みずきだより

新人研修(4)

みなさんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
昨日も新人研修は行われたのですが、あいにくワタクシ公休で、かつ他の職員も皆多忙につき新人研修の様子を写真に収めることができませんでした(@_@)
昨日は「着脱介助」について、「排泄介助」について、「認知症ケア・ライフサポート」についての研修が行われました。

本日は午前中いっぱいを使って『食事(栄養マネジメント・備蓄食・食中毒・食事介助・水分補給関係』について栄養課の三宅管理栄養士に講師をしていただきました。

食事は誰でもそうですが、ご高齢者にとっても楽しみの一つであり、元気の源でもありますよね。年齢を重ねると食事に工夫を要する方もおられます。できる限り自分の口から安全に、かつ美味しく食事をとっていただき、健康を維持していただくために管理栄養士が食事をを作ってくださる厨房職員さん、日々の介護を行う職員・看護師と協力しながら入所者お一人お一人に適した食事を提供させていただいております。
嚥下(飲み込み)状態が悪くなった方用のペースト食を試食してもらいました。

全種類を器に取り~

食事介助の練習も。ペースト食はご覧のとおり、メニューを目で見て確認することが難しいので、声掛けの重要さが分かりますね。

試しに「忙しさ」でそっぽを向いて介助をしたらどんな気持ちになるか体験していただき、

やはり、当たり前ですが目を見て介助してもらう方が食べやすいし食べる意欲もわくことを実感していただきました。

ペースト食を準備する際、どのような工夫がなされているのかなども学ぶことができました。


食べることは生きること。お一人お一人が美味しく食事が食べられるような声掛けや介助ができる職員になってくださいね(^_^)/

新人研修(3)

みなさんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
新年度が始まりましたね。学校を卒業され新卒の方もおられれば、中途で入職された方もおられるみずき会。
今日もまた新人研修が行われており、ワタクシのぞかせていただきました。

朝イチの研修は、総務課係長による『書類物の記入方法について』社会人になると提出しなければならない書類などが色々ありますので説明していただきました。

続きまして、居宅介護支援事業所の高橋ケアマネジャーによる『総合事業について』の研修。井原市では今年度から本格的にスタートした総合事業。ワタクシ杉本、正直まだまだきちんと理解できていない部分が多かったので、私が研修受けたいくらいでした(+o+)

午後からの研修は、施設長による『能力開発・自己啓発について』
杉本は遠慮なくズカズカと研修をしている部屋に入り込み、コンサート風にいう、上手中央下手サイドから施設長をパシャパシャ撮影してみたり・・・ヽ(^。^)ノ

「まだ撮るんか~い?」という施設長の声にもお構いなし。

「杉本」というキャラを知っている職員さんなら何ともないいつもの光景ですが、新人さんはびっくりされておりました。
まぁ、いくら若いとはいえ『施設長』と漫才なようなやり取りをしていたら、初めて見る人はビックリですわね(+o+)

まだまだ続く新人研修、頑張れ!新人さん!!
杉本は応援しているぞ(^_^)/

新人研修(2)

みずきの藤枝です。
新人研修中に入職の手続きも行いました。
総務の三宅さんが緊張しながら新人職員に説明。
まだ入職して2年弱ですが、丁寧に話をされていました。








介護保険制度の説明では、居宅介護支援事業所の住田さんが講師をしてくれたのですが、新人職員さんに理解して頂こうと、行政からパンフレットを貰ってきてくれてました。
市民全戸に配布されるパンフレットを活用しての説明でしたので、少しは理解されましたか?
介護保険制度は、3年に1回改正されるので、ほとんど毎年勉強が必要ですから、1つ1つゆっくり理解してくださいね。










研修はまだまだ続きます!
何年か前にもありましたが、井原市では、3月31日に雪が降りました。
寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分気を付けて、しっかり睡眠もとって下さいね。
新人職員頑張れぇ~(^^♪

新人研修が始まりました

みなさんこんにちは。
今日は4月1日(土)。平成29年度のスタートですね。
今日から新社会人として入職した方を中心に新人研修が始まりました。
研修がスタートする前に統括施設長から辞令を交付され、ちょっとは?新社会人としての自覚が芽生えたと思います。
辞令交付では、みなさん緊張してましたね。






さてさて、入社初日ですので、座学が中心となる研修です。
まずは、統括施設長からの基調講演。
題名は”法人の理解及び法人全体の方針、今後の方向性、職員に望むこと」です。



社会福祉法人とは?
当法人の理念はね・・
今後、少子高齢化が進み・・・など等、様々なお話を聞きました。
先ずは、当法人の理念をしっかり覚えてくださいね。



今年度は、片山局長にも講師をお願いして
”社会人及び職務としての心得、接遇マナー”を議題として講義をお願いしました。










言葉遣いを中心に来客者や電話の対応、名刺交換方法等お話をしていただきました。






ドアをノックする回数によって用途が違うことをみなさんご存じですか?
ノック2回はトイレに入っているかを確認する回数。
ノック3回で入室しても良いかを伺う回数。
あまり知らないだろうなぁ。と思っていましたが、学校できちんと勉強されていたようで、みなさんご存じでした?

ページトップへ戻る