地域住民との交流
みずき会の理念の中に『地域住民との交流、積極性』というものがあります。
高齢者生活支援センターの業務は、まさに『地域住民との交流』が主軸になっています。
さて、毎月第1・3月曜日に、みずき会のすぐ近所にある、荏原公民館では、地域の皆さんの集いの場所として“ふれあい広場”という名前の集いが行われています。
地域の皆さんが昼食会、と呼ぶこの集いでは、ボランティアさんによる手作りの昼食が300円で食べられることができます。
7月18日の昼食は、こちらです。
毎回美味しい昼食がいただけるので、地域の皆さんに大人気。
ゆっくりランチタイムを過ごした後に、食後のお楽しみとして各種講座の聴講、ゲームや歌に体操など、様々なことが行われます。
7月18日は祝日で、食後のお楽しみタイムを担当してくれる方がたまたまおられないということで、私に話が来ました。
レクリエーションと担当させていただきましたので、簡単にご紹介を。
食後すぐなので、しっかり体を動かすような体操ではなく、ごくごく簡単なストレッチを少々。エアコンで肩が凝り固まることもあるでしょうから、肩のコリをほぐし血流を良くしましょう、と言いながら、右腕は前回り、左腕は後ろ回りに、しかも同時に回すということで肩の体操と頭の体操を同時にしていただきました。
何せ30人以上の参加者の皆さんに対して行うレクですので、皆さんが少しでも楽しめるものを、と考えました。
7月に関するクイズを行い、七夕の短冊に願い事を書くのは織姫様・彦星様のどちらへ向けたものではなく、もともとは願いを叶えてもらうために書いたのではなく、字の練習のためだった、とか、少しは役立つ情報として、脱水症に関するクイズなども出したり・・・。
※みなさん、ビールが美味しい季節になっていますが、ビールやお酒では水分補給にはなりませんよ!アルコールは体内での分解に水分が必要な上、利尿作用もあるから、アルコール類を飲めば飲むほど脱水になってしまうのでご注意ください!!
他には都道府県ビンゴゲーム等、約45分程度レクリエーションをさせていただきました。
地域の皆さんに「楽しかった」等の声を頂戴し、ありがたい限りです。
このように、高齢者生活支援センターは地域のサロン等に出向いてレクリエーションを行ったり、介護保険や福祉制度の説明・質問にお答えする、等の活動をさせていただいたり、認知症カフェを運営したり、と地域で生活される皆さんに身近な存在であるべく活動させていただいております。
みずき会の統括施設長が以前言われたことがあります。
「社会福祉法人が地域にどれだけ貢献しているかが問われている。みずき会は地域の皆さんに支えられてここまで来られたのだから、今度はみずき会が地域に貢献していかなければならない」
その考えの元、日々活動させていただいております。
「近くにみずきがあって良かった」と言っていただける施設をめざし、今後も頑張りたいと思います。
看護・介護フェア開催のための実行委員会(広報担当)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
私(藤枝)とデイサービス責任者の藤井君は笠岡グランドホテルで11月27日(日)開催予定の
”看護・介護フェア”開催のための実行委員会に所属しています。
今日は、ももの里病院さんに会場提供していただき、広報担当者だけが集まり、
チラシ・ホームページの修正等を行いました。
今のところ、チラシはお見せできませんが、ホームページは立ち上がっていますので、
是非、見て頂きたいです。
以前から見られている方は、どこが変わったかすぐ分かりますよ。
ブログも実行委員会の中で書き込みしていますので、お楽しみに!
Googleで「看護 介護 井原市」や「看護 介護 笠岡市」で検索すると出ます。
その他には、下記のURLで見てくださいね。
http://ikasa-fair.jimdo.com/
普通救命救急受講
こんにちは。総務課の三宅です。
7/24(日)に井原消防署へ行き、普通救命救急の受講をしてきました。
みずきでは各職員が緊急時の対応や基本知識を習得し、
技術向上することを目的とし3年に1回受講しています。
今回は4名参加したのですがなんとみんな入職後初めての講習!!ということで
「どんなことするんかなぁ」
「前の職場でしたことあるけどあんまりおぼえてないわぁ」などとそわそわ(((o(^。^”)o)))
まずはDVDを見て緊急時の対応やその必要性などを勉強し、その後消防署の方のお手本を見せて頂きました。
心臓マッサージ30回、人工呼吸2回の割合で行うのですがこれがまたしんどい(T_T)
AEDの使い方も教わり一通りみんなで練習をし、最後に一人ひとり試験をし、無事終了。
もしあなたの家族や友人などが目の前で倒れた時、あなたはどうしますか?
119番通報をしても救急車が来るまでに全国平均8分程かかるそうです。
その間に心臓マッサージや人工呼吸、AEDが使えるかがとても大切になります。
倒れている方を発見したら、まず意識があるか呼吸をしているか確認し、
周囲に助けを求め119番通報やAEDの準備、その間は心臓マッサージを絶やさずに!
大切な命を助けれるように皆さんもぜひ普通救命講習の受講をおすすめします(`・ω・´)!
職員紹介(特別養護老人ホームみずきチーフ)
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
前回に引き続き、特別養護老人ホームみずきチーフの
芦田哲也さんの紹介をします。
Q:この仕事が好きな理由は?
A:自宅で生活されている方で、家での生活が困難となり、
施設へ入所を希望されている方がおられました。
本人様や配偶者・子供もおられず、行き場所を失っている方でした。
幸い、近親者がおられましたので、いろいろと相談し検討した結果、
今後の事も考えて施設入所となりました。
居場所や配偶者などもおられない方の役に立てた事や
「助かった」等の声をかけていただき、
嬉しく思ったことと、やりがいを感じました。
Q:この会社を選んだ理由は?
A:職員個々の話をよく聞いてくれるため、相談しやすい。
また、時間に関係なく話を聞いてくれる点についても助かっています。
施設運営について、基本的に職員のボトムアップを推奨していただいており
自分たちで考え行動し成長できていけると感じています。
Q:今、就職活動をしている学生にアドバイスをするとしたら何ですか?
A:どのような仕事も「人」と関わります。
職員として入職してほしいのは
「人を大切に出来る人」です。
能力が高くても、人を大切に出来ない人は必要とされません。
就職活動において、人との関わりや大切にしてきた想いを
しっかりと伝えて頂ければと思います。
就職活動中の学生さん、頑張って下さい!
芦田さん、質問に答えて頂きありがとうございました。
学生のみなさん、就職活動頑張ってくださいね。
職員紹介(特別養護老人ホームみずきチーフ)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今回から少しずつ職員紹介をさせて頂きます。
第1回目として、特別養護老人ホームみずきの生活相談員として勤務している職員をQ&A方式で紹介します。
名前は、芦田哲也さんです。
Q:芦田さんは、いつからみずきで働いていますか?
A:平成13年7月のオープンから勤務しています
Q:当時はどのような職種でしたか?
A:介護職員として、お年寄りのお世話をさせて頂いていました
Q:職種としては、どのような経緯になりますか?
A:介護職員:入職1年目~4年目
生活相談員:4年目~8年目
8年目以降は、特別養護老人ホームみずきのチーフとして勤務しています
Q:現在の芦田さんの仕事は何ですか?
A:施設内外の相談受付及び対応です。
特別養護老人ホームという施設をご利用希望のある方、
既にご利用いただいている方等の悩みや相談を日々伺い
少しでも良い方向へ向かえるように取り組んでいます。
施設で人生の最後を迎えられる方もおられますので、
「よい人生だった!」
と思っていただけるように努めています。
次回に続く・・・
みずきデイサービスセンターの特色(プチッとセラピー:園芸セラピー)
施設見学会のお知らせ!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
先日開催された、岡山県最大級規模の
「福祉の就職総合フェア 岡山 夏」
は学生数も多く、参加した当法人も
多くの学生に会えたことを嬉しく思います。
さて、就職フェアも盛大に終わり、
当法人では施設見学会を開催致します。
この見学会では、”みずき”と”ラスパみずき”の
見学会をはじめ、職員との座談会、大阪や千葉
にある事業所の情報提供等も行う予定です。
チラシには書いていなかったのですが・・・
交通費と食費は無料となります。
ちょっとどんなところか気になるなぁ・・
話しでも聞いてみないなぁ・・
と思っている方は、7月と8月で3回の施設見学会を
計画していますので、都合の良い日を選んで
連絡をしていただければ幸いです。
みずき会の雰囲気を肌で感じることが出来る機会です。
みなさんと会えることを楽しみにしています!
是非、お越しください!