高齢者生活支援センターの杉本です。
桜の花がすっかり散ってしまいましたが、みずき会の本部には『はなみずき』の花が咲いております。
みずき会のみずきに、はなみずきが由来しているかどうかは定かではありませんが・・・。
『はなみずき』の花言葉をご存知ですか?
✿永続性
✿返礼
✿私の想いを受けてください
素敵な花言葉ですね。
みずきヘルパーステーションの特色(心地よい安眠を目指して)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
前回に引き続き、みずきヘルパーステーションの特色を紹介します。
ご利用者の悩み・・・・
『たまには布団を干したいな。でも・・・重たいし、干すのは大変・・・』
スタッフの思い・・・・
『せっかく天気が良いので、ご利用者の布団を干してあげたい・・・』
でも、干せるのは提供時間中のみ。
ご利用者が自分で布団を取り込むことは難しいし、短時間のサービス提供では、干した気にもならない。第一、提供時間が夕方だったら、干すことすら出来ない・・・。
春は、花粉が気になって干せない。
暑い夏は、寝汗をかいた布団を干したい。
ダニやジメジメが気になる。
冬、冷たい布団に入るのはつらい・・・
ふかふかのお布団に入ったら、気持ちよく眠れるのに・・・
みずきヘルパーステーションでは、提供時間中、スタッフが持参した
”布団乾燥機” または ”布団掃除機”
のどちらかを選択していただき、快適空間を提供させていただいています。
ちなみに、布団乾燥も布団掃除サービスも別料金は発生しませんよ。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
前回に引き続き、みずきヘルパーステーションの特色を紹介します。
ご利用者の悩み・・・・
『たまには布団を干したいな。でも・・・重たいし、干すのは大変・・・』
スタッフの思い・・・・
『せっかく天気が良いので、ご利用者の布団を干してあげたい・・・』
でも、干せるのは提供時間中のみ。
ご利用者が自分で布団を取り込むことは難しいし、短時間のサービス提供では、干した気にもならない。第一、提供時間が夕方だったら、干すことすら出来ない・・・。
春は、花粉が気になって干せない。
暑い夏は、寝汗をかいた布団を干したい。
ダニやジメジメが気になる。
冬、冷たい布団に入るのはつらい・・・
ふかふかのお布団に入ったら、気持ちよく眠れるのに・・・
みずきヘルパーステーションでは、提供時間中、スタッフが持参した
”布団乾燥機” または ”布団掃除機”
のどちらかを選択していただき、快適空間を提供させていただいています。
ちなみに、布団乾燥も布団掃除サービスも別料金は発生しませんよ。
先日は介護支援専門員協会の定例会でした。
こんにちは。居宅介護支援事業所の高橋です。
今回は、居宅支援事業所みずきの話ではなく、井原市、岡山県といった規模の会議の話です。
毎月第三土曜日は、岡山県介護支援専門員協会の定例会が二つあります。
一つ目は事業運営委員会です。
岡山県内の各支部から推薦された人がメンバーで、岡山県内の介護支援専門員向け研修の企画運営や協会が開催する事業の企画運営などを中心に話し合っています。
今年度は5月開催の大規模研修を皮切りに、県から委託された研修や全国組織である日本介護支援専門員協会の中国ブロック大会も開催します。
二つ目は拡大役員会。
岡山県内を地域ごとに分け支部として活動しています。各支部の支部長が毎月1回集まって報告と予定、県協会からの方針を話します。各支部長が集まるので、お互いの情報交換も兼ねています。
役員会で聞いた話を支部に持ち帰り、市内の介護支援専門員に伝えることも仕事です。
岡山県内全域から集まるので、県内各地の情報交換の場にもなっています。
みずきヘルパーステーションの特色(入浴剤)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今回は、みずきヘルパーステーションの特色を紹介します。
お風呂は”ごちそう”
そういう声をよく耳にします。
ご利用者の楽しみな”入浴時間”を安全に、安心して入っていただくお手伝いをするのが、訪問介護です。
でも、どうせなら”ひと工夫されたお風呂”を楽しんでいただきたい・・・。
お風呂=清潔保持・血行促進・リラックスなど、より感じられるお風呂があれば良いですよね!
そう!”温泉”です!!
ご自宅で、気軽に温泉気分が味わえ、効果・効能が感じられれば、入浴時間が更に楽しみになりませんか?
みずきヘルパーステーションでは、入浴介助をご希望される方に、効果・効能のある入浴剤をご提供しています。
もちろん、別料金は発生しませんよ。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今回は、みずきヘルパーステーションの特色を紹介します。
お風呂は”ごちそう”
そういう声をよく耳にします。
ご利用者の楽しみな”入浴時間”を安全に、安心して入っていただくお手伝いをするのが、訪問介護です。
でも、どうせなら”ひと工夫されたお風呂”を楽しんでいただきたい・・・。
お風呂=清潔保持・血行促進・リラックスなど、より感じられるお風呂があれば良いですよね!
そう!”温泉”です!!
ご自宅で、気軽に温泉気分が味わえ、効果・効能が感じられれば、入浴時間が更に楽しみになりませんか?
みずきヘルパーステーションでは、入浴介助をご希望される方に、効果・効能のある入浴剤をご提供しています。
もちろん、別料金は発生しませんよ。
井原市地域ケア個別会議に出席しました。
地域の皆さんが、みずきで花見をされました
高齢者生活支援センターの杉本です。
4月4日に、みずき会のお膝元、荏原地区の皆さんがみずきの裏庭で花見をされました。
『ふれあい広場』といって、毎月第1・3月曜日に、地域の皆さんが公民館で一緒に
ボランティアさんの作られる昼食をいただき、昼食後は色々な方によるレクリエーション
タイムを過ごされる、という集いがあり今回の集いはちょうど季節から花見をされることに
なり、その会場としてみずきの裏庭を利用したいとのことでした。
私はこちらのふれあい広場に、レクリエーション担当としてお邪魔したこともあるのですが
今回も昼食後のレクリーションタイムを任されました。
参加者は約50名。しかも昼食後ですので、あまり体をしっかり動かすようなレクは好ましく
ないだろうし・・・。
第一会場は、以下のようなスペースです。
実際机を並べるとこんな感じです。
私がいくら声が大きいとはいえ、端から端までは到底届かず、急きょマイクを準備して
レクリエーションを行うことにしました。
せっかくのお花見なので、楽しく過ごしていただけるようなゲームにしようと思い、
定番中の定番ではありますが、ビンゴゲームと旗揚げゲームをセレクトしました。
ただ、少しは工夫しないと、と考え、ビンゴカードは市販のものを配るのではなく
5×5マスの空白のビンゴカードを作成し配りました。
みずきにあるビンゴゲーム機の玉が75まであるので、皆さんには
「1~75までの数字を工夫して書き入れてください」とお伝えしました。
少し覗いて見ると1~50くらいですべて埋まってしまっている人も入れば、
見事なまでにバランスよく書き入れておられる方もいました。
いざスタートしても、さすがに75までの数字となるとなかなかリーチも出ませんが
「また1つ違う数字が言われた」
という声が出たり、進めていくうちには
「リーチが3つもあるのに、ビンゴが出ない」という声も聞こえてきました。
せっかくのゲームなので景品を7等まで準備させていただきましたが、いざ
ビンゴが出始めると、皆さんもう少し続けて欲しいという声も出て、主催者さん側が
景品を準備してくださり10等まで続けてしましたが、それでも半数ほどはビンゴに
至りませんでした。
次に8テーブルから1名ずつ選出していただき、旗揚げゲームをしました。
ワタクシ非常に張り切って
「赤上げて、白上げて、赤下げないで白下げるっ」等言いましたが、皆さん頭が
柔軟で引っかかる人がほとんどおられませんでした。
約1時間のレクの後に、高齢者生活支援センターの紹介と、認知症カフェの説明を
させていただきました。
帰り際「今日は楽しかった」「今度はカフェに行かせてもらいます」等の声をいただける
ことができました。
地域の方が「みずきで花見をしたい」と言っていただける、これってとてもありがたい話です。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
4月4日に、みずき会のお膝元、荏原地区の皆さんがみずきの裏庭で花見をされました。
『ふれあい広場』といって、毎月第1・3月曜日に、地域の皆さんが公民館で一緒に
ボランティアさんの作られる昼食をいただき、昼食後は色々な方によるレクリエーション
タイムを過ごされる、という集いがあり今回の集いはちょうど季節から花見をされることに
なり、その会場としてみずきの裏庭を利用したいとのことでした。
私はこちらのふれあい広場に、レクリエーション担当としてお邪魔したこともあるのですが
今回も昼食後のレクリーションタイムを任されました。
参加者は約50名。しかも昼食後ですので、あまり体をしっかり動かすようなレクは好ましく
ないだろうし・・・。
第一会場は、以下のようなスペースです。
実際机を並べるとこんな感じです。
私がいくら声が大きいとはいえ、端から端までは到底届かず、急きょマイクを準備して
レクリエーションを行うことにしました。
せっかくのお花見なので、楽しく過ごしていただけるようなゲームにしようと思い、
定番中の定番ではありますが、ビンゴゲームと旗揚げゲームをセレクトしました。
ただ、少しは工夫しないと、と考え、ビンゴカードは市販のものを配るのではなく
5×5マスの空白のビンゴカードを作成し配りました。
みずきにあるビンゴゲーム機の玉が75まであるので、皆さんには
「1~75までの数字を工夫して書き入れてください」とお伝えしました。
少し覗いて見ると1~50くらいですべて埋まってしまっている人も入れば、
見事なまでにバランスよく書き入れておられる方もいました。
いざスタートしても、さすがに75までの数字となるとなかなかリーチも出ませんが
「また1つ違う数字が言われた」
という声が出たり、進めていくうちには
「リーチが3つもあるのに、ビンゴが出ない」という声も聞こえてきました。
せっかくのゲームなので景品を7等まで準備させていただきましたが、いざ
ビンゴが出始めると、皆さんもう少し続けて欲しいという声も出て、主催者さん側が
景品を準備してくださり10等まで続けてしましたが、それでも半数ほどはビンゴに
至りませんでした。
次に8テーブルから1名ずつ選出していただき、旗揚げゲームをしました。
ワタクシ非常に張り切って
「赤上げて、白上げて、赤下げないで白下げるっ」等言いましたが、皆さん頭が
柔軟で引っかかる人がほとんどおられませんでした。
約1時間のレクの後に、高齢者生活支援センターの紹介と、認知症カフェの説明を
させていただきました。
帰り際「今日は楽しかった」「今度はカフェに行かせてもらいます」等の声をいただける
ことができました。
地域の方が「みずきで花見をしたい」と言っていただける、これってとてもありがたい話です。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
職員の花見会を行いました!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
4/9(土)に新人職員の歓迎会を兼ねて職員の花見会を開催しました。
今年は、葉桜になるかなぁ・・と思っていましたが、何とか桜もあり、楽しく開催する事が出来ました。
当法人では、入職2年目の職員を中心に花見会を計画します。
約2か月前から職員が集まり、”あ~でもない。こ~でもない。”と話し合いをして計画。
司会進行も入職2年目の職員が行います。
焼き係も委員の職員が中心となって行ってくれました。
委員ではないけれど、いつも準備に尽力くださる職員さん。鉄板から配電までしてくださった上、焼きにも徹してくださいました。
今年も非常に多くの職員とその家族が参加してくれました。
特に今年は大飯喰らいの職員が多かったようで、お肉が足らず、施設長が買い出しに行かれるほどでした。
また、27合のお米を炊いて、おにぎりにしてくれました。ご飯をおにぎりにするのは約1時間程度で完了。さすが、「手慣れているなぁ」と感心しました。
おにぎりは一つ一つラップに包んでいて、そのまま食べる人、焼きおにぎりにして食べる人など様々でしたよ。
年々、子供さんを連れて来られる職員も多く、今年は15名以上が参加。
施設長も我が孫のように、可愛がってくださいました。
夜桜もきれいでした。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
4/9(土)に新人職員の歓迎会を兼ねて職員の花見会を開催しました。
今年は、葉桜になるかなぁ・・と思っていましたが、何とか桜もあり、楽しく開催する事が出来ました。
当法人では、入職2年目の職員を中心に花見会を計画します。
約2か月前から職員が集まり、”あ~でもない。こ~でもない。”と話し合いをして計画。
司会進行も入職2年目の職員が行います。
焼き係も委員の職員が中心となって行ってくれました。
委員ではないけれど、いつも準備に尽力くださる職員さん。鉄板から配電までしてくださった上、焼きにも徹してくださいました。
今年も非常に多くの職員とその家族が参加してくれました。
特に今年は大飯喰らいの職員が多かったようで、お肉が足らず、施設長が買い出しに行かれるほどでした。
また、27合のお米を炊いて、おにぎりにしてくれました。ご飯をおにぎりにするのは約1時間程度で完了。さすが、「手慣れているなぁ」と感心しました。
おにぎりは一つ一つラップに包んでいて、そのまま食べる人、焼きおにぎりにして食べる人など様々でしたよ。
年々、子供さんを連れて来られる職員も多く、今年は15名以上が参加。
施設長も我が孫のように、可愛がってくださいました。
夜桜もきれいでした。
新人研修を行いました!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
平成27年度新卒者を対象に新人研修を行いました。
今回の研修場所は、大阪市鶴見区に3月オープンした
特別養護老人ホーム グリーンランドみずきで開催。
新人研修の前に辞令を交付し、緊張されている新人職員は一生懸命勉強されていました。
例年、座学を中心に行う新人研修ですが、
今年度は、グリーンランドみずきで開催することもあり、
実際に居室での実技や特殊浴槽を使用して使用方法も実体験して頂きました。
日を重ねるごとに、新人職員の表情は緊張が和らいでいるように見え、
講師の方が説明している話をしっかりメモを取っていました。
新人研修も無事終わりましたが、現場では先輩職員の指示をしっかり聞いて下さいね。
また、分からない事は先輩職員や上司に確認するようにしましょう。
【分からない事を分からない】と言えるのは、”今”しかありませんからね。
これから、宜しくお願い致します。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
平成27年度新卒者を対象に新人研修を行いました。
今回の研修場所は、大阪市鶴見区に3月オープンした
特別養護老人ホーム グリーンランドみずきで開催。
新人研修の前に辞令を交付し、緊張されている新人職員は一生懸命勉強されていました。
例年、座学を中心に行う新人研修ですが、
今年度は、グリーンランドみずきで開催することもあり、
実際に居室での実技や特殊浴槽を使用して使用方法も実体験して頂きました。
日を重ねるごとに、新人職員の表情は緊張が和らいでいるように見え、
講師の方が説明している話をしっかりメモを取っていました。
新人研修も無事終わりましたが、現場では先輩職員の指示をしっかり聞いて下さいね。
また、分からない事は先輩職員や上司に確認するようにしましょう。
【分からない事を分からない】と言えるのは、”今”しかありませんからね。
これから、宜しくお願い致します。
桜のじゅうたんはいかがですか?
全体会議がありました
高齢者生活支援センターの杉本です。
みずき会では年度末に全体会議を行います。27年度は3月29日に行われました。
まずは施設長の挨拶から始まりました。
この全体発表会では施設内研究発表会を行います。毎年3チームが日々の業務内容からより良いケアのために研究を行って、それを発表します。
27年度は以下の内容でした。
特養:『ポジショニング~座位姿勢における褥瘡予防・QOL向上~』
通所:『運動療法の効果について』
居宅:『利用者が目指す生き方~独自性のある居宅サービス計画書の作成~』
各チームが決められた時間内で発表を行います。
全チームの発表後、良かったと思うチームを投票し、開票作業中に永年勤続表彰が行われました。
みずき会では勤続7年と10年で表彰が行われます。
表彰された皆さんは、賞状・金一封・副賞が頂けるのですが、この副賞、何と事前に希望を聞いてくださったそうです。なので某ブランドバッグや、某ブランド財布、腕時計など、自分の欲しい物を頂けたそうです。
せっかく頂けるのなら、自分の希望する物が嬉しいですよね。
次に奨励賞の発表がありました。事前に「この人は良く頑張っている」と思う職員を投票し選出されました。
この方々にも賞状・副賞がありました。(ちなみに金一封はありません)しかしどの職員も日々頑張っている中で、さらに頑張りが認められているわけなので、お給料面には反映していただけることになっております。これこそ嬉しい制度ですね。
はてさて施設内研究発表会の開票が行われ、通所の運動療法の効果について、が選ばれました。
最後に意見交換会が行われ、とある職員がご指名を受け、施設長に質問しました。施設で昼食を頼んでいるのだが、物価の上昇等に伴い自己負担が変わることがあるのかと。
独身の1人暮らしの(特に男性)職員にとって、昼食を施設で出してもらえるのは助かりますよね。毎日コンビニ弁当じゃ辛いもんがありますし。
施設長からの返答は「自己負担を下げる方向で考えたいと思っている」とのことでした。できたてのご飯をしかも自己負担が減ってリーズナブルにいただけるのは、本当にありがたい限りですね。
福利厚生の充実にも力を入れてくださっているとつくづく感じることができました。
28年度も引き続き、より良いケアのために努力していきたいと決意を新たにすることができた、有意義な時間でした。
みずき会では年度末に全体会議を行います。27年度は3月29日に行われました。
まずは施設長の挨拶から始まりました。
この全体発表会では施設内研究発表会を行います。毎年3チームが日々の業務内容からより良いケアのために研究を行って、それを発表します。
27年度は以下の内容でした。
特養:『ポジショニング~座位姿勢における褥瘡予防・QOL向上~』
通所:『運動療法の効果について』
居宅:『利用者が目指す生き方~独自性のある居宅サービス計画書の作成~』
各チームが決められた時間内で発表を行います。
全チームの発表後、良かったと思うチームを投票し、開票作業中に永年勤続表彰が行われました。
みずき会では勤続7年と10年で表彰が行われます。
表彰された皆さんは、賞状・金一封・副賞が頂けるのですが、この副賞、何と事前に希望を聞いてくださったそうです。なので某ブランドバッグや、某ブランド財布、腕時計など、自分の欲しい物を頂けたそうです。
せっかく頂けるのなら、自分の希望する物が嬉しいですよね。
次に奨励賞の発表がありました。事前に「この人は良く頑張っている」と思う職員を投票し選出されました。
この方々にも賞状・副賞がありました。(ちなみに金一封はありません)しかしどの職員も日々頑張っている中で、さらに頑張りが認められているわけなので、お給料面には反映していただけることになっております。これこそ嬉しい制度ですね。
はてさて施設内研究発表会の開票が行われ、通所の運動療法の効果について、が選ばれました。
最後に意見交換会が行われ、とある職員がご指名を受け、施設長に質問しました。施設で昼食を頼んでいるのだが、物価の上昇等に伴い自己負担が変わることがあるのかと。
独身の1人暮らしの(特に男性)職員にとって、昼食を施設で出してもらえるのは助かりますよね。毎日コンビニ弁当じゃ辛いもんがありますし。
施設長からの返答は「自己負担を下げる方向で考えたいと思っている」とのことでした。できたてのご飯をしかも自己負担が減ってリーズナブルにいただけるのは、本当にありがたい限りですね。
福利厚生の充実にも力を入れてくださっているとつくづく感じることができました。
28年度も引き続き、より良いケアのために努力していきたいと決意を新たにすることができた、有意義な時間でした。