研修プラス塾もいよいよ終盤に差し掛かってきました。
第5日目は、
「職場コミュニケーションⅡ」
ということで、モチベーションについて学びました!(^^)!
今回の会場は、
介護老人保健施設リハヴィラポルソ矢掛さんです♪
↑
(クリックしてみてください♪)
研修の初めには、リハヴィラポルソの事務長さんからのご挨拶!

今回の講師も菊地みほ先生でした(*^^)v

モチベーションとは「動機」「やる気」という意味で、モチベーションが高い職員のいる施設は活性化していると言われます。
より充実したサービスを提供するためにも自分のモチベーション管理や仲間へ与える影響にも十分配慮していく必要があると言われていました。
グループワークでは、
①「上司との関わりでモチベーションが上がった場面」
②「上司との関わりでモチベーションが下がった場面」
③「部下・後輩との関わりでモチベーションが上がった場面」
④「部下・後輩との関わりでモチベーションが下がった場面」
この4つのテーマで議論をしました。






グループ内は、他施設の方と交流ができるような席になっており、私の席もみずき以外の方ばかりでした(*^_^*)
テーマ①の上司に言われてモチベーションが上がった事例については、みんな次々と意見が出てきて、「すごーーい!」「そんな上司かっこいい!」「それ嬉しいですね」などなど、とっても盛り上がっていました(*^^)v
いろいろな事例を聞くことで、自分たちが他職員にどのような配慮を行うと気持ちよく働くことができるのか、再認識することができました。
明日から早速、1つでも実行できるように努力していきたいと思います!(^^)!
明日は、この研修プラス塾の最終日です!!!
明日のブログもぜひ見てくださいね(^_-)
最後に・・・

みずきの施設長はカメラマンとしてたくさんの写真を撮ってくださっていました♪
このブログに載せきれない写真については、またの機会にご紹介しますね★