社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今日は、特養会議の風景を紹介します。
特養では、毎月第3金曜日に会議を開催しています。
当法人内の他事業所が開催している会議時間は夕方となっていますが、特養では、パート職員も会議に出来るだけ出席していただこうと午前9:30から行っています。
特養会議の議題内容とは・・・
・各種委員会報告
・先月の実績報告
・次月のカンファレンス予定
・看護職員からの報告、伝達事項
・その他
となっています。
各種委員会報告では、委員会会議で決定した内容、または結果報告や職員にお願いしたいこと等について、毎月書類を作成し報告をしていただきます。
基本的に委員会の委員長になる職員は、中堅職員が担っていますが、今年度から委員長になった職員も多くいます。(委員長になったみなさん、1年間宜しくお願いします!)
特養会議後には毎月勉強会を行います。
今月は、リスクマネジメント委員会が主催してKYT(危険予知訓練)の勉強会を開催。

今年度から委員長となった住田君が緊張しながら職員に説明をしてくれました。

委員長さん、ご苦労様でした!