
栄養課だより4月号
新年度が始まりました。
みなさん、お花見はされましたか?
でも、やはり関心は花より団子。みなさんの興味関心のある食事作りを今年度もしっかりと
担っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

栄養課だより3月号
温かくなりましたが、インフルエンザが流行しています。
予防接種を受けられた方もそろそろ抗体が弱くなっているそうなので、手洗いうがい、外出の時にはマスクをつけて予防しましょう。
栄養課だより2月号
2月と言えば節分ですが、皆さん豆まきや恵方巻は食べられましたか?
毎月色々な行事があり、その度に行事食を提供していますが、出来上がるまでいつもワクワクしています。

栄養課だより1月号
あっという間に1月も残りわずかとなりました。
インフルエンザが流行していますので、外出されるときはマスクの着用、帰宅したときは手洗いうがいをしてインフルエンザ予防しましょう。


栄養課だより12月号
残り数日で2018年が終わろうとしています。
今年は大変なことが
色々とありましたが、振り返るとあっという間に過ぎていました。
年末年始集まってごちそうを食べると思いますが、飲みすぎ、食べすぎには注意してくださいね。2019年もよろしくお願いします。

栄養課だより11月号
寒かったり、突然温かくなったりと寒暖差により体調を崩しやすい季節ですね。
今年も残り一年。悔いが残らないように体調には十分注意していきたいと思います。

栄養課だより10月号
朝晩の気温が低くなりましたが、風邪などひかれていませんでしょうか?
今回の栄養課だよりで風邪予防について紹介していますが、作った本人が風邪を引いております。
体調を崩しやすい時期ですので、ご自愛くださいませ。


栄養課だより9月号
皆さんこんにちは。先日大手ファストフード店で腸管出血性大腸菌O-121食中毒が発生しました。
また、東京都では早くもインフルエンザによる学級閉鎖があったそうです。
健康に過ごすためにも、帰宅後すぐに手洗い・うがいをするように心がけましょう!

栄養課だより8月号
うだるような暑さで夏バテなどされていませんでしょうか。
先日、湿気が多く蒸し暑い季語で「溽暑」という言葉を知りました。
他にも暑さに関連する言葉を調べていくと、「酷暑」「猛熱」「甚暑」など色々な言葉があり、どの言葉も文字を見るだけで熱く感じてしまいます。
早く涼しくなって欲しいと思う今日この頃です。

栄養課だより7月号
猛暑日が続いていますが、皆さん体調崩されていませんでしょうか。
熱中症で救急搬送されたというニュースも毎日報道されています。
エアコンの効いた部屋で過ごしていても、こまめに水分を補給してくださいね。

