みずきだより

3月の慰問(笠岡銭太鼓ことぶき会様来所!)

こんにちは。藤枝です。

みずきデイサービスセンターで開催した3月の慰問をご紹介。
今回は、笠岡銭太鼓ことぶき会様に来所して頂き、
傘踊り等を披露して頂きました。
遠くから撮影したため、小さいですが、じぃ~っくり見てください(^o^)丿

3月アロマトリートメント

こんにちは。藤枝です。

みずきデイサービスセンターでは、担当職員が資格を取得したため、
アロマトリートメントと言う名前で下記のようなマッサージ等を
行っています。
手や足、背中のマッサージを行っています。
むくみ解消や血行促進につなげることが出来るよう、いろんな工夫を
しておりますので、是非一度、お試しください。

3月アロマテラピー

みなさんこんにちは。藤枝です。

みずきデイサービスセンターの行事として開催した
アロマテラピーをご紹介。
3月は、『香り玉』を作りました!!

作り方は、こちら↓



石粉ねんどを使用して、好きな型を選んでいただきました。
絵具で色を付け、世界に1つしかない『香り玉』が完成!

みなさんの嬉しそうに持ち帰っていただきました(^o^)丿

”みずきの湯”をご紹介!

みなさんこんにちは。藤枝です。

今日は、”みずきの湯”をご紹介。
みずきデイサービスセンターでは、毎日違った入浴剤を使用して、
お風呂をいつも以上に楽しんで頂く試みをしております。
今年度は、36種類ご用意していますが、2月・3月に提供させていただいた
入浴剤のご紹介です。
●伊香保の湯
 名湯である伊香保温泉には、黄金の湯と白銀の湯の2種類のお湯があるのだとか。
黄金の湯は茶褐色で、白銀の湯は無色透明なのです
みずきでは、ご利用者がお風呂に入られる時、
「今日はお湯が〇〇色じゃなぁ・・」「○○色はキレイ」等、非常に楽しみに
されている様子が伺えます。
また、無色だったら、「今日の入浴剤は何?」とか「入浴剤がはいっとらん」と言われることも。
そのため、伊香保の湯は”黄金色を提供していますよ♪
っあ!忘れてました!!黄金の湯って”おうごんのゆ”って読んでませんか?
”こがねのゆ”と読むそうですよ!


●アロエの湯
 アロエエキスと保湿成分が入っているアロエの湯。
みなさんのイメージ通りの色だと思います。
 アロエの湯は、お肌がスベスベになるんですよ(^o^)丿

栄養課だより4月号

新年度が始まりました。
みなさん、お花見はされましたか?
でも、やはり関心は花より団子。みなさんの興味関心のある食事作りを今年度もしっかりと
担っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

園芸セラピー(ハイドロカルチャー)(^O^)

みなさんこんにちは。藤枝です。

春になり、きれいな桜や花を見ては癒しを感じる今日この頃・・。
でも、花粉に悩まされ、目が痒く、鼻水ダラダラになっています(-.-)

さて、みずきデイサービスセンターで園芸セラピーを開催しました。
今回は、ハイドロカルチャーを使いました。
”ハイドロカルチャー”って何?
私もまったく知らない名前でしたが、「植物を育ててみたいけれど、土の管理が
大変そう」と言う方におすすめなのが、ハイドロカルチャーです。
ハイドロカルチャーとは、ハイドロボールと言う人工の土を利用して
植物を育てる方法のことを言います。
ハイドロカルチャーで用いる人口の土・ハイドロボールは、年度を高温で焼いて
発泡させてボール状の石ですよ。
そのハイドロボールを使用して今回は園芸セラピーを行いました。


それぞれの個性が出ていてよい作品が出来ました(^o^)丿

新人研修フィナーレ!

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

長かった・・・
長かったよ新人研修のブログ・・・
やっと全部の講義をお知らせできるところまできました( ;∀;)

新人さんたちも頑張りました。
最終日は施設見学と送迎について。

まず最初は施設見学。同じ法人内のラスパみずきへレッツゴー☆彡
木山副ホーム長と管理者の斎藤さんに、館内を案内していただきました。





































特養みずきに戻って来たら、今度は送迎について。
福祉車両について、主にリフトの操作方法を学びました。
講師はみずきデイサービスセンターの生活相談員・東森さん。
とってもわかりやすい説明でした。


































反省会をして終了!!!の予定が、ちょっと補足の講義。
介護ロボットと移乗・移動の介助について、時間が足りなかったので住田くんが再登場。

















新人研修これにて終了です!新人職員の皆さん、本当によく頑張りました。
これからも、どうぞよろしくお願いします(*’ω’*)

お坊さん喫茶

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

タイトル見た・・・?
何でしょう。お坊さん喫茶って・・・

ということが気になったので、井原市芳井町で毎月1回開催されている
認知症カフェ『かたつむり』に行ってきました。

『かたつむり』は毎週第2火曜日の14:00~16:00で、
芳井町老人福祉センターで開催されます。

今回は、『お坊さん喫茶』と銘打って、浄土真宗本願寺派のお坊さんをお招きして、
お寺やお坊さんについてのお話をしていただきました。

地元のお寺から来ていただいたのですが、本願寺にいらした頃は雅楽もされていた
とのこと。演奏して下さったのですが、スミダは初めて『笙』(しょう)という楽器の音色を
聞きました。こちらが『笙』です。↓↓↓










黒い部分は桜の木、長いのは竹でできているそうです。
何だか私の腹黒さが清められるような、とっても癒される音色です(´∀`*)ウフフ
譜面も見せていただいたのですが、雅楽の譜面は暗号でサッパリわかりませんでした(笑)

それから、お釈迦様やお経の話があったり、お経もただ読むのでなく、歌うような
読み方があること教わったり。お葬式の裏話とか。
「知らんかったわ~!!!」とビックリするような内容も聞くことができました。


そして、カフェですもの。コーヒーとケーキをいただきました。

こちらのケーキは、あるボランティアさんが1人で参加者50人分を毎月焼いてきて下さいます。
このボリュームで、芳井町にあるコーヒーの名店『三村珈琲店』の挽きたてコーヒーもついて
200円!!!すごすぎます!!!

カフェを楽しみに来られている方もたくさんいます。
『かたつむり』は、どなたでも参加OKです( *´艸`)
来月は5月14日(火)14:00~16:00ですよ~

新人研修⑨

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

新人研修ネタ、続きます。てへ。

利用者体験についてです。
講師は特養みずき相談員の山本さんと住田くん。
高齢者の感覚がどのようなものか、軍手や新聞紙等、身近にあるものを使って
体験してもらいました。


















軍手を重ねて、手先の感覚が鈍くなった状態でボタンを留めてもらいました。
「感覚がわかりません!」「あれ?何でできないの?」と戸惑う新人さんたち。
現場に出た時には、利用者体験で感じたことを参考に、優しい声かけができるといいですね。

それからそれから。
看取りについての講義もありました。
講師は特養みずきの看護師・松本さんです。
特養に勤務する介護職員さんは、いずれ看取りケアも経験する時が来ます。人生の最期、
どのような兆候がみられるのか、テキストをもとにじっくり説明がありました。









研修は長いけれど、みんな前向きに頑張っています。
ゴールはすぐそこ!研修が終わったら、いよいよ現場デビューです(*’ω’*)

新人研修⑧

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

新人研修も終わりが見えてきました。
でもまだまだ勉強することがいっぱいです。

今日も研修の様子をご紹介♪♪

午前中、最初の講義は褥瘡(床ずれ)について。
講師は特養みずきの看護師&介護職員です。
長時間、体の同じ部分に圧がかかり続けると発生してしまう褥瘡。
予防のためには除圧・清潔・栄養改善が大切です。
褥瘡ができるメカニズムと、実技では除圧(体位変換)について勉強しました。










ベッド上での体位変換や車いすに乗っている時に姿勢を正す方法など、じっくり説明がありました。











続いての時間はプライバシー保護・虐待・身体拘束について。
施設長の講義です。










プライバシーや虐待についての講義ですが、新人職員さんは、
まず仕事を覚えるため、視野が狭くなりプライバシーに関する
配慮が必要であることについて再度認識して頂きました。
また、直接的な暴力等の虐待だけではなく、言葉での虐待
金銭的な部分でも虐待が発生すること。
安易に声かけした時に、意図せず相手を傷つけてしまうことも
理解して頂きました。


午後の講義に続きます(*’ω’*)


ページトップへ戻る