みずきだより

鍼灸・リハビリ体験!(^^)!

みなさんこんにちは、藤枝です!

井原市にある特別養護老人ホームみずきでは、数年前から
きらめき整骨院さんに来ていただき、ご家族・ご利用者が
希望される方に対して、鍼灸・リハビリを実施しています。
先日、ご家族向けに実施していただきましたが、今回は
職員を対象に開催。
なぜ体験するの?と思われるかもしれませんが、
日ごろ、ご利用者に鍼灸・リハビリを提供されている姿を
職員は見ているのですが、「実際にどのようなことを
されているのか?どのような効果があるのか?を体験
していただきたい!」と、
きらめき整骨院さんからお話をいただき実現しました。
日ごろ仕事で疲れている身体を癒し、気になる姿勢や
腰痛予防対策等、悩んでいることを先生につたえ、
1つでも多くの改善が図れることも目的の1つとして実施して
いただきました。
体験した職員は、”肩が痛い””腰が痛い”など、気になることを
伝え、先生が1つ1つ解説していただきながら体験。
(体験の様子です↓)






体験後、ほとんどの職員から「体が軽くなった」「肩があがる」
という良い反応でした。
私も体験しましたが、こんなに体が軽くなるものなのか?と
驚くことばかり。
これだけ体が軽くなれば、仕事もバリバリできそうです!(^^)!

きらめき整骨院さんのホームページ紹介
  ↓
 






認知症予防プラチナサロン“とまと”さんにお邪魔しました

秋限定のビールやら酎ハイを買い込んでは美味しくいただきながら、某レンタルショップで借りたマンガを飲みあさるのが楽しみな、高齢者生活支援センターの杉本です(*^。^*)
先日、夜に翌朝用のパンを切らしていたことに気付き、夫に買って来てもらおうとしたところ、次男坊が「かあちゃんのびーるとぉ~おさけをかってきてぇ~」と屈託ない笑顔で言っていた、そんな我が家。かあちゃん=ビールなんですね。

さてさて、そんなビール腹なワタクシ杉本が、祝日を除く毎週月曜日にお邪魔している「認知症予防プラチナサロン“とまと”」さん。
そちらでレクリエーションなどを提供する時間をいただいており、先日お伺いした時には『協力俳句』をしました。
まずテーマを決めます。今回は「食欲の秋」にし、秋らしい食べ物に関する俳句を考えていただきます。
皆さんに1枚ずつ紙を配り、その紙を三等分になるよう、線を引いていただきます。

















1番右に、ご自身が考えた俳句の上の句を書いていただき、その書いた部分が見えないように折り畳んでいただきます。
そしてその紙を横の席2人分送ってもらいます。次に自分の手元に来た紙の上の句部分は開けて見ずに、自分が考えておいた中の句を書いていただき、また書いた部分が見えないように折り畳みます。これまた横の席2人分送っていただき、また自分のところに回ってきた紙に下の句を書き、これまた折り畳んで、2人分送ってもらいます。自分の手元に回ってきた紙は、全く自分が書いたものではない紙になり(参加者が20名以上いたので)それを皆さんに順番に読んでいただきます。

✿秋の空 紅葉色づく 味覚かな
✿サンマ焼く 美味しい秋の だ~いすき
✿栗食べる 食欲の秋 芋の味
なかなかうまくまとまっていますね~(^O^)

✿栗はじけ 目の前の菓子 温暖化
のように脈絡のないものができたり~

✿今が旬 隣の猫が 覗き見し
つながっていないようなんだけど、何となくつながっているようで笑いが起きたり・・・。

✿栗拾い 収穫楽し 秋の空
と、まるで1人の人が作った句のようにまとまった句ができていて、思わず拍手が起きたり。
テーマを「秋」のようにざっくりしたものにしたら、食べ物から稲刈り・運動会・読書の秋・スポーツの秋、などなどたくさんのジャンルに分かれた句になってまとまりない句が多くできたと思われますが、「食欲の秋」と食べ物にテーマを絞ったおかげで比較的まとまったしっくりくる俳句がたくさんできました。

その後は皆さんと一緒に脳トレプリントに取り組んだり~                        



























美味しい手作りおやつをいただいたり(^○^)

















いつも楽しい時間を提供して下さるサロンです。
次のレクリエーションは何にしよう、と考える杉本。どなたか楽しいレク情報、お待ちしております!

認知症カフェ『かたつむり』がありました。

熱い物を食べても冷たい物を食べても、歯がしみるので「もしや虫歯・・・」と心配して歯科受診をしたところ、「知覚過敏です」と診断され途方に暮れている、高齢者生活支援センターの杉本です。
即シュミ○クト買いました(;一_一)

さてさて、ワタクシ杉本が運営スタッフとして携わらせていただいている、認知症カフェ『かたつむり』井原市社会福祉協議会芳井支所に会場をお借りして、毎月第2火曜日に開催しておりますが、今月も大勢の参加がありました。
40名を越す参加者にスタッフは嬉しい悲鳴です(*^。^*)
コーヒーを淹れては出し、を繰り返し、やっと一息つくころには講師によるミニ講話の時間が近づいておりました。
毎回様々なゲストによる、ミニ講話であったりレクリエーションであったり、を行っており、今月は井原市地域包括支援センターの理学療法士さんによる『認知症に対するリハビリ』と題しての講話をしていただきました。
内容としては認知症に対する、と言うよりは認知症予防を目的とするリハビリの要素が強い内容で講話してしていただき、参加者の皆さんも熱心に聞いておられました。

















井原市に限らず多くの地域で「いきいき100歳体操」なるものが推奨されており、各自治体が取り組んでおられます。
いきいき100歳体操と銘打った体操を継続することにより、筋力がつき転倒しにくい体になることで、寝たきり予防にもつながることが実証されているのです。

















講師のK理学療法士さんが映像とともに説明をされると、みなさんも一緒に手を動かされたりしました。
K理学療法士さん、かたつむりの参加者のみなさんがこんなに講話を熱心に聞いてくださったことに驚くとともに大変喜ばれていました。

さてさて、こちらのカフェではこんな美味しいスイーツもいただけます。

















今回はスイートポテト。ボランティアさんにお願いして作っていただいているのですが、いつも経費以上のスイーツを提供してくださいます。今回「サツマイモは10キロは使ってないんですよ~」とサラッと言われましたが、1本300~400グラムですよ、20本以上使ったってことでしょう!これを1人で作られるSさん。すごい方です、ホントに。

毎回あっという間に2時間が経過して、参加者のみなさんから「楽しかった」「コーヒーが美味しかった」「良い勉強になった」等の感想をいただけています。

10月は芳井町の山成医院の院長先生による『お医者さんによる認知症の話』が聞けます。
10月10日、14時から井原市社会福祉協議会芳井支所です。みなさん気軽にご参加ください。

施設見学会を開催しました(^^)/

はぁ~ぃ(^^)/ 藤枝です。

先日、岡山では施設見学会を開催しました。
明日は台風が直撃するかもしれない・・・
という前日でしたが、雨の中遠いところから
みずきまで来てくれましたぁ(感謝)

いつも通り11:00~15:00の予定で開催。
施設見学では、ラスパみずきとみずきをご案内。
昼食会では、デイサービス職員と総務職員、藤枝も参加して
業務のことや新人職員時代に楽しかったこと、悲しかったこと
などを話しました・・・・。
という展開にならなかったのです・・・(+o+)
食事会のときはほとんど携帯ゲームの話になり・・・
学生さんと意気投合しました!(^^)!

施設見学会最後はデイサービスで提供しているサービスを体験
していただきました。
今回は、運動療法とリラクゼーションタイム
運動療法では、介護予防指導士から指導を受け体感を
鍛えました。

リラクゼーションタイムでは、日ごろ履き慣れない靴で足が
疲れているため、 フットマッサージを体験。

学生さんからは「足が軽くなりました!」との感想をいただきました。







今回も予定時間を大幅に超えてしまい、学生さんにはご迷惑をおかけしましたが
1つでもみずきの良さがご理解いただければ幸いです。
みずきに興味を持ち、質問等があればいつでもご連絡くださいね!(^^)!

藤枝ヒストリー

こんにちはぁ。
ここ最近気温の寒暖差が激しくなり、風邪を引いたかのようにくしゃみと鼻水がダダ漏れ状態になってます。っと言っても風邪を引いているのではなく、鼻炎のため鼻声になっていて、職員に心配をかけている藤枝です(+o+)

以前からお伝えしていた”藤枝ヒストリー”完成です!
私が一番最初にお知らせするつもりが、すでにグリーンランドのブログで紹介されてました。

この”藤枝ヒストリー”は中途採用の専用ページになっているのですが、ページを作るときにいろんな裏話がありました・・・。
グリーンサイドみずきの臼井ホーム長から、
「中途採用ページを作ろうと思うんですよ。その時に、藤枝さんが一般介護職員から現在の理事・施設長になったヒストリーをアップしたいと思うので、話がまとまったらお願いしますね」
という話が一番最初。
一度ブログにもアップしましたが、その後、業者からも依頼されて20代~30代の写真を持参することになったのです。

どんな写真が良いのかわからず、社会人1年目の写真を探しましたが、ほとんど見当たらず。
社会人1年目は、プライベートで遊びに行く頻度は学生時代に比べて非常に少なく、写真も撮ることがありませんでした。
当時、職場で撮ったであろう写真があり25歳ごろの写真を確保。
20歳ごろの写真といっても、学生時代の写真は成人式・友達と一緒に動物園やスキーに行った写真しかなく、”とりあえず写真があったからいいか!”と思い確保。
30代ごろの写真は探せど探せど全くなく、新婚旅行の写真を出そうと思い、奥さんに交渉。
新婚旅行の写真となれば、奥さんも登場することになるので、数日かけて奥さんと一緒に写真を見ながら交渉。久しぶりに新婚旅行の写真を見て、当時の話をしながら奥さん出演OKをもらいました。
業者と打ち合わせをするときに写真見ていただいたのですが、
「プライベートの写真はちょっと・・・」と言われ、
「これ以上の写真がないのですが・・・」と返答。
職員からは「これ、藤枝さんですか?」と聞かれ、
「当然!私ですよ」と返答するも、今と全く違う容姿に驚かれました。
学生時代から結婚1年目までは、今と違ってかなり細い体つきをしていましたので、
[写真をアップしても誰かわからない。仕事をしている写真がベスト]ということで却下。
「材料が少なくてページが作れない・・・」という結論になってしまいました。
打ち合わせをしている時に、上司も様子を見に来られ進捗状況の確認をされたとき、
「藤枝さんの写真が少ないので、今、協議中です」との返答に対して、
「藤枝君の写真はないが、当時の竣工式のビデオに写っているよ。それを何とか使ってはどうか?」ということになり、上司がビデオを1本1本確認。かれこれ30分は探していただきました。
これは上司まで動くことになってしまった・・・。大きな話になったなぁ・・・
という出来事がありまして、みなさんのご協力により、”藤枝ヒストリー”の完成になったのですが、
奥さんに「出演OKと言ってくれたけど、出演しなくてもよくなったから。
ごめんね。」と伝えたら、「よかった。ちょっと恥ずかしかったから」との返答。
気を使ってくれていたことにちょっと感謝です。

なんだかんだあっての完成がこちら。中途採用ページとして作成されていますが
私のヒストリーをご覧くださいね!(^^)!↓

ユアタイム(フジテレビ)で放映されました

みなさんこんにちは。藤枝です。

昨夜、フジテレビの番組で深夜に放映されている”ユアタイム”をご覧になられた方はおられますか?
最近ブログでお話した、『寝たきり銀幕デビュープロジェクト』を取り上げてくださいました。
短い時間でしたが、『寝たきり』『福祉』や『老人ホーム』などのイメージが少しでも払拭されれば幸いです。
フジテレビ(HP)↓
http://www.fujitv.co.jp/yourtime/talk_doc/talk_170918.html


当法人のホームページ『寝たきり銀幕デビュープロジェクト』↓






みずき会も全国デビューですね!(^^)!

認知症カフェ『ラスパ 笑む・かふぇ』

詳しくはお話しできないけれど、実は満身創痍な高齢者生活支援センターの杉本です。
一難去ってまた一難、とはよく言ったもんです。
ホントにもう、ブツブツ(-_-) 自分のこととは言え、もぅ・・・ブツブツ(-_-)

さてさて、8月はちょうどお盆だったということでお休みさせていただいた認知症カフェ『ラスパ 笑む・かふぇ』
今回はゲストに大塚製薬からMさんに来ていただき、『熱中症・脱水症について』と題して御講話いただきました。
そう、大塚製薬さんと言えば、ポカリだったりが有名な会社ですね。医療や福祉系のお仕事に従事されている方なら『OS-1』という商品をご存知の方が多いと思いますが、所ジョージさんがCMをされている、あのOS-1を作っておられるのが大塚製薬さんなのです。
大企業の方が、小さな認知症カフェに講話に来てくださるなんて!とビックリですが、大企業さんもやはり近年の猛暑による脱水や熱中症患者の多さを危惧し、企業として脱水対策の啓発・注意喚起していこうということで研修会を開催して下さるのです。
ということで、先月は笑む・かふぇ、今月はラスパ 笑む・かふぇで講話していただきました。

















脱水=水分摂取、は当然ですが、ただやみくもに水を飲めば良いのではないんです。
人間の体というものは、体液の濃度が一定になることが大切なんです。脱水予防に、と例えば真水やお茶をガブガブ飲むと、体の中の水分と塩分のバランスが崩れ体液が薄くなってしまいます。そうすると体は対液が薄まるのを防ぐために水分を尿や汗などにして体から排出してしまうので脱水から回復できないんです。
そこで重要なのが、塩分の入った飲料。特に脱水の時は経口補水液という飲料が体内で水分の吸収を効率的にしてくれるバランスの良い飲料となります。
・・・といったお話を約1時間して下さり、みなさん熱心に聞いてくださいました。今年は思ったより涼しくなるのが早かったような・・・と思うのは私だけ?
涼しくなったから脱水は関係ない、ということはありません。これから寒くなると暖房を使用しますよね。暖房を使用することにより乾燥したり、トイレが近くなるからと水分を控えがちになったり・・・。また風邪などの病気による発熱や下痢・嘔吐などで脱水状態になる危険性はあります。
皆さんにも脱水への意識が高まったように思える講話でした。
大塚製薬Mさん、ありがとうございました。

それから、いつものように脳トレにもしっかり取り組んでいただきました!

















「ここでためになる話も聞けて、脳トレもさせてもらえるし、美味しいコーヒーも飲めるからええわぁ」というお言葉にありがたい限りです。
楽しい時間、ありがとうございました!

デイサービスのおやつ作り

朝夕が涼しくなり、ちょっと肌寒くなってきたにも関わらず、何を考えていたのか
タオルケットをかけず寝てしまい、ちょっと鼻水が出ている藤枝です・・・。

先日、デイサービスでご利用者と職員が一緒におやつを作りました。
おやつを作っているときは、業務都合により写真を撮ることができませんでしたが、
職員が私のところへ持ってきてくれました。
そのおやつが非常にかわいいのでアップさせていただきます。











どうですか?
おまんじゅうをつくったようですが、”月見うさぎ”という名前だそうです。
耳がキッチンばさみを使い、食紅を爪楊枝の裏につけて目を書いたそうです。

こしあんが大好物な私ですので、しっかり風情を楽しみながらペロリと食べちゃいました。

次回のおやつが楽しみです!(^^)!

オレンジリング

こんにちは~。ケアマネジャーの住田です。
このブログを書いているのは9/11なんですが、前日のブログでスギモトさんに私の休日を
暴露されてしまいました。

その日はね、伯父の古希のお祝い準備で、倉敷まで出ていたんです。
無事にプレゼントも準備して、何気なく見たデパートの看板に、私の大好きなモロ○フの
字が飛び込んで来たのですよ。これはもう行くしかない(笑)
その後はブログにあるとおり、期間限定プレートを堪能しました。
あーーーー。痩せる要素がいっこもない。。。

休み明けで出勤すると、スギモトさんから『ケーキぽっちゃりん』と呼ばれて
全く否定ができなかったので『お酒ぽっちゃりん』と言い返してみました。
・・・お互いに切なかったです(-“-)

ハイ。ぽっちゃり話はこのへんにしましょう。
ちょいとマジメな話になります。

オレンジリング』ってご存知ですか?
↓↓↓認知症サポーターが持ってるコレです。

私を含め、指定居宅介護支援事業所みずきのケアマネさんが
名札と一緒に持ち歩いています。

先月のことになりますが、
認知症サポーター養成講座
開催できるキャラバン・メイトの資格取得
行って来たんです。




認知症サポーター』とか『認知症サポーターキャラバン』という言葉、
最近ちょっとずつ聞くことが増えたのではないでしょうか?
町内会や地域のサロン、時には小・中学校でも認知症サポーター養成講座が開催されています。

認知症サポーター養成講座に参加して60~90分の講義を受けていただくと、
もれなく認知症サポーターとしてオレンジリングが贈られます。
認知症サポーターは特別な仕事があるわけではありません。
地域で暮らす認知症の人やその家族の「身近な応援者」であることを示しています。
その「応援者」になっていただくための養成講座を開催できるのが、今回私たちが取得した
キャラバン・メイトです。
岡山県でも平成28年度末までに13.6万人の認知症サポーターが誕生しているそうです。

今後、市役所からの要請に応じて、認知症サポーター養成講座を開催していく予定です。
まだ、なったばかりで要請を受けていない全くのひよっこなので、いつになるやらわかりませんが、
キャラバン・メイトの一員として、井原市内でお会いする機会があるかもしれません♪♪

クレーム対応研修がありました ~その2~

このみずきだよりはワタクシが10日の日曜日に出勤し作成しているのですが、住田ケアマネから画像が添付されたLINEが来まして・・・。今回の研修の画像を添付してくれたんですが、その中に自慢の1枚が・・・。
 モロ○フのカフェに来てるなうの画像で、期間限定プレートだそうで・・・。え~い、肥えてしまえ!!と思った、高齢者生活支援センターの杉本です(+o+)

さてさて、先日に引き続き『クレーム対応研修』について。
実際クレームを受けた際の対応について、山郷先生から分かりやすい説明がありました。が、これをがっつり紹介してしまうと、山郷先生のお仕事に差し障りがあってはいけませんので・・・。

クレームを言っている人への、こちらの対応次第で、火に油を注ぐ結果にもなり得ますよね。
例えば「私は担当ではないので分かりません」なんて言った日には、「お前の職場のことだろうがー!!」と怒り倍増ですよね。
「担当の者に確認いたします」等の言葉の方が適切ですよね。
しかも何でもかんでも謝れば良いわけではないですよね。もしかしたら、こちらには非がない可能性だってあるし(いわゆるモンスタークレーマー的な)、ちょっとした解釈の違いであったりという可能性もあるわけですから。
山郷先生は様々なシチュエーションを説明に入れて下さったので、想定しやすかったり、実際のクレームのケースも話して下さったので、私たちにも起こり得るんだと実感することもできました。                                    




















  


 先生の知っておられるクレームの中には、この業界だからこそ起こり得る可能性のあるものを聞くことができ、自分たちの声掛けや対応を振り返る良いきっかけになったと思います。
クレーム研修というと、何だか堅苦しいかなと思っていましたが、内容がとても入り込みやすいものであっという間の2時間でした。
今回の研修により、みずき会の職員の声掛けであったり対応がより良いものになるはず!

最後に、住田ケアマネから送られた画像↓↓                            






























美味しそうすぎて、羨ましい限りなのでした。

ページトップへ戻る