みずきだより

知ってますか?

みなさんこんにちは。
藤枝です!

突然ですが、「災害時等栄養・食生活相互支援ネットワーク」って知ってますか?
東日本大震災や昨年4月に発生した熊本地震など、大災害が相次いでますよね。
もし、被災したら・・・自然災害が発生したら・・・って思ったらゾッとしませんか?
岡山県備中県民局管内の備中保健所井笠支所では、被災した時を想定した訓練や
会議を定期的に行っています。
井笠支所管内の特別養護老人ホームで行っているのが、
「災害時等栄養・食生活相互支援ネットワーク」なのです!
簡単に言えば、被災した時に、近隣施設との連携を図って、救援物資を提供した上
ご利用者等に安全でかつ栄養的な美味しい食事提供をしよう!というもの。
今年度は、な・な・な・なんと!
みずきが被災施設担当になってます。
管理栄養士と一緒に実地訓練の会場準備等を行いました。








考えれば考えるほど、いろんなものが足りないなぁ。と思いながら、
被災した時を想定して準備したのです・・・
私の中で一番ヒットしたものは、備蓄食を入れた箱です!








みずきで発生すると予想される災害は水災害。
備蓄食(缶)は基本的にダンボールに入っていますが、
やはり清潔に保ちたいので、密閉された箱に入れておけば良いのでは?
っということで各ユニットで必要な個数を入れています。
実際に災害が発生したら、誰だってパニックになると思いますし、
必要以上にユニットへ備蓄食を持っていくと、他のユニットの食事が
なくなる可能性もありますので、目立つオレンジ色の箱に必要な個数
だけを入れて保管しています。

今日はここまで・・・。次回に続く!

認知症予防プラチナサロン“とまと”さんにお邪魔しました。

自宅の1番近所にある回転寿司屋さんが全皿108円、的なお手頃価格のやつじゃないので、家族4人で行くと、諭吉さんが野口さん1~2枚になって戻ってくる、という驚愕なお宅の高齢者生活支援センターの杉本です\(゜ロ\) (/ロ゜)/
1皿500円とかあるんですよ、子供たちは400円とかするパフェを食べちゃったりするんですよ。毎回お会計の度に手が震えるんですよ(@_@;)

さてさて、全国的に大変だった台風。みなさん大丈夫でしょうか?晴れの国岡山でも大雨洪水警報が続き、川の増水にヒヤヒヤしました。
1週間近く梅雨かというくらい雨が続き、最後に台風でしたので土砂崩れも心配でしたが、そういう災害は耳にせずホッとしました。
今週は打って変って晴天(^○^)が、昨日は台風の風が残っていたのか、なかなかの強風で寒かったのですが、元気に『認知症予防プラチナサロン“とまと”』さんにお邪魔しました。
みなさんと「台風で来られないかと思った」「こんなに晴れるなんて思ってもみなかった」「もう、ボロ家だから家が壊れるんじゃないかって心配したんよ」等々の声。
ワタクシ杉本も台風で来られないのでは、と諦めていたものでレクリエーションの準備不足(@_@;)
昭和時代のクイズを行いました。
Q.昭和33年に発売されたインスタントラーメン第一号の『チキンラーメン』当時の値段はいくら?
1.5円
2.35円
3.50円
すると「私がもらった給料が確か6000~7000円くらいだったから、35円じゃない?」と言われる方がいてびっくり。6000~7000円って日当?ってつい聞いてしまいました。
あとあとインターネットで調べると公務員さんの初任給が約13000円なので、どのようなお仕事だったかまではお聞きしませんでしたが、例えば高卒の女性だと6000~7000円は充分あり得た時代なのでしょうね。
他にも「私はもう子供を産んでいたわ」と言われる方がおられたり、「ちょうど就職した頃」と言われる方がいたり、たった1問の問題でも昔話に花が咲きました。
ちなみに、正解は35円。当時10キロのお米が700円弱だったことを思うと、35円は決して安くはないでしょうね。
Q.日本で初めてテレビ放送が東京で放送されたのは、昭和28年である。
これまた「昭和28年ってまだ学校行ってたわ」「まだまだテレビはお金持ちの家にしかなかったからねぇ」と、まさに時代を感じる会話が始まり、どこどこの家には早くにテレビを買ったという話やテレビを見せてもらいに行っていた話など、これまた大盛り上がり。
正解は○です。

そんなクイズの後は、みなさんと脳トレプリントタイム。近くの席の方と答えを教え、教えられしながら一生懸命解きました。
最近めっきり手書きで字を書く機会が少ないもので、漢字が浮かばない(@_@;)
●大きな町にすむ
●池の水がすむ
●食事の支度がすむ
そう、それぞれの「すむ」を漢字に直すのですが・・・池の水がすむ、のすむが浮かばないワタクシ杉本。お隣の席のKさんに教えてもらったり。













11時にはお楽しみのおやつタイム。台風の影響か、いつもは大勢おられるボランティアさんが今回は3名しかおられない。
それでも手作りおやつで、白玉粉に木綿豆腐を入れて作ったお団子や、揚げたてポテトチップスに、ちくわの天ぷらまで(笑)













お団子がお餅みたいな粘り気があるわけでもなく、かといってお団子のような噛みごたえもなく、柔らかモチモチだったのでお聞きしたら白玉粉に木綿豆腐を入れたとのこと。水分は木綿豆腐の水分だけですって。本当に食べやすくておいしかったので、家でもやってみようかな。

おやつタイムには話に花が咲きました。選挙のこと、台風のこと。そんな中「杉本さん、今みずきは待機者が多いの?」と聞かれ、現在のおおよその待機者数をお伝えするとびっくりされたり(+o+)
「それでも以前に比べて入所施設が増えたので、待機者数はずいぶん減ったんですよ」と説明させていただいたり。

それから皆さんと歌を歌ったり体操をして終了。
毎回楽しい時間を過ごさせていただいております。

サロンに参加しました。

季節外れ?の台風が迫って来る中、稲刈りができないで困る話しをよく聞きますが、
皆さんのところはどうですか??

居宅介護支援事業所みずきの高橋です。
今回は矢掛町のとある地域で開催されたサロンに参加させていただきました。
今回のテーマは、ずばり”排泄について”でした。サロンに来ていただける方はお元気な方が多いので、
軽失禁用のパッドを中心に説明をしていただきました。
講師は、株式会社リブドゥコーポレーションの石川様、日本基準寝具の杉田様にお願いしました。

  紙パンツや尿取りパッドを裂いて中身を見せてもらったり、どんな風に吸収されるかの実演を見せていただきました。

実際に吸収させてみて、どんな風に吸収されたかも見比べたりしました。
 





  他にも、紙おむつや紙パンツの穿き方実演とどういう所に注意すると漏れにくいかなど、なかなか聞けない話しをしていただけました。






実演中の写真です(笑)



恥ずかしい話しになりますが、初めて見るパッドもあり、吸収量ごとにたくさん製品化されているとは知りませんでした。

勉強会が終わって、みなさんが歓談されている時間に情報提供として、「インフルエンザ予防について」話をさせていただきました。

 インフルエンザ予防の話から、「病院から予防接種の話を聞いた」とか、「もう申し込んだ」とか、「学校で流行っていると聞いたら用心する」など、ある意味盛り上がってました(笑)

認知症カフェ『笑む・かふぇ』がありました

土曜は子供たちの保育園の運動会。スタートの時点ですでにポツポツと小雨。時間短縮のために開会式ではラジオ体操が省かれるという荒業(-_-;)
しかしどんどん雨脚は強くなり、「もう止めればよいのに・・・」という保護者たちの声がチラホラ出る中、それでも運動会をやりきった保育園!最後には閉会式すら省くという、何ともドタバタだった今年の運動会。半袖半ズボンの体操服でよく頑張った子供たちと、じっと寒さに耐えた保護者でした。
・・・ハイ、高齢者生活支援センターの杉本です。

20日の金曜日、認知症カフェ『笑む・かふぇ』を開催しました。今回は地元井原市の老舗和菓子屋さんの香月堂さんに和菓子教室をしていただきました。
みなさんかしわ餅やおはぎはお手の物ですが、ザ・和菓子は作る機会がないので、とても楽しみにして下さいました。
今回は、『千代見草(菊)』『落葉』『どら焼き』の3種類を作りました。
ではでは、雰囲気を見ていただきましょう。
まず、1人ずつに準備された物がこちら↓↓

香月堂のご主人が作り方を説明して下さいます。

皆さんも和気あいあいと作ります。色を付けるのに、「ほんのちょっとでよいですよ~」と言われても、1滴を出すのが難しく、皆さんなかなか鮮やかな菊ができました。
ちなみにワタクシ杉本は慎重に慎重を重ねたおかげでお手本通りの色を作り出すことに成功し、「杉本さん上手よ~」とお褒めの言葉をいただきました(^○^)
うっかり、香月堂さんのお手本を写真に収めるのを忘れてしまっておりました・・・(@_@;)


 
 




























































菊の次は落葉。
最後にバーナーで焼き目を付けるなんて!落ち葉の雰囲気だそうです。
みなさんのできあがりはこちら↓↓
































































































































 ちなみに、ワタクシ杉本の作品はこちら↓↓

ね、菊の色合いがすご~く淡いでしょ。

さてさて、最後のどら焼きはビニール袋に材料を入れて来て下さっていたので、量る手間もなくお手軽でした。



































焼くのはさすがに手早いみなさん。つぶあん&求肥とカボチャ餡の2種類を準備して下さいました。「楽しかった~」
「仏さんに祭ってからいただかないと!」
「またやりたい」
などなど、みなさん大満足でした。
香月堂さん、ありがとうございました(*^。^*)

「楽しかった~」
「仏さんに祭ってからいただかないと!」
「またやりたい」
などなど、みなさん大満足でした。
香月堂さん、ありがとうございました。

サロン『えーとこ』のご紹介

我が家の犬(女子)が避妊手術を無事終え、現在傷口を舐めてしまうのを防止するためにエリザベスカラーなる、パラボラアンテナみたいな物を装着しているのですが、これがあるとご飯を食べるのも水を飲むのも難しく、ストレスになっているのでネットでさくさく検索しクインカラーなる物を発見!抜糸までの数日のみなので、あえて本家本元を購入せず、これまたネット情報にあった手作りクインカラーをもとに手作りしてみました。































横着な作り方をしたのが災いし、本来ならむち打ちなどの方がつけられるコルセット的になるはずが・・・。
単なるコソドロにしか見えない、そんなわが犬様です。

と、今日も何かしらの笑いを提供する、高齢者生活支援センターの杉本です(-_-;)

さて、ワタクシ杉本がとまとさん家でお世話になっているIさんと言われる方が、古民家を購入し始められたサロン『えーとこ』
高齢者が気軽に立ち寄れる場所にしたい、と始められ、私もお手伝いをさせていただいております。
なにぶん広~い古民家なので殺風景に見えるかもしれませんが、ご近所さんなどが寄って下さっては、コーヒー片手に談笑したり、私ももの忘れについての相談を受けたり・・・。

『笑む・かふぇ』で体操教室をしていただいている、Kインストラクターはこちらでは個別のストレッチをして下さいます。
効果を実感された方々が、足しげく通っては「肩が軽くなった」「股関節が動かしやすくなった」等喜びの声を聞かせてくださいます。
































サロン『えーとこ』
♪開催日時:月・水・土(祝日はお休み)
     10:00~16:00
♪利用料 :300円 ※コーヒー&茶菓子、脳トレ資料代込み

≪個別メニュー≫
スポーツインストラクターによるストレッチ:1回500円

場所:井原市井原町409

ぜひぜひ、みなさんお越しください!

認知症予防プラチナサロン“とまと”さんにお邪魔しました。

明日は子供たちの保育園の運動会なのに雨が降るかも・・・とヒヤヒヤしている、高齢者生活支援センターの杉本です。
実は去年、小雨の降る中決行し寒さに打ち震えた記憶があるので、今年は晴れますようにと切に願っております。

さてさて、祝日を除く毎週月曜日、井原市井原町にあります『とまとさん家』では認知症予防プラチナサロン“とまと”という名前のサロンが開催されます。
こちらのサロンにお邪魔しては、レクリエーションや脳トレになるようなゲームなどなどを提供させていただいている、ワタクシ杉本。
16日はまず皆さんに新聞紙を配り丸めて棒状にしていただき、それを使って体操を行いました。
『旅愁』の歌に合わせ、いすに座った状態で新聞棒を両手で持ち、肩の高さまで上げたり体をひねったり・・・。
歌詞を覚えていない私は、下肢と体操の動きが書かれたプリントに釘づけ。しかし歌詞を見つつ動きを見つつ、はなかなか大変なので歌うことは若干諦め、皆さんに「肩まで上げて~」「はい、左にひねる~」などポイントを伝えながら一緒に体操を行いました。
歌いながら体操、は同時に2つのことを行う『デュアルタスクトレーニング』にもなるようです。
新聞棒が意外に好評で、雨にもかかわらず持って帰られる方もおられました。

それからみなさんと一緒に脳トレプリントに取り組んだり~

11時には楽しみなおやつタイム。毎回ボランティアさんによる手作りのおやつがいただけます。
サーターアンダギーにイチジクのコンポート、シソの実の天ぷらまで!自分では作らないようなものばかりなので、毎回楽しみなんですよ。
皆さんも「これが楽しみで来てるのよ~」「今日もご馳走だわ~」とキャッキャと盛り上がります。

おっと、これでは単に私が脳トレで老化予防をし、美味しいものをいただいて楽しんで帰るだけの人のように見えてしまう。
これでも、皆さんに介護保険等の質問を受けたら答えたりもしているんですよ。今回も旦那さんが介護認定を受けて要介護1の認定が出た、居宅をどこにすれば良いのか、デイサービスをお願いするのは自分でしないといけないのか、といったご相談を受けたので、できるだけ分かりやすく説明をさせていただいたりもしました。
「通知が来てもどうすれば良いか分からなくて・・・。今日は杉本さんに会えるからお聞きできると思って来たんです」と言っていただけ、自分自身がサロンにお邪魔する意味があったと実感することもできました。
楽しい時間を共有しながらも、「ちょっと気軽に聞ける人」という認識をしていただけたことは、支援センターの活動として大きな意味があると思います。
とまとさん、充実した時間をありがとうございました(^○^)

栄養課だより(9月号)

こんにちは。藤枝です(^^♪

9月と言えば、福祉業界では一番大きな行事があります。
それは・・・敬老会!
みずきで行った敬老会の食事をご紹介します。
例年、給食委員会を中心にメニューが決まりますが、
なんといっても茶碗蒸しは大絶賛されますよ。
今ではいつでも出てくる茶碗蒸しですが、
昔はお祝いの時に出てくるものだったとか・・・。
皆さん大変喜ばれてました!(^^)!

是非、見てください!

こんにちはぁ。藤枝ですよ~!(^^)!

突然ですが、みずきの産休・育休取得率は、ほぼ100%。
復帰率も当然、ほぼ100%の状況です。
先日、産休に入った職員よりメールが届きました。
そのメールには、写真が添付されてまして↓ ↓

































産休に入る前に新しくホームページ内に完成した
みずき男子・みずき女子(みずき会新卒採用サイト)↓↓
































このページについて
職員:「私を使ってください。写真をいっぱい撮っても、
    使ってくれている箇所が少ないので、ちょっとさみしいです。」
    テンションが若干下がったような状況で話がありました。
私 :「写真を提供してくれればアップしますよ。最近、面接の時(特に女性)に
    産休・育休は取得できるか?をよく聞かれるから、妊婦さんの写真は貴重ですよ。
    それに、妊婦さんの写真はいつでも撮れるものではないので、
    こちらこそお願いしたいですね。」というやり取りをしていました。
新卒でみずき会に入職して、数年が経過します。
3児のママになるのですが、仕事はテキパキしていて職員のサポートもしっかりしてくれる存在。
アップすることをメールで伝えると、出産後にも写真を送ってくれることになりました。
みなさんにも見ていただきたいので、その時にはアップします。
私も含め、みなさんも”ほっこり”してくださいね。

100歳のお祝い(^^)/

はいは~ぃ!(^^)!藤枝ですよ~!

みずきデイサービスセンターでは、
9月に100歳を迎えられた方を職員と当日ご利用された方々で
お祝いをさせていただきましたぁ。

過去の記憶をさかのぼると・・・今回で5人目のお祝いです(パチパチ!)
お祝いには、行政職員さんと地元老人クラブ会長さまもご出席されました。

職員は?と言いますと・・・・
この日のために、100歳を迎えられるご利用者の写真をみんなで集めて
スライドを作成して上映しましたぁ!
結構な力作でしたが、今回ご紹介はできません(+o+)

また、この日のためにと、ケーキを特別注文してご用意しました。
みなさんと一緒にケーキを食べていただき、最後には
誕生日の歌を歌ってお祝いしましたよ!
非常に盛大に開催できて職員一同うれしく思います。
おめでとうございま~す!!

リラクゼーションタ~イム!!

最近ちょっと寒いですよねぇ。
毎朝、各事業所の職員を集めて朝礼を行っています。
統括施設長から、
「最近寒くなってきています。体調管理をしっかりしましょう。
話は変わりますが、すでにコタツを使用している人はいますか?」との質問。
出席していた職員10名以上いましたが、すでにコタツを使用している職員は
1人もいませんでした。
その結果から・・・
「誰もいないんだったら、コタツは出しません。てっきり寒いから
1人でも出してると思ったけど・・・誰かが出すまでは出さないことにします・・・」
と言われました。
朝礼後、職員間の話では「そろそろ出してもいいかもねぇ」なんて声もあって・・
朝礼時には、ランダムに1人ご指名され、1分間スピーチのようなものをしておりますが
、職員からは「朝礼で一言いうことになれば、コタツを出したことを話そうかなぁ」
という話もありました。
統括施設長!!!早めにコタツを準備したいと思っておられましたら、
職員を指名してください!コタツネタを話してくれますから・・・!(^^)!

っあ!藤枝です(名乗ることを忘れておりました)m(__)m

さてさて、前置きがかなり長くなりましたが、リラクゼーションタイムのご紹介。
毎月開催しておりますが、女性職員が中心に行っているマッサージなどです。
リラックスしていただくために考えたこととしては、大型スクリーンを活用して
癒しとなるような映像を流しています。
デイサービスのチーフは、「花火の映像がよかった」と絶賛していました。
でも・・・すでに季節がズレてしまっているので、
みなさんには来年見ていただくしかないかもしれませんが、いろんな映像を
ご用意していますので、お楽しみに!

ページトップへ戻る