みずきだより

みずき祭レポート☆その②☆

ハイハイハイッ!今日も筋肉痛が残っているのは歳のせい!?な、「アラ」ではなくガチで「フォー」な高齢者生活支援センターの杉本です。
目指せ!中年の星☆☆☆

早雲太鼓さんの力強いパフォーマンスの次は、ハイ、こちら↓↓

妖艶なフラダンス♪♪
地元で活躍されている、『フイ・フラ・オ・ナニプア』様によるフラダンス。特にご高齢者は目の前でフラダンスを見る機会がなかなかないので、曲に合わせて腕を動かされる方もいるくらいの喜びよう(*^。^*)
さらに、こんな可愛いお子さんも!


主催のK様がステキなことヽ(^。^)ノ

ステージ袖で早着替えをしながらのステージパフォーマンス。

「綺麗じゃった~」「華やかで良かった~」の声を沢山聴くことができました。
何と!当日は午後から岡山でもステージがあるとのことで、みずき祭のステージ終了後、皆さんは華やかなメイクとヘアースタイルのまま颯爽とみずきを後にされました♪

さて、ステージだけではなく、出店もご紹介。

子供さんに人気の輪投げ。
今回杉本のわがままで、景品におもちゃを準備してもらいました。光るうちわに、光るヨーヨー、光るアヒルちゃん。
え?ヒカリモノが多すぎる??何を仰いますか、子供は光るものが好きなんですよっ!

例年同様、井原市の『まほろば館』さんに来ていただき、勾玉つくりと火おこし体験もしていただきました。



今年は初めてワークショップなるものを。これまた杉本のわがままです<(_ _)>
知り合いの羊毛フェルト作家さんにマスコット作りをお願いしました。作家さんは全く休憩なく忙しくされておりましたが、後から「楽しかった~」という声を頂戴しました。
ちなみに、井原放送さんも撮影してくださしました。

あら、こんなところに物欲しそうなワタクシ杉本。

物欲しそうにするワタクシと、美味しいスイーツを勧めてくれるショップ店員さんの図。もちろん施設長に言われてこの図ができたんですよ~。決してわらび餅が食べたかったわけじゃないですよ~。
・・・私が食べられる時間ができた時には、すでに売り切れていました(T_T)


みずき会がお世話になっている『きらめき整骨院』さん。マッサージの施術が受けられるという、何とも大人に嬉しいサービス。

子供だけじゃなく、大人も嬉しくなる『バルーンアート』
風船整備士Shin様によるバルーンアートに大行列ができました。

みずき祭はまだまだ続くよ~

みずき祭レポート☆その①☆

どーもー。ケアマネジャーの住田です。

担当する利用者さんのお宅を訪問したら「住田さんの手はクリームパンみたいじゃなぁ。」
って言われました!全く反論できませんでしたぁ(T_T)

クリームパンを食べる時、私を思い出していただけたら嬉しいです(笑)

昨日のみずきだよりで、明日からはみずき祭の本題に入ると書いてあったので、今日は
みずき祭スタートの様子をお知らせします。

実行委員長の森下さんの司会で始まりました。
最初は緊張していたようですが、非常に堂々としていました。
きっと、みずき祭を通して何倍も成長したことでしょう。








理事長とご来賓の皆さま、統括施設長が始まりの挨拶をされました。









ボランティアの学生さんたちの協力のもと、出店も準備万端!






























































勇壮な井原早雲太鼓のステージで、楽しい時間のスタートです(^◇^)


























明日以降も、みずき祭レポートが続きますよー☆
お楽しみに~~(@^^)/~~~

ちょっとまってぇ~

ハイハ~イ!! みずきの藤枝です。
昨日のブログは、いつもハイテンションの杉本さんがアップしてくれていましたが、
なんとな~く、その続きとなると”みずき祭”の本題を書くしかない・・・。

しか~し、”10時からの開催です!皆様のお越し、お待ちしております!!!”ってあるけど、
ブログ内にある写真を見ると8:30のミーティングで終わっているではありませんか!
開会は10時・・・空白の1時間30分はどこに?
っということで、今回は、開会前の準備について、皆様にご紹介!

今回は、学生・一般のボランティアさんが100名以上参加してくれました。
ボランティア担当の藤井君と住田君は注意事項を伝え、テキパキと指示出しをしてました。







一般のボランティアさんの中には、こんなTシャツを着て来られた方も・・・

”困った旦那”さんなのですね。
奥様、今日は必ず旦那さんは頑張ってくれますから!!




大阪から4人の職員が助っ人?(実は昨日の準備から来てくれました)に来てくれましたので、受付をお願いして写真を撮りました。


何故か、4人のうち3人が
”写真を撮るよ!”
という声をかけただけで目を隠すのです・・・
もしかして、大阪ではある意味有名人なのか?(+o+)

開会までの1時間30分は例年出店担当になると、お客様が来場されるまで
にしなければならない準備が多く時間との格闘。

一番人気の”牛原始焼き”には、初の女性職員が参戦!
いつも”牛原始焼き”を担当するのは
男性の職員とボランティア。
華があるのはいいですねぇ(^^♪
でも、写真を撮りに行った時には、
何故か火起こしを女性職員1人で
してました。


カレーを準備するはずが、写真を撮ると言ったら、こんな感じに・・・










テンション高いのは良いことです。
出店経験がある方々は仕事が早かったぁ。

黙々とされてましたが、お客様が来場されるまでにかなりの準備が出来てました。











次回からは本題の内容になりますので、乞うご期待!





本日開催!晴天なり!!

ハイハイハイ!!
今日も元気な高齢者生活支援センターの杉本です。
ついに!ついに!!今日ですよ、
『第16回みずき祭』
さすが晴れの国、岡山。見事なまでの晴天に、焼き豚になりそうなワタクシ杉本(@_@)

実行委員は朝7時から準備に取り掛かり、他の職員も8時から出勤し着々と準備しております。
















施設長の挨拶と、実行委員長の気合の入った挨拶(^_^)/


10時開催です!皆様のお越し、お待ちしております!!!

いよいよ明日です!

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

第16回みずき祭、いよいよ明日になりました。朝からずっと外で作業をしていたので、
足が棒のように感じます。いえ。決して細くはないんですけどね・・・((+_+))

みんなで準備している様子を一挙に公開!

近くの公民館とふれあいセンターから机とイスを大量に借りて来て~






























みずき祭準備は男女関係なく体力仕事!
スギモトさんも私も、モチモチ頑張りました!

















実行委員以外の職員も、たくさん手伝いに来てくれました。
ありがたや~


















イスもたくさんあるので、全部で何脚あるのか数を数えます。
軽く3ケタはありました・・・((+_+))































ひと段落したら、ちょっと休憩~
優しい優しい施設長が、アイスを差し入れてくれたんです~































体操(?)をしてたら~































ハート型を作れを言われたので(笑)


















あっ!それとなくハート型になってた(笑)

10時からスタートです!
たくさんのお客様のご来場をお待ちしていま~す☆

外も中もお祭り準備♪

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

みずき祭当日まであと3日!
通常業務ももちろんこなしながら、みんなで準備を頑張っています。
ラストスパートです。頑張れみんな~!頑張れワタシ~(+_+)

ちょこっとですが、準備をしている様子をご紹介☆

みずきのフェンスに大看板が設置されました。

字は特養の看護師さんの力作です。どうですこの美しさ!
私も子供の頃は習字を習っていたんですが、さっぱりちっとも上手くならなかったです(>_<)
字がキレイな人がうらやましいですー。

この写真ねー。笑顔はステキなんですよー。でもねー。できればねー。
『第16回みずき祭』って書いてある、いちばん左から撮影してあったら良かったのにな―。
頑張って設置しているデイサービスの藤井チーフと総務の三宅さんを撮影したかったらしんですよ。
撮影者は特養の住田くん(旦那)です。もうちょっと全体が写るようにさー。
して欲しかったなー。
・・・おっと。止まらなくなりそうなので、このへんにしておきましょう(笑)

続いて、抽選会の景品に番号をつけてます。施設長の部屋で(笑)

左右のどちらかが片山事業局長で、どちらかがスミダです(笑)わかる人にはわかるはず(笑)

順位は1位~100位まで。上位は豪華賞品です。お楽しみに~(@^^)/~~~

CM撮影!!

こんにちは。今日もムチムチ元気なケアマネジャーの住田です。
あっついですねー。気温の変化についていけないアラサーです。
急に暑くなったので、脱水予防のためにも、しっかり水分補給しましょうね。

さて。特養みずきでは28日(日)のみずき祭に向けて、実行委員さんを中心に準備に大忙しです。
一人でも多くの方に来ていただきたいので、毎年のことですが井原放送さんのご協力のもと
CM撮影をしたのです。デイサービスのご利用者が見守るなか撮影がスタートしました。

ただ、井原放送は井原市内の方でないと見ることができないので、私も実は放送されている
ところを見たことがないんです。なので、撮影風景を動画で撮ってみました。
素人スミダが撮影しておりますので、手ブレもあって見にくいかと思いますが、
雰囲気が伝われば嬉しいです。

オープニング はこんな感じ。逆光ですみません(>_<)
みずき祭①←実行委員長の森下さん。緊張気味ですが頑張ってます。初めての実行委員長で
      大変な思いもたくさんしたと思うのですが、前向きに頑張ってくれていて、
      おばちゃんちょっとウルっときちゃいます(>_<)
みずき祭②←続いて副実行委員長の住田くん。毎年出てます。目立ちたがりなのねー(笑)
      ちなみに、実際の放送ではリポーターさんと話している職員の2人が映ります。
      横の女子2人は順番待ちですね。
みずき祭③←その後に実行委員の水川さんがプログラムのご案内。
      私がうまく撮れてなくて、途中からになってしまったのが申し訳ない(T_T)
      水川さんの美声が聞きたい方は、ぜひぜひみずき祭にお越しくださいませ。
みずき祭④←また出てきた住田くん。言い足りないらしいです。
      ラスト26秒あたりの表情に注目(@^^)/~~~
      ・・・やっちまったらしいです(笑)本人は嫌がっておりましたが、嫁の権限で
      アップしました☆私には逆らえませんよ。フフフ・・・。
      本番ではカットされてる・・・はず?
みずき祭⑤←森下さんから締めの言葉。立派です!
みずき祭⑥←皆さんのご来場を心よりお待ちしていま~す(^◇^)


・・・と、こんな感じの放送になる予定です。
放映日は5月26日(金)18:20頃。夕方のニュース終了後です!
ハーイ終了!みんな頑張ったねー。お疲れさまー。と終了しようとしたその時!
あいつがやってきました。CMが放映される時に、一緒に自分も映して欲しいと。
でも採用されるかどうかは井原放送さん次第。
一応、動画撮影しています。勇気のある方は自己責任でご覧ください(笑)
ちなみに声が大きいので、仕事中にコッソリ見てるそこのアナタ!音量に注意ですよ(+_+)
みずき祭⑦
そして、懲りない彼は、放送されなかった時のためもう一つキャラクターを準備していました。
これです→
みずきのマスコットキャラにしたいらしいんですけどね。
今のところ非公認です(笑)でも盛り上げようとする気持ちはしっかり伝わってますよ。
中間谷さん♪

そんなこんなで、職員みんなで準備をしています。当日は催し物もたくさん♪
天気もどうやら晴れるみたいなので、暑さ対策をしっかりして下さいね。
当日まであと4日!私たちも楽しみにしています♪

やること満載です

5月なのに30度を超すという天気予報を見て、朝からグッタリな高齢者生活支援センターの杉本です。
みずき祭まで1週間を切り、実行委員はバッタバタ\(゜ロ\) (/ロ゜)/ もちろん通常業務もあるので、限られた時間で準備に励んでおります。

とある日の光景。
廊下に座り込み、段ボールを切り開く作業をする女性陣。

大きさを揃えてずらりと並べ~

倉庫に片づけます。

みずき祭では、出店で焼きそばなどを作るので汚れ防止のために鉄板の下に段ボールを敷いたり、お食事処のテーブルの下にも敷いたりするため、莫大な量の段ボールを要するので段ボールを集めているのですが、もちろんサイズがバラバラ。
しかもみずき祭前日に敷き詰められるよう、段ボールを切っておいて、サイズも合わせて倉庫に片付けておくのも実行委員の仕事。

それからそれから~

看板を作ったり~


これまた莫大な数の金券を切り分けたり・・・(@_@)

これもみなさんに楽しんでいただきたいという思いで、職員頑張っております。

去年は雨が降りましたが、今年は晴れますように!!

みずき祭らしくなってきました

 
みなさんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
みずき会メインイベントの『みずき祭』
着々と準備が進む中、ついに外観にもメスが!?入りました。
のぼりですヽ(^。^)ノ
戦国時代の合戦的な荘厳な、いやいや浮かれてる感満載な感じをご覧ください↓↓

こののぼりが立つと地域の方々から「もうすぐじゃね」「楽しみにしとるよ」等の温かいお言葉を頂戴します。
皆さんの温かいお言葉に応えられるよう、楽しいお祭りにしたいと思います(^O^)/

食中毒の勉強会がありました


晴れの国岡山、日中ポッカポカで汗をかいている、高齢者生活支援センターの杉本です(;一_一)

暖かくなってきたこと、来る28日のみずき祭にも向け、当施設の管理栄養士さんによる食中毒の勉強会が開催されました。
これから梅雨も迎えますよね、そうなると心配になってくるのが『食中毒』
日本のジメジメした梅雨、食中毒の原因菌となる細菌類の大好きな栄養分の1つは湿気です。湿度や温度が高くなる梅雨時期は、細菌の繁殖に適した条件が整いやすくなる時期ということもありますので、しっかり勉強させていただきました。


インフルエンザや風邪の流行る時期はうがいや手洗いを意識するのですが、特に手洗いに関しては年中意識して行わないといけないと改めて感じました。

個人的には最近Y○hooニュースで、とあるお笑い芸人さんが寄生虫のアニサキスが8匹も胃の中で発見されたそうで・・・。
その話を引き合いに出すと、管理栄養士のMさんがささっと教えて下さいました。

皆さんも手洗いは充分行い、食品は十分加熱して食中毒を予防し、美味しく楽しくいただきましょう!!
ページトップへ戻る