こんにちは。みずきの管理栄養士です。
3月25日避難訓練後に初めての備蓄食使用訓練を行いました。
今回は、災害により電気、ガスが使えない想定で、厨房が機能しないため備蓄食を介護士さんにより提供してもらいました。まずはカセットコンロで湯をわかして…
湯が沸いたら備蓄食を入れておいたバケツにお湯をそそいであたためて…
温めたものを発砲スチロールの容器に移して保温をしながら各フロアに運んでもらいました。
そして使い捨て食器へ盛り付けです。
ペースト食の方用には、茶こしで汁の具を濾して、また、お粥の米粒もがんばって茶こしでこしてくれました。
なかなか大変だったようですが、作業に携わってくださった方々、お疲れ様でした。
栄養士の私たちは、影の存在となり、ただ見守るのみでしたが、皆さん初めての作業にも関わらず、わりとスムーズに行って頂けました。今後、色々な面で改善を行っていくための第一歩となりました。
日中想定避難訓練を行いました
3月のおやつ作り
施設見学会のお知らせ(H28.4)
暖かくなりましたね
震災から5年が経ちました
皆さんこんにちは。高齢者生活支援センターの杉本です。
今日はみずきの話ではありませんが、とても大切な話です。
あの日、テレビで見た光景は今も忘れることができません。
あの日、本当に多くの人が想像を絶するくらいの苦しみ・悲しみに見舞われました。
私は当時妊娠8ヶ月で、我が子の誕生をただただ楽しみにしているだけの人間でした。
私たちにとって当たり前の日々が、東北の方々にとっては当たり前でなくなった日でした。
育児に悩んだ時、私は必ず見る映像があります。
日本ユニセフ協会のホームページ内にあります、「ハッピーバースデイ 3.11」です。
3.11は本当に多くの人にとっては悲しい思い出でしかないかもしれません。
本当に大勢の命が失われたその日にも、その中で新たな命が生まれました。
仕事に行き詰った時、人間関係に悩んだ時、私のように育児に悩んだ時、また、『震災があった』ということが自分の中で風化しそうになった時、ぜひ、この映像を見てください。
そうして、「当たり前の毎日」が当たり前ではなく、『今、生きている』ということが、本当に感謝すべきことだということを、もう一度思い出してみましょう。
3.11 多くの方々の犠牲があり、いまだ行方不明の方も大勢います。今日という日を忘れないでいることが、私たちには大切なことでしょう。
今日はみずきの話ではありませんが、とても大切な話です。
あの日、テレビで見た光景は今も忘れることができません。
あの日、本当に多くの人が想像を絶するくらいの苦しみ・悲しみに見舞われました。
私は当時妊娠8ヶ月で、我が子の誕生をただただ楽しみにしているだけの人間でした。
私たちにとって当たり前の日々が、東北の方々にとっては当たり前でなくなった日でした。
育児に悩んだ時、私は必ず見る映像があります。
日本ユニセフ協会のホームページ内にあります、「ハッピーバースデイ 3.11」です。
3.11は本当に多くの人にとっては悲しい思い出でしかないかもしれません。
本当に大勢の命が失われたその日にも、その中で新たな命が生まれました。
仕事に行き詰った時、人間関係に悩んだ時、私のように育児に悩んだ時、また、『震災があった』ということが自分の中で風化しそうになった時、ぜひ、この映像を見てください。
そうして、「当たり前の毎日」が当たり前ではなく、『今、生きている』ということが、本当に感謝すべきことだということを、もう一度思い出してみましょう。
3.11 多くの方々の犠牲があり、いまだ行方不明の方も大勢います。今日という日を忘れないでいることが、私たちには大切なことでしょう。
ひな祭り ①
高齢者生活支援センター、ブログしています。
高齢者生活支援センターの杉本です。
『みずきだより』は、いわばブログのようなものになりますが、高齢者生活支援センターでは以前からアメーバブログを利用して、仕事内容などの記録を残しております。
(頻度としては50%50%くらいで、子育て日記にもなっていますが…)
スギモトさんのお仕事日記というタイトルです。
良ければ、そちらも見てください。
http://ameblo.jp/sien-center-mizuki/
『みずきだより』は、いわばブログのようなものになりますが、高齢者生活支援センターでは以前からアメーバブログを利用して、仕事内容などの記録を残しております。
(頻度としては50%50%くらいで、子育て日記にもなっていますが…)
スギモトさんのお仕事日記というタイトルです。
良ければ、そちらも見てください。
http://ameblo.jp/sien-center-mizuki/