みずきだより

鍋・なべ・ナベ!

皆さんこんにちは。デイサービスブログ担当藤井です。

1月といえば!そう!誰がなんと言おうとnabe なんです!



この3つの鍋。それぞれ何鍋か分かりますか?

まず、1つ目!

みんな大好き!  すき焼き様~
続いては、
あっさり、ほっこり! 寄せ鍋~
最後はなんと、
ヘルシー♪ 豆乳鍋~

なんと
3日間に渡り開催させていただきました。





職員も、おこぼれに与ろうとせっせと頑張っております。

思い出しただけでもヨダレが・・・


失礼致しました。


では、団欒タイム~




    


やっぱりお鍋はみんなで囲むと楽しいですね。

では、又次回。




12月のイベント紹介!

みなさんこんにちは。藤枝です。
1月も下旬となりました。
寒さが増してきておりますが、今年は暖冬ですね。
最近になって、朝方にマイナス度となっている日が増えてきています。
インフルエンザ等が流行しておりますが、手洗い・うがいをしっかりしましょう!
さて、12月に開催したイベントをご紹介!!
みずきデイサービスセンターでは、寒さに負けないイベントを開催しましたよ♪
●アロマトリートメント
 ラベンダーのオイルを使用して、足の筋肉をほぐしました(^o^)丿
 ラベンダーは筋肉を和らげ、リラックスる出来る効果があります。
 事前に足を温めてから、職員がご利用者と話をしながらまったりとした
時間を過ごしました。


●ドッグセラピー
 月に1回のドッグセラピーですが、ご利用者もワンちゃんたちも楽しみにしている日です。
今回は、クリスマスの衣装を身にまとったワンちゃんたちが来てくれました。
癒されますよねぇ~♪

●慰問
 慰問では、”ジョイフルサウンド様””井原早雲太鼓様”が来られ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
 どちらも大迫力で、ご利用者様が知っている曲は一緒に歌っていましたよ。



今後もいろんな催しをご提供できるよう職員一同頑張ります!!!

うがぁ!

皆様、こんにちは。
デイサービスブログ担当 藤井です。

みずきデイサービスでは、1年間を通して、通常の季節行事の他に

音楽セラピー

園芸セラピー

運動セラピー

アロマセラピー

というものを行っております。

「普段と何が違うの?」

という方に今日は、 「運動セラピー」の準備の一部をご紹介!







???

で、だから何が違うの?

実は私にもまだ分かっておりません(笑)

この準備、職員の子供さん達が手伝ってくれています。

私も出来上がりを楽しみにしています。

又、コチラで紹介さしてくださいね。

では、次回は園芸セラピー(準備)をご紹介しまーす。





おやつバイキング

みなさんこんにちは。藤枝です。

みずきデイサービスでは、先月”おやつバイキング”を4日間にわたり行いました。
今回は、ご利用者と一緒におやつを作り、盛り上がった様子をご覧ください

クリスマス会

みなさんこんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターで、先月開催した
”クリスマス会”をご紹介。
今年は、3日間クリスマス会として行事を開催しました。
12月23日は、クリスマスの行事食を提供
12月24日は、おやつバイキングとして、いろんなデザートをご用意しました。
最終日の25日は、ドリアを作り、午後からは職員の出し物を披露しました。
大勢のサンタも登場し、ご利用者の皆様にプレゼントをお渡ししました。




笑いあり、涙?あり?のクリスマス会となりました(^o^)丿

ぺかっ! ★

みなさん、こんにちは。

デイサービスブログ担当藤井です。

なんと!
わがデイサービスにパチスロ機が導入されました~
サンエイグループ(ジャンボ井原店)様 ありがとうございました!

 (拍手)

されたことのある方も無い方も意外と夢中!





皆様に喜んでいただいているようで、嬉しいです♪




そして、夜になると怖ろしい妖怪も出没します。

・・・
ぎゃー!!



名付けて「妖怪 スロばぁ」

夜な夜な営業終了後に出没する妖怪です。

妖怪ですが、悪さはしないので安心して下さいね★

では、また次回!

 

まだまだ お正月気分♪

こんにちは、デイサービスブログ担当藤井です。

3が日も終わり、学校も始業式を迎え、日常に戻りつつありますね。

でも何故か、1月は和のおやつが似合います。 (私だけ?)

ということで「栗きんとーん!」


用意したのは、 「安納芋」

特徴としては、ダントツの甘味

だ、そうです。

調理開始~★





出来上がり~!



栗きんとんにはやっぱりお茶が似合いますね。

今回はここまで。

次回も宜しくお願いします。








エンジン全開!

皆さんこんにちは。デイサービスブログ担当藤井です。

4日から一般型の事業所も始まりました

今日は、頑張っている職員にズームイン! (古い?)


まずは、しっかりと御利用者様の健康チェック


にっこり笑顔で お勉強

新春の湯でキレイになっていただきましょう


そして、みずきデイサービスでは、行事の無い日は
映画
みずき塾
運動クラブ
のんびり同好会
と選べるレクリエーション
名付けて
選択レクリエーション
を行っていますが(そのままや。)

「どれも行きたくなーい。」

という方に


チーム対抗「カーリング」
を行いました。

職員が 半そで ですが、まぎれも無く1月6日です。

今年もみんな楽しく行こうねー!

では又次回も宜しくお願いします。

ねずみ年だよ♪

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も、よろしくお願いいたします。

初めまして、高齢者生活支援センターの東森です。

今年の1月よりみずき会に新たにできた高齢者生活支援センターですが、センターについてはまた後日、ご紹介させていただきます。

2020年は、ねずみ年!!!!
ということで・・・
私は、年末よりコツコツとあるものを作成していました。

ジャジャーン!!!





さて、これは何でしょう・・・????

ちょうど1年前の話ですが、パッカーンのブログを皆様ご存じでしょうか?
 ( ↑ ↑ ↑ クリックすると1年前にタイムスリップ♪  ↑ ↑ ↑ )

昨年の干支である、イノシシを作ったときのお話です!(^^)!

昨年に引き続き、今年はネズミを作りましたよ(*^^)v

今年は、昨年の教訓を得て、パッカーンしないよう入念に下準備をしました!
サッカーボールくらいの大きさの巨大ネズミ紙粘土と真田編みでできているんです( ゚Д゚)
その結果、今年は無事にネズミが完成しましたよ(‘ω’)ノ

みずき神社に飾ってあるネズミに、
今年も1年、健康第一で過ごすことができるようお祈りしました(‘◇’)ゞ

これから私もちょこちょこブログをアップしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。デイサービスブログ担当藤井です。

なんと、表紙の書初めは、藤枝施設長の一筆です。

お見事!
やはり、印刷とは違う趣がありますね。
さて、みずきデイサービスでは、元日より認知症対応型の営業を行いました。
その、今日のお昼ご飯がコチラ!!


松茸ご飯にブリの照り焼き。
その他、炊き合わせや付け合せ。
どれをみても「おいしそう!」
ちなみに、私のお昼ご飯がコチラ


いや、これはこれで美味しく頂きました・・・

1年の計は元日にあり!


これからも頑張ってまいりますので改めて宜しくお願いしまーす。

では、また次回♪

 

 

ページトップへ戻る