1月のおやつは、お正月らしい 「紅白まんじゅう」
昔、卒業式や入学式等にもらった覚えのあるワタクシの齢はナイショです。
早速スタート!


餡をこねて~ か・ら・の・~ 皮作り☆
みなさまホントお上手デス!
そして、蒸しあがり~

一口サイズで食べやすく 大好評でした。 では、次回。

みなさま、改めておめでとうございます。デイサービスブログ担当高岡です。
さて一般型のデイサービスも再開し、皆様の元気なお顔を拝見させていただきましたが、まだまだ去年のお話が終わっていません!
そーです。年末の風物詩 「餅つき」 です。
まずは、施設長のご挨拶から スタート!☆
もちろん、しっかり搗いていただきました。
そして、皆様に丸めていただいて
かんせーい!!
では、おしるこにて
「いただきまーす」 (^〇^)
いかがでしたか? 今年も色々楽しみましょうね。 では、次回。
明けましておめでとうございます。デイサービスブログ担当高岡です。
さて、 「みずき」 の一般型デイサービスは4日(月)からの営業になります
が、今日はなんと認知症対応型デイサービスの営業日になります。
そう!お正月も営業してます! (イェーイ☆・★・!)
まずは超豪華な昼食をご覧ください。
一つひとつの「おかず」 がとにかく美味しそう♪
自分の作った弁当が本当に貧弱に見えました(涙)
その一方で・・・
ジツハワタクシ、見てしまったのです!
(チャララッチャ!チャーラーッ♪)
そうです! 松花堂弁当風ご飯! いったい誰のゴハンなのでしょうか?
ナゾは深まるばかりですが、とりあえずミンナで仲良く昼食タイムとなりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、お正月に皆様にお逢いできて嬉しかったです。
来週からは通常営業でまたお逢いしましょうね。 では、本年も宜しくお願い致します。
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、面会制限やオンライン対応等、様々な対策を行い、皆様には大変ご心配をおかけしましたが、ご利用者の方々やご家族、そして地域の皆様方より、温かいご支援やご理解を賜り厚く御礼を申し上げます。
皆様と共に新しい年を迎えることが出来ましたことを本当に嬉しく思います。
当施設は平成13年7月に開設以来、今年で20回目のお正月を迎えることとなりました。
みずきを気に入って下さっている方はもちろんのこと、これからお会いできる方々に
対して、安全・安心をご提供できるようサービス向上に努めて参ります。
また、施設内のサービス提供だけでなく、地域に根差し、地域の方々と一緒に支え合いながら、1人でも多くの皆様のお手伝いが出来ればと考えております。
”ご縁”を大切にしながら、多くの方々の期待に応えることが出来るよう、職員一同頑張りますので、今年も皆様からのご指導・ご鞭撻を宜しくお願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和3年 元旦 職員一同
みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。
「みずき」 では年も迫り慌しく過ごす毎日に少しでも潤いを与えてくれようと、
我がデイサービスBOSS 藤井チーフが麗しのロングヘアーをバッサリといっちゃいました☆
ちなみに元のお姿がコチラになります(^^)
もちろん、十分男前なのですが・・・とりあえず切っちゃえ!!
あわれ、囚われの身となった我がBOSS(涙)
そして、統括施設長と施設長から 「はさみ入れ」ならぬ「バリカン入れ」
お二人共神妙なお顔をされています。
そして御利用者様、職員が次々と・・・
御利用者様も最初は 「いやぁ。」 といいながらいざ行くと大変喜ばれておられました
それよりも、職員達の満面の笑みが怖いデス(^ж^)
最後に男前になったチーフに勤続20年の表彰状♪
20年かぁ・・・
お疲れ様です。 これからも宜しくお願いしますね! では、次回。
この日は出し物以外にも、食事やおやつ等盛り沢山!
またお届けしますね。では、次回。
みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。
さて、デイサービスでの楽しみの一つに大きいお風呂で ゆーったり 入浴がありますね。
その中で今週は、身体の芯まで温まる ゆず湯 のご紹介!
まずは大小様々な本物のゆずをこ~んなに沢山☆
それを湯船にたっぷり入れて 完成!
入浴された御利用者様からは、 「いつまでも冷めないわ。」 なんてお言葉もいただいちゃいました。
今週イッパイ行っております。 楽しんでくださいね~ では次回。