みずきだより

大正琴

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

みなさま 「大正琴」 ってご存知ですか?

昔、我が家にもありましたが弦の部分がボタンになっていて、それで音階を奏でるようです。

それをなんと御利用者様が持ってきてくださり、聴かせてくださいました。


弾いてくださったのは 「荒城の月」 名曲です。

楽譜も独特で、見ていて大変興味深かったです。

音は、琴と電子音との融合でなんとも物悲しい音色でした。

教えてくださりありがとうございます。 では、次回。

人体模型の昼

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

ある日、業務中に玄関先に向かうとなにやらスリムなお方が・・・


一体、どちらの方でいずこへ行かれるのかと思いきや、どうやら特養に向かう様・・・

「これはどちら様ですか~?」

そりゃ、聞くでしょう。聞いちゃいます。

「コチラは勉強のためのお方ですよー」 とのこと。

どんな勉強かお伺いすると、「吸引の勉強会です。」

他にももう一名。



コチラのお方は勉強のために全てを見せてくださっています。

こういう日々の勉強が皆様の健康に貢献できますように。

では、次回。



マシュマロ?クッキー?

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

今年の梅雨入りは早かったですね。

気圧の変化が強い日は、サッパリとアイスクリームを作っちゃいます☆

なんと、準備するものはコチラ  



どうみてもアイスの材料には見えませんが、ちょっと覗き見
  チラリ (‐〇‐ 











どうやらマシュマロを湯銭にかけているようですね。


そして・・・










見事な手さばきでクッキーをクラッシュしております!



これを  
混ぜて~
  凍らして~
             
            なぜか完成!



お味は、氷菓とアイスクリームの間のような感じで、サッパリと美味しかったです。


どうぞ、召し上がれ~















次回もお楽しみに♪


 

春祭り ~本番~

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

着々と準備を進めた 「春祭り」

いよいよ本番!

まずはみんなのお楽しみ
               
「昼食」


毎回思うのですが、ここの栄養課さんのお仕事は本当に丁寧!

レンコンや付け合せがとってもキュート(^ж^)

では、いただきまーす☆








                    ワタクシもご相伴にあずかりましたが、とーっても美味しかったです。






続いて  
        「模擬店」

              
















          「戦利品」










ホットケーキも召し上がれ☆


最後に美味しいお顔のご紹介~


楽しんでいただけましたか? では次回。

春祭り ~準備~

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

春といえば 「春祭り」 

そんなことは聞いたことがないという方が大半だと思いますが、

準備するど~!














まずは 
「ヨーヨー釣り」

そして・・・   
                 「くじ」

                  「射的」
 
     出けた~!!


皆様に楽しんでいただけますように。  では、次回。

トローリ、あつあつ

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

今日は 「みずき」の人気企画! 「釜焼きピザ」 のご紹介~

まずは乗せるは 「ベーコン」 「アスパラガス」 「たまねぎ」








それからたーっぷり
 チーズ 
 マヨネーズ☆


一生懸命に火おこしをした釜にぃ~ ピザを入れてぇ~

              完成!


出来上がりまでわずか1分!

温かい内に召し上がってくださいね。










とってもいい笑顔、ありがとうございました♪ では、次回。

備えあれば・・・

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

ゴールデンウィークも過ぎ、ワタクシはじっとりとした汗と付き合う日々が始まりましたが、「みずき」では感染症対策予行練習を行いました~

まずは物品確認。











続いて 「ゾー二ング」








やはり実際に行うのと書面で確認するとでは大違い!

その後も色々試行錯誤して・・・

現在の仕上がりは   コチラ↓














積み重ねの大切さを実感した日でした。 では、次回。

 

デイサービスセンター行事紹介(3月)

皆さんこんにちは。藤枝です。

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっておりますが、
みずきデイサービスセンターでは、

三密を避けた状況でご利用者様に楽しんでいただく工夫をしています。
今日は、デイサービスセンターが3月に計画・実施した行事等をご紹介します。
季節的な行事のほか、ご利用者様と職員が一緒に作って一緒に食べる「おやつ作り」。世界に一つしかない作品を作って持ち帰って(今回は、園芸セラピー)いただけるようにしています。
まずは・・・
【園芸セラピー】
3月は身近にあるものを活用して小物入れを作りました
材料はデイサービスで用意したものですが、どの作品も素晴らしい出来栄えです!
「持ち帰って孫にあげる」「家で使う」などと言うお話を伺い、
「計画してよかった。」と職員間で話をしました。次回もお楽しみに~(^^)/



【おやつ作り】
今回は「苺ミルクケーキ」です!
苺は今が旬ですよね。季節感もあり、いい匂いがしてました。
おご利用者様にはそれぞれ役割分担しておやつ作りにご協力いただきました。
当然・・? 私は、食べる係でした。
おいしかったですよぉ~(^^♪


【ひな祭り】
3月の季節行事と言えば「ひなまつり」ですよね。
昼食は春らしい献立で、お寿司・天ぷら・菜の花のお浸し等でした。
午後からは職員の出し物もあり、ご利用者様には大変喜ば喜ばれたのでは
ないでしょうか。



【アロマトリートメント】
今月のアロマトリートメントは足を中心に行いました。
急激な冷え込みもなくなり、次第に暖かくなってきていますので、ご利用者様の好きな匂いを選んでいただき、むくみのある場所をほぐします。
足をお湯につけるだけで血行促進になりますが、職員と話をしながらゆっくり時間を過ごして頂けるよう心掛けています。

柱のキズは~♪

みなさんこんにちは。柱のキズが年々下がってきている高岡です。

毎月、壁紙を新調してくれているスタッフがいるのですが、今月はとても可愛い 

「こいのぼり」 を作ってくれました。















今回は、壁だけでなく 通路にも・・・















そして、カウンターには  菖蒲? 
アヤメ?
 カキツバタ? らしき花も!

















スイマセン(''")職員全員ヨクワカリマセンデシタ

    最後には 「かぶと」 を作って童心に帰りました。 











とてもいい笑顔ですね。
 では、次回。

クリーン作戦!

こんにちは。
高齢者生活支援センターの東森です。
先日の健康診断で体重の増加が気なる今日この頃・・・

今日は、地域の溝掃除がありました!!!
みずきの周りの溝を掃除しましたよ~(*^^)v










じょれんを使って一生懸命泥をあげていると・・・

ジャジャーーーン!!!!










カメかと思ったら、スッポンでした(◎_◎;)
1か所の溝に3匹ものスッポンが(>_<)
住み家の邪魔をしてしまいましたが、また溝に返してあげました。









溝からあげた山のような泥は、このあとトラックへ・・・











トラックも泥で山盛りに!
溝はとってもきれいになり、私はいい運動になりました(*^^)v

それではまた今度~♪
ページトップへ戻る