
みずきデイサービスセンターの特色(ドックセラピー)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今回は、
【ドックセラピー】 を紹介します。
日本警察犬協会警察犬訓練所から来ていただいています。

小型犬から大型犬まで、様々な種類のワンちゃんが来てくれ、膝の上で抱っこしたり
触ったりできます。
天気の良い日には、リードを持ったり、押し車に乗せて、施設の外を職員と一緒に歩く事も出来ます。

ワンちゃんの愛くるしい表情を見ると、皆様うっとりされていますよ。
特養のユニット会議

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
毎月行っている特養会議の後に、ユニット会議を開催しています。
今回は、平成23年4月にオープンした、地域密着型の特養が行った
ユニット会議の様子です。
特養会議同様、ユニット会議も日中に行っているので、全員が会議に出席することは
出来ませんが、出来る限り職員が参加できるようにと工夫しています。
ユニット会議では、業務のことや入居者様のことを中心に情報の共有や
改善点等について協議されています。
すずめの子
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今日は、朝から外で職員が騒いでいました。
なんだろう・・・っと思って行ってみると、
デイサービスセンターの藤井チーフが地面を見ていました。
よ~く見ると、そこにはすずめがいます。
どうしてここにいるんだろう・・・
藤井チーフの話では、巣から落ちたのではないか?とのこと。
すずめの子が大変気に入った藤井チーフは、
「自分で育てます!」
とのことで大変喜び、
「すずめってかわいいですよねぇ。そうだ、写真を撮ってくださいよ。
私も一緒に撮ってくださいね。」
ということで、パシャ!
満面の笑顔ですずめの子と一緒に撮った写真です。
まだ、小さくて飛べないそうです。
しっかり育ててくださいね。
雨が続きましたね
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今日は晴天となり蒸し暑くなっていますが、最近は雨が降り続きましたよね。
みずきやラスパみずきの近くには川が流れておりますが、ここ数日の雨の影響で
非常に水かさが増していました。
雨が降り続いている時の様子では



となっていて、ちょっと不安になりました。
翌日、雨が上がっていたので、同じ場所で写真を撮りました。
少しずつでしたが、水かさは下がっていて安心しましたよ。



雨が降り続くと、洪水や土砂が心配になります。
いつ何が起きるか分からないので、皆さんも非常災害に備えてくださいね。
ご利用者宅で調理をしてきました!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
訪問介護の職員から、「今日の調理した内容をアップしてほしい」とのことで本日もアップします。
ご利用者から依頼を受けた食材等を購入。
毎日購入できないため、出来る限り安くて美味しい食材を選んで購入します。
今日は、こんな感じで購入してきました。


早速、調理開始!
メニューとしては・・・

ナスと豚肉の炒め物
ネギ入り卵焼き
かき玉汁
肉じゃが です。
ご利用者の体調を気遣って、野菜中心の食事を作りました。
最後には、ご利用者から「水分補給をしてくださいね」とのことで”シソの葉ジュース”を頂きました。
就職フェアに参加します!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
平成28年7月23日(土)に開催される
「福祉の就床総合フェア 岡山 夏」
に当法人も参加します。
ブログ等で、みずき会の職員や仕事内容等を少しずつですがアップしています。
当日は、皆さんが知りたい部分を詳しく説明させていただきますので、是非、ブースまでお立ち寄りください。
みなさんに会えることを楽しみにしております。
みずきデイサービスセンターの特色(ウォーターマッサージ機)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今回は、
【ウォーターマッサージ機】 の紹介です。
とっても人気のウォーターマッサージ機!
昨年度より3台増えたこともあり、長い時間待って頂くこともなく、ご利用して頂けるようになりました。

ウォーターマッサージ機とは・・・「水圧刺激」という新たな発想から生まれた、ウォーターベッドタイプの全身治療システムです。
やわらかく、それでいて力強く、しかも心地よい「水」ならではの独特の刺激と浮遊感。
そして、暖かな解放感。血行促進などの一般的なマッサージ効果に加え、まるで雄大な自然に囲まれているような、あるいは静かな波の揺らぎに身を任せているような、上質のリラクゼーション効果が期待できます!
調理してきました!
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
4日連続で訪問介護から来た写真をアップします。
職:「課長~!写真を撮ってきましたぁ」ドキッ!もしや、またアップしてとか言わないだろうなぁ・・・
と思いながら
藤:「お疲れさま。何の写真?」職:「またまたぁ。提供先で調理したから、その写真を撮ってきたんですよぉ」藤:「もしかして、ブログアップ依頼ってこと?」職:「そうです!課長~、宜しくお願いしますぅ」藤:「そっかぁ・・そうなぁ・・・アップしましょう。これから・・・」と言うことでブログを作成。作成中に、
職:「課長~!キャベツ焼きなんですけど、すごく大きいものを作ったんですよ。 私が食べる大きさの1.5倍。それと、鰹節も炒ったんですよ。 ちょっと一工夫したんだけど、そうこうしていると提供時間10分オーバーしちゃいましたぁ」藤:「そっかぁ。でも手間をかけた料理はおいしそうだからよかったね」職:「でしょう。ご利用者も“美味しい”と言ってくださいました」
←キャベツ焼き

←ピーマンと人参、玉ねぎを甘辛く炊いてみました

←大根おろしonしらすとおくら
最後は、

ただの雑炊!
ご利用者の作品紹介~その2~
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
昨日に引き続き、訪問介護のご利用者の作品を紹介します。
今日は、貼り絵です。
ご自宅で、趣味が講じて熱心にされている貼り絵。
1つが完成すると、次の作品を制作されています。


素晴らしい作品です!
ご利用者の作品紹介~その1~
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
最近、ブログアップに訪問介護関係が多くなってきている気がします。
訪問介護の職員がしっかり写真を撮ってきてくれるので、助かる事は助かるのですが・・・
いつも漫才をしているかのようなブログした載せていないような・・・
気持ちを切り替えて、本日も訪問介護からいただいた写真をアップします。
提供先のご利用者が時間をかけて制作した作品を紹介。
まずは色鉛筆だけを使った作品
職:「とてもきれい。素敵!写真を撮らせてぇ。」利:「いいですよ!塗ったかいがあるよ!」とのこと。
ご利用者は非常に喜んでおられました。
どうですか?
素晴らしいですよね?