みずきだより

みずきデイサービスセンターの特色(3B体操)

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今回は、
   【3B体操】
        を紹介します。
CIMG1997
「ベル」という空気の入った浮き輪のようなものを持ち、音楽に合わせ、椅子に座ったまま出来る体CIMG6355操の事です。
遊びの要素が入っているので、楽しみながら継続することが出来ますよ。

看護・介護フェア開催のための実行委員会(広報担当)

IMG_1753
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
私(藤枝)とデイサービス責任者の藤井君は笠岡グランドホテルで11月27日(日)開催予定の
”看護・介護フェア”開催のための実行委員会に所属しています。
今日は、ももの里病院さんに会場提供していただき、広報担当者だけが集まり、
チラシ・ホームページの修正等を行いました。
今のところ、チラシはお見せできませんが、ホームページは立ち上がっていますので、
是非、見て頂きたいです。

以前から見られている方は、どこが変わったかすぐ分かりますよ。
ブログも実行委員会の中で書き込みしていますので、お楽しみに!

Googleで「看護 介護 井原市」や「看護 介護 笠岡市」で検索すると出ます。
その他には、下記のURLで見てくださいね。

http://ikasa-fair.jimdo.com/

普通救命救急受講

こんにちは。総務課の三宅です。

7/24(日)に井原消防署へ行き、普通救命救急の受講をしてきました。

みずきでは各職員が緊急時の対応や基本知識を習得し、
技術向上することを目的とし3年に1回受講しています。

今回は4名参加したのですがなんとみんな入職後初めての講習!!ということで

「どんなことするんかなぁ」
「前の職場でしたことあるけどあんまりおぼえてないわぁ」などとそわそわ(((o(^。^”)o)))

まずはDVDを見て緊急時の対応やその必要性などを勉強し、その後消防署の方のお手本を見せて頂きました。
IMG_5609

そしていざ実践!!
IMG_5611IMG_5615IMG_5616

心臓マッサージ30回、人工呼吸2回の割合で行うのですがこれがまたしんどい(T_T)

AEDの使い方も教わり一通りみんなで練習をし、最後に一人ひとり試験をし、無事終了。

 

 

もしあなたの家族や友人などが目の前で倒れた時、あなたはどうしますか?

119番通報をしても救急車が来るまでに全国平均8分程かかるそうです。

その間に心臓マッサージや人工呼吸、AEDが使えるかがとても大切になります。

 

倒れている方を発見したら、まず意識があるか呼吸をしているか確認し、
周囲に助けを求め119番通報やAEDの準備、その間は心臓マッサージを絶やさずに!

 

大切な命を助けれるように皆さんもぜひ普通救命講習の受講をおすすめします(`・ω・´)!

 

職員紹介(特別養護老人ホームみずきチーフ)

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

前回に引き続き、特別養護老人ホームみずきチーフの
芦田哲也さんの紹介をします。
IMG_0420
Q:この仕事が好きな理由は?
A:自宅で生活されている方で、家での生活が困難となり、
  施設へ入所を希望されている方がおられました。
  本人様や配偶者・子供もおられず、行き場所を失っている方でした。
  幸い、近親者がおられましたので、いろいろと相談し検討した結果、
  今後の事も考えて施設入所となりました。
  居場所や配偶者などもおられない方の役に立てた事や
  「助かった」等の声をかけていただき、
  嬉しく思ったことと、やりがいを感じました。

Q:この会社を選んだ理由は?
A:職員個々の話をよく聞いてくれるため、相談しやすい。
  また、時間に関係なく話を聞いてくれる点についても助かっています。
  施設運営について、基本的に職員のボトムアップを推奨していただいており
  自分たちで考え行動し成長できていけると感じています。

Q:今、就職活動をしている学生にアドバイスをするとしたら何ですか?
A:どのような仕事も「人」と関わります。
  職員として入職してほしいのは
  「人を大切に出来る人」です。
  能力が高くても、人を大切に出来ない人は必要とされません。
  就職活動において、人との関わりや大切にしてきた想いを
  しっかりと伝えて頂ければと思います。
  就職活動中の学生さん、頑張って下さい!


  芦田さん、質問に答えて頂きありがとうございました。
  学生のみなさん、就職活動頑張ってくださいね。

職員紹介(特別養護老人ホームみずきチーフ)

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今回から少しずつ職員紹介をさせて頂きます。
第1回目として、特別養護老人ホームみずきの生活相談員として勤務している職員をQ&A方式で紹介します。
芦田哲也
名前は、芦田哲也さんです。

Q:芦田さんは、いつからみずきで働いていますか?
A:平成13年7月のオープンから勤務しています

Q:当時はどのような職種でしたか?
A:介護職員として、お年寄りのお世話をさせて頂いていました

Q:職種としては、どのような経緯になりますか?
A:介護職員:入職1年目~4年目
  生活相談員:4年目~8年目
  8年目以降は、特別養護老人ホームみずきのチーフとして勤務しています

Q:現在の芦田さんの仕事は何ですか?
A:施設内外の相談受付及び対応です。
  特別養護老人ホームという施設をご利用希望のある方、
  既にご利用いただいている方等の悩みや相談を日々伺い
  少しでも良い方向へ向かえるように取り組んでいます。
  施設で人生の最後を迎えられる方もおられますので、
   「よい人生だった!」
  と思っていただけるように努めています。

                    次回に続く・・・

みずきデイサービスセンターの特色(プチッとセラピー:園芸セラピー)

みなさんこんにちは。CIMG1253
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今回は、
   【園芸セラピー】
          を紹介します。

土や花を直接肌で触り、思い思いの作品を作っていただきます。
完成したら、自宅に持ち帰り、水やりをしていただきます。
CIMG5658




毎日の日課になっている方もいらっしゃいますよ。

施設見学会のお知らせ!

施設見学会(H28.8)
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
先日開催された、岡山県最大級規模の
「福祉の就職総合フェア 岡山 夏」
は学生数も多く、参加した当法人も
多くの学生に会えたことを嬉しく思います。
さて、就職フェアも盛大に終わり、
当法人では施設見学会を開催致します。
この見学会では、”みずき”と”ラスパみずき”の
見学会をはじめ、職員との座談会、大阪や千葉
にある事業所の情報提供等も行う予定です。
チラシには書いていなかったのですが・・・
交通費と食費は無料となります。
ちょっとどんなところか気になるなぁ・・
話しでも聞いてみないなぁ・・
と思っている方は、7月と8月で3回の施設見学会を
計画していますので、都合の良い日を選んで
連絡をしていただければ幸いです。

みずき会の雰囲気を肌で感じることが出来る機会です。
みなさんと会えることを楽しみにしています!
是非、お越しください!

就職フェアに参加しました!

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
今日(7/23)は岡山ロイヤルホテルで
「福祉の総合就職フェア 岡山 夏」が開催され
みずき会も参加しました。
この日のために制作したものを持参し装飾
DSC05171DSC05169





自分たちで考えていた通りの出来栄えでした。

DSC05176DSC05167










どうですか?ちょっと華やかでしょ?
今回は、初めて就職フェアに参加した職員もいましたが、
汗をかきながら学生に一生懸命話をしてくれました。

当法人に興味を持った学生も多くブースに来ていただき
熱心に話を聞いてくれて感謝です。
当法人内で施設見学会を実施するので、
是非、来てくださいね。
※学生の写真は説明をしていたので、撮れませんでした・・・(残念)

就職フェアの準備中!

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
明日は、岡山ロイヤルホテルにて
「福祉の就職総合フェア 岡山 夏」
に、当法人も参加します。

IMG_1723今回は、いつものメンバーではなく
就職フェアに初めて企業として参加する職員がいます。
その職員に対して、経験している職員が説明しながら
準備をしていました。


最新情報を学生のみなさんに伝えるため、
説明用の冊子の情報を入れ替えました。
IMG_1726





また、新しくタペストリーも作りましたので、
いち早くみなさんにお知らせします。
いかがですか?IMG_1725

冷蔵ショーケースが届きましたぁ!

みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。

今年の夏は非常に暑く、例年にない猛暑になると予想されている。
そこで、当法人の全事業所統一の取組みとして
「冷蔵ショーケース」を導入することになりました。
アスカみずきのブログ(2016.07.13)にも掲載されていましたが、
ご利用者に提供する飲み物を職員が提供するだけではなく、
いろんな種類の飲み物をショーケースに陳列し、
目で見て・楽しんで・自分(ご利用者)で選ぶこと
をコンセプトとして、脱水等を防ぐことができるよう努めたいと思います。

みずきでは、本日ショーケースが届きました。
IMG_1721IMG_1722





その時の様子をアップしていますが、今後何を陳列するかを職員で話し合いました。
飲み物の他には、プリンやヨーグルト。
統括施設長にお願いして、スイカや桃もいいなぁ・・・って考えています。
っということで、

統括施設長! 宜しくお願いしますm(__)m
ページトップへ戻る