みなさんこんにちは。藤枝です(^^♪
長らくお休みをしていました栄養課だよりですが、
今回から再スタートです!
12月に行われた行事食の紹介!
特養と通所でクリスマス行事を行いました。
バイキング形式の特養と職員からの要望からジャンバラヤを
提供した通所のメニューとなりました。
統括施設長からローストチキンやケーキの差し入れもあり
非常に豪華な行事食となりました!(^^)!
みなさんこんにちは。藤枝です(^^♪
長らくお休みをしていました栄養課だよりですが、
今回から再スタートです!
12月に行われた行事食の紹介!
特養と通所でクリスマス行事を行いました。
バイキング形式の特養と職員からの要望からジャンバラヤを
提供した通所のメニューとなりました。
統括施設長からローストチキンやケーキの差し入れもあり
非常に豪華な行事食となりました!(^^)!
みなさんこんにちは。藤枝です!
みずきデイサービスセンターでは、音楽セラピー隊なるコスプレ隊?を
結成して、夜な夜な職員が集まって練習をしておりました。
その成果を見せる日がやってきましたぁ!
どうですか?
この音楽セラピー隊!
着ぐるみは、ル○ージ・うし・ミッ○ー・ス○ッチという4人組。
ブレーメンの音楽隊を意識して音楽セラピー隊とのこと。
(大丈夫かなぁ・・・)
さてさて、音楽セラピー隊を中心に、職員全員で一月一日を演奏。
リコーダー・ピアノ・オカリナ・ピアニカによる華麗なる演奏を披露しました!
雪・たこのうたでは、うし(チーフ)を中心に体操を織り交ぜて皆さんと一緒に
うたをうたいました(^^♪
最後は、何故か職員による尻相撲を開催!
いつも使用している足台(牛乳パック)の上に立ち、尻相撲をすることに。
優勝者には、チーフ自ら、自宅にあるみかんの木からとってきたみかんを1つ
優勝賞品になるなどの太っ腹!
楽しいひと時を過ごしていただきました
みなさんこんにちは。みずきの藤枝です。
みなさん、突然ですが、餅つきはいつしますか?
私の記憶では、12月下旬に餅つきを行っていました。
昔から年末にする行事と思っていたのですが、
みずきデイサービスセンターでは、何故か?1月に開催しています!
当然、今年も1月に開催。
「新年、最初の行事は餅つきだぁ!ご利用者が楽しめれば、それでいいよね。」と
チーフは言います。
「ご利用者が楽しめれば、それが一番!」と私も思っているので、今年も盛大に開催しました。
職員だけではなく、ご利用者も一緒についていただき、特別養護老人ホームのご利用者や
職員も参加して、「よいしょ!よいしょ!」という掛け声を多くの方からいただき、
賑やかに出来ました!
職員は汗だくになりながら、一生懸命もちをつき、もちを丸める作業は、ご利用者に
お願いしましたが、やはり、手際が良く、あっという間に紅白のお餅ができあがりました。
おやつにお汁粉として提供しましたが、私は3杯おかわりをして、お餅は小さかったですが、
それでも二桁分のお餅を食べちゃいました。
つきたてのお餅は非常に美味しかったですね(^^♪
みなさんこんにちは。みずきの藤枝です。
最近、マイナス5度やマイナス6度という数字を見ながら
出勤をしていますが、本当に寒いですよね。
この寒さはいつまで続くのか?と思っていると、
最高気温が10度を超える日もあって、体調を崩しやすく
なりそうな予感・・・。
みなさん、お気を付け下さいませ!
さて、「知って納得!参観日」って何?
と思われますよね?
計画するきっかけになったのは、デイサービスで帰りの送迎を
していた時の事です。
ご自宅到着。ご家族さんが迎えに出て来られて、1日の様子を報告。
同時に、車からご利用者をお連れした時に、
ご 家 族:「おばあさん、今日はどこに行っとったん?」
ご利用者:「わたしぁ、どこにもいっとらんがぁ」
ご 家 族:「いつもこんな感じなんです。デイサービスに行っても
どんな事をしたのか分からなくて。」
「良かった。っていう時もあるのですが、何をしたのか
分からないことが多くて。」
「毎月頂くチラシを見て、なんとなく知っている程度ですけどね」
と言う話がありました。
チラシは毎月職員が作成しているカレンダーなどを見て、ご家族は
なんとなく理解しているというものでした。
この話をデイサービス内で話し合い、”ご家族に利用されている風景を
見て頂こう!”と言うことになったことから計画することにしました。
どんな昼食を食べているのか?(食べて頂きました)
どんなサービスを受けているのか?(体験して頂きました)
本人(ご利用者)の表情なども見て頂きました。
ご家族からは、「チラシを拝見していたが、想像していたものよりも
すごく良かった。」「こんなサービスを受けていたとは知らなかった」
「今後も参観日をしてほしい」など、ありがたいお言葉を頂きました。
今後も参観日を計画しますので、多くの方に来ていただき
もっともっとみずきの事を知っていただきたいと思います。
皆様、是非、お越しくださいね!