皆さんこんにちは、ブログ担当の藤井です。
月曜日から始まりもう土曜日です、一日は長いのに一週間は早く感じる今日この頃
本日は!な、な、なんと荏原小学校さんの運動会に行ってきました。紅白の対抗戦に
学年対抗があり見応えありましたよ。でわでわ早速写真を!!
赤色と白色の体操帽子が印象的ですね!
長い棒を皆で持って競争です。外の人が一番足る距離が長いんですよね~(^O^)
学年対抗リレー!利用者様みな応援に必死なり手を叩いたり「頑張れー」とさけんでおられました。
又来年も来たいと思つつ閉会式の後帰りました。(-_-)/~~~
今日はこの辺で!!
- HOME
- 特別養護老人ホームみずき
- みずきだより
- スタッフブログ
みずき祭☆出店のご紹介①
こんにちは。ケアマネジャーの住田です。
先日まで、舞台演目のご紹介をさせていただいていましたが、
今度は出店ブースの紹介です。
おいしいものだったり、初めての出店もあったりして
楽しいこと間違いなし!
その中から、今日ウチの施設長が愛してやまない(笑)
クレープ屋さんのご紹介です。
施設長の念願かなって、今回みずき祭に初めて来てくれる
ことになりました!!!
ココレカフェさんです♪♪
↑ポチッとするココレカフェさんのブログが見れます♪♪
ピンクのワゴンがとってもかわいい、移動販売のクレープ屋さんです(^O^)/
実は私、甘い物があまり得意ではないのですが、
こちらのクレープは大好きなんです。
クレープの写真、撮っておけば良かったんですが、
おいしいから買ってすぐ食べちゃう(笑)
施設長があまりに推すので(笑)
これは一度食べてみなければと思い、買いに行ったのが始まりでした(笑)
藤枝施設長イチオシのクレープ、ぜひぜひお買い求め下さいませ(*^。^*)
カラオケ大会♪
本日のみずきデイサービスでは・・・
カラオケ大会を行いました~~~~!!!!

みずきのシアタールームでは、大画面を活用して、映画を上映するだけではなく、カラオケ大会も毎月実施しているんです!(^^)!


皆様の順番に混じって、職員もちゃっかり歌っちゃってます(*^^)v笑
実は、このカラオケ大会、時には、職員のダンスまで披露されることもあるんですよ!笑
歌をうたうと、お腹から声を出せるので、スッキリして気持ちいいですよね♪
それではまた明日★
みずき祭!舞台演目のご紹介④
先日、自分の後ろ姿の写真を見て、改めて衝撃を受けた
ケアマネジャーの住田です・・・。
ナニコレ・・・(T_T)
おっと失礼しました。
自虐ネタでなく、みずき祭の話をしようと思ったんですよ。
引き続き、舞台演目のご紹介です。
studio MOMOさんです☆☆
↑いつものように、ポチッとしていただきますと
ホームページへ行けますよ♪
今回、初めてみずき祭に来てくださいます。
ベリーダンスを披露して下さるのです(^O^)/
私もベリーダンスについて不勉強だったので、
MOMOさんのホームページを拝見したのですが、
何やらベリーダンスはダイエットになるし
キレイになれるって書いてある・・・。
そんなにすごいの??
っていうか、すごい美人さんが踊ってる・・・
いやいや。まず私は、ベリーダンスをするために
めっちゃ痩せないといけないレベル・・・(-“-)
運動とにかく苦手・・・(-“-)
えっと・・・・
次回は、みずき祭の出店のお知らせになりますよ~(笑)
食事介助のマニュアル作り
今日はマニュアル作りのご紹介です。
福祉業界はマニュアル作成がとても大切です。
自分の施設での対応法ぐらい自分たちでちゃんと作りたいですよね。
そこでこの度は食事に関するマニュアルを更新いたしました。


食事介助の上で姿勢の保持ってほんとに大切ですよね(^O^)
こんな感じで自分たちで話し合いながら今後もマニュアルの更新も頑張ります。
本日はここまででわでわまた明日!m(__)m
みずき祭景品到着!
みなさんこんにちは。
みずきの藤枝です。
今年度、17回目となる”みずき祭”の景品到着しましたぁ!(^^)!
このお祭りは、地域の方々の協力を得て、みずき会は運営できていることから
皆様に感謝を込めて、地域のお祭りとして開催しています。
例年、この時期になると、統括施設長をはじめ、職員数名と一緒に
みずき祭のメインイベントとなっている抽選会で使用する景品の買い出しに
行きます。
今回、ご用意した景品の数々はこちら↓↓
実は、景品はこれだけじゃないんです。
まだまだ景品を準備しているのですが、景品上位になるものは何か?と
みずき祭実行委員長に聞いたところ、
・テレビ(40型)
・オーブンレンジ
・自転車
・キャリーケース一式(大・中・小) 等だそうです。
統括施設長から
「今回は、40インチのテレビにしたよ。いつもより大きいやつ。
ええやつやでぇ。この自転車もえかろう!14段切り替えでぇ!」と目玉となる
景品の説明もありました。
抽選券は1枚100円。
100円で40型テレビが当たるといいですよねぇ。
今回の買い出しは、早朝からみずきを出発して、15時頃に到着。
行きも帰りも統括施設長が運転されたようで、
「誰も代わろうと言ってくれんかったぁ」とお疲れのようでした。
若手職員も同行していたのですが、職員が疲れては大変!と思われ、
統括施設長が運転されたのだとか・・・(ありがとうございます)
今年度の【第17回みずき祭】は、
平成30年5月27日(日)
10:00から開催
場所は、特別養護老人ホームみずき
(岡山県井原市東江原町1661-1)
雨天決行ですので、是非、お越しください。
※井原ケーブルテレビで5月11日にみずき祭ご案内を放映します。
見てねぇ!(*^_^*)
ワンちゃんが来てくれました(*^^)v
こんにちは。
みずきデイサービスの藤井です。
本日は、ドックセラピー!!!!
矢掛の警察犬訓練所から毎月、ワンちゃんがみずきに来てくれます(*^_^*)
本日来てくれたワンちゃんのご紹介♪
ワンちゃんを抱いたり、触ったり、散歩したりできます(*^^)v
動物の癒しパワーはすごいですね!!!
毎月、職員も癒されています♪
イベント情報
5月も中盤となりました。
月末には年に1回の”みずき祭!”があります。
私は最近、”みずき祭”の準備に力を入れています。
(当日を楽しみにしていてくださいね)
みずきデイサービスセンターでは、非常に多くのイベントを
計画・実施しています。
日課となっているサービス内容の他、ほぼ毎日イベント
を計画してご利用者に提供させていただいております!

4月には新人職員が入職しましたが、デイサービスに
配属となった職員をご紹介。
新人職員さんは、大きな声で挨拶をしてくれるのですが、
毎日挨拶している声を聴くと、私も社会人1年目を思い
出します。
まだまだ慣れない事ばかりだと思いますが、一緒に
頑張りましょうね!

サロンに参加しました
好物は先に食べちゃいます。
おいしいうちに食べなくちゃ♪♪
・・・という性格のケアマネジャーの住田です。
矢掛町のとある地域の合同サロンに参加してきましたので、
その様子を書きますね(^O^)/
3サロンが合同で開催されていました。
今日の講師は居宅介護支援事業所のボスこと高橋さん。
会場後方からズームで撮影したので少々画像が粗いですが、なぜだろう。
ボスの後ろに黒板があるからでしょうか。
学校の先生みたい・・・(笑)
今年は介護保険法が大きく改正された年です。
今回の変更点など、資料をもとにお話させていただきました。
頭を使った後は、運動の時間です。
みずきデイサービスセンターの頼れるサブチーフ☆高岡さんの登場です!!
さすがです。楽しいトークで参加者の皆さんのハートをがっちりゲット!!
セラバンド(黄色いゴムひも)を使った簡単な体操を教えてくれました。
そして、体操のシメは大爆笑。
最後、みんなで大笑いしている写真を撮れていないのが悔やまれる・・・
一緒に笑い過ぎて、すっかり撮影を忘れてました(T_T)
体操の後は、お楽しみの茶話会です♪
今回は矢掛町里山田にある『ほほえみ矢掛』さんのいちごクッキーをご用意しました。
↑ピンクの文字をポチッとしていただくと、↑
ほほえみ矢掛さんのホームページが開きます(*^。^*)
いちごの味がほのかに香る、優しい甘さのクッキーをおいしくいただきました♪
みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせました。
呼んでいただいて、ありがとうございました(^O^)/
みずき祭!舞台演目のご紹介③
こんにちは。ケアマネジャーの住田です。
日曜日に降った雨が上がったら、日中は暑くなりましたね。
今日も真夏日の予感。
暑さ対策と紫外線対策が欠かせません。
みなさんもお気をつけ下さいね~(T_T)/~~~
今日もみずき祭の話題ですよー。
プログラムより、舞台演目についてです。
井原市立木之子中学校吹奏楽部
興譲館高等学校吹奏楽部
のご紹介です!!!
↑学校名をポチッとしていただきますと、ホームページに行けちゃいます♪♪
今年はコラボ企画がありまして。
2つのバンドが一緒になるので、迫力あるサウンドが聴けちゃいますね。
どんな内容になるのか今から楽しみにしています。
実はワタクシも中学校の頃は吹奏楽部に入ってたんです。
夏はコンクールに燃えておりました。
遠い過去ですが・・・(どうしよう。すっげぇ遠い・・・)
あれから○○年・・・
クラリネット、もう音が出せないだろうなぁ。