みずきだより

こどもの日

みなさんこんにちは。
あっという間に5月となりました。
5月といえばこどもの日!!

特養では5月の飾りとして
こいのぼりと菖蒲を折り紙で作成しました。

作成した折り紙は、
模造紙に利用者さんと一緒に貼り付けました。

色のバランスを見ながら
終始穏やかな雰囲気の中作成することができました。

完成した物がこちら!!
みなさん可愛くできたと喜んでくださいました。

みなさんはどんなこどもの日を過ごされたでしょうか?

こどもの日は終わってしましましたが、
こいのぼりの壁飾りを見て
少しでも季節を感じていただけると幸いです。

みなさんこんにちは。
日差しが暖かくなり春の訪れを感じられている事と思います。

特養では桜の壁飾りを作成しましたので紹介します!

今回は利用者さんと職員で桜の花の塗り絵を楽しみました。

桜の色を塗って下さいとお伝えすると、
みなさんピンクや赤の色鉛筆を選んで塗って下さいました。

中には、色んな色があった方が良いと
あえてカラフルに塗られる方もいらっしゃいましたが、
桜の色はピンクとしっかり覚えていたようで驚きました。

さすがは日本人が愛する花、「桜」ですね!!

~・~~・~~・~~・~~・~~・~

たくさん桜の花を塗っていただいた後は、
模造紙に描いた木に貼り付けて…

桜の木の完成です!!

これでいつでもお花見が楽しめますね!!
特養では壁飾りのお花見はもちろん、
施設敷地内の桜を見にお散歩も行っています。

みなさんしっかり桜を楽しんでくださいね☺

鯛焼き

みなさんこんにちは。
3月も後半になり春の訪れを感じていることと思います。

特養では毎月恒例の「おやつの日」を開催しました。
今回はその様子をお伝えします。

今月のおやつは鯛焼きです。
みなさんに選んでもらえるように、
「十勝産あずき」「鳴門金時いも」
「カスタードクリーム」の3種類を用意しました。

3月のレクレーションで作ったちぎり絵のチューリップの前で
記念撮影を行いました。

みなさん楽しそうに選ばれていました!

普段なかなか食べれない大きな鯛焼きに食も進んだようです。
あっという間に食べてしまいました。

今から来月のおやつが楽しみになってきますね。

椿

みなさんこんにちはMです。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

突然ですが「椿」をご存知でしょうか?
寒さが厳しいこの季節に咲く花として
「忍耐」や「生命力」の象徴とされ、
縁起の良い花の一つだそうです。

今月の壁飾りはそんな椿を作ってみました!!

椿の花は塗り絵で作成しました。

利用者さんと一緒に
「ツバキにはどんな色があったかな?」
「ツバキを見た事ありますか?」
と会話を楽しみながら取組ました。

椿の花を模造紙に描いた木に貼り付けました。
みなさんバランスを見ながら一生懸命貼って下さいました。

用意した花を全て貼ったら……
完成です!!!

暖かい日が待ち遠しいですが、
椿の様に忍耐強く春を待ちたいと思います。

神社

みなさんこんにちは、Mです。
初詣はもう済まされたでしょうか?

みずきにも神社を作成しましたので、
紹介させてください。 職員で手分けをして鳥居や御堂の柄を描きました。
とても大きな絵のため
担当した職員は苦労した様子でした。

これを天井からつるし、飾り付けをしました!!
もちろん絵馬も用意しました。
絵馬は利用者さんと一緒に作成しました。

完成した物がこちら↓↓です。
絵の大きさも伝わるのではないでしょうか。

利用者さんと一緒にたくさんお参りしたいと思います。

紅白梅図屏風

みなさんこんにちはMです。
今年も特養の様子をブログにてお伝えしていきますので
何卒よろしくお願い申し上げます。


さて、早速ですが特養レクの様子をお伝えします。

みなさんは尾形光琳の代表作と言われ何を思い出すでしょうか?
「風神雷神図屏風」を思い浮かべる方も多いと思いますが、
今回は「紅白梅図屏風」をモチーフにした壁飾りを作成しました。

水流をクレヨンで自由に書いていただき…
上から絵の具で塗って
中央を流れる小川を表現しました。

左右の梅は梅の形に切った折り紙を
木の上に貼っていただきました。

用意していた花の数が少なく、
「あと何個必要かな?」と穏やかに話しながら
隣で大急ぎで梅の花を作りました。

完成した物がこちらです!!
末広がりの小川、紅白の梅
お正月にふさわしい作品になったのではないでしょうか?

押し花レク

みなさんこんにちはMです。
特養では外部の講師をお招きして、
押し花レクを行いました。

今回はしおりとコースター作りに挑戦しました!

色鮮やかな押し花をみなさん興味深そうに眺めていました。

作品作りは職員と協力しながら行いました。
みなさん好みの色や形の花を一生懸命並べていました。

好きな花で埋め尽くす方、
カラフルに色んな花を使う方…
作品にとても個性が出ていました。

完成品がこちら↓↓です。

素敵な作品が出来ました。
コースターはフロアで実際に使っています。
コースターを置くとテーブルがとても華やかになり
みなさん喜ばれていました。

クリスマス会

みなさんこんにちはMです。
特養みずきでは以前にお話しさせていただいたとおり、
クリスマス会を開催しました。

今回はクリスマス会の様子を紹介します!

クリスマス会ではプレゼントの贈呈と
ケーキバイキングを行いました。

クリスマスソングが流れる中みなさん楽しく過ごされていましたが、
その中でも人気があったのはケーキバイキングです。

今回、写真には納まりきらない程たくさんのスイーツを用意しました。
なんと約20種類です!

手前のロールケーキタワーは職員による力作です!!

たくさんのスイーツを前に思わず笑みがこぼれ、
みなさん前のめりになってスイーツを選ばれていました。

楽しいクリスマス会になったのではないでしょうか?
来年もまたみなさんでクリスマス会ができると素敵ですね!

クリスマスの準備

みなさんこんにちはMです。
12月は待ちにまったクリスマスです。
特養ではクリスマス会を予定していますが、
その前にクリスマス準備の様子についてお伝えします。

12月は貼絵に取り組みました。
題材はもちろん「クリスマス」です。

折り紙をちぎる所から利用者さんと協力しながらすすめました。
参加が難しい方もいらっしゃいましたが、
興味深そうに近くに集まって眺められていました。

今回のレクリエーションでは、
インドネシアから来た実習生のみなさんにも
手伝っていただきました。

みなさん楽しそうに話しながら作業をされていました。
そして完成した物がこちらです…

壁に飾るといっきにクリスマスの訪れを感じるようになりました!!
クリスマスが今から楽しみになってきました。

レクリエーション活動

みなさんこんにちはMです。
遅くなりましたが11月のレク活動の紹介をします

11月は毎月恒例の壁飾りの作成に取り組みました。
利用者さんと一緒に塗り絵を楽しみましたので、
その様子をお伝えします。

職員や利用者さんと色を相談しながら、
一生懸命色を塗って下さいました。

みなさんの作品を切り取り、
あらかじめ用意した背景に貼ると…

完成です!!
動物たちも秋を楽しんでいるようですね。
ページトップへ戻る