3月も後半になり春の訪れを感じていることと思います。
特養では毎月恒例の「おやつの日」を開催しました。
今回はその様子をお伝えします。

今月のおやつは鯛焼きです。
みなさんに選んでもらえるように、
「十勝産あずき」「鳴門金時いも」
「カスタードクリーム」の3種類を用意しました。


記念撮影を行いました。
みなさん楽しそうに選ばれていました!
普段なかなか食べれない大きな鯛焼きに食も進んだようです。
あっという間に食べてしまいました。
今から来月のおやつが楽しみになってきますね。
椿の花は塗り絵で作成しました。
利用者さんと一緒に
「ツバキにはどんな色があったかな?」
「ツバキを見た事ありますか?」
と会話を楽しみながら取組ました。
椿の花を模造紙に描いた木に貼り付けました。
みなさんバランスを見ながら一生懸命貼って下さいました。
用意した花を全て貼ったら……
完成です!!!
暖かい日が待ち遠しいですが、
椿の様に忍耐強く春を待ちたいと思います。
水流をクレヨンで自由に書いていただき…
上から絵の具で塗って
中央を流れる小川を表現しました。
完成した物がこちらです!!
末広がりの小川、紅白の梅
お正月にふさわしい作品になったのではないでしょうか?
今回、写真には納まりきらない程たくさんのスイーツを用意しました。
なんと約20種類です!
手前のロールケーキタワーは職員による力作です!!
たくさんのスイーツを前に思わず笑みがこぼれ、
みなさん前のめりになってスイーツを選ばれていました。
楽しいクリスマス会になったのではないでしょうか?
来年もまたみなさんでクリスマス会ができると素敵ですね!
折り紙をちぎる所から利用者さんと協力しながらすすめました。
参加が難しい方もいらっしゃいましたが、
興味深そうに近くに集まって眺められていました。
今回のレクリエーションでは、
インドネシアから来た実習生のみなさんにも
手伝っていただきました。
みなさん楽しそうに話しながら作業をされていました。
そして完成した物がこちらです…
壁に飾るといっきにクリスマスの訪れを感じるようになりました!!
クリスマスが今から楽しみになってきました。
★7月(井原保育園交流会☺)
可愛い園児達が踊りなどを披露してくれました!かわいい姿に思わず笑顔になりました☻✨