みずきだより

押し花レク

みなさんこんにちはMです。
特養では外部の講師をお招きして、
押し花レクを行いました。

今回はしおりとコースター作りに挑戦しました!

色鮮やかな押し花をみなさん興味深そうに眺めていました。

作品作りは職員と協力しながら行いました。
みなさん好みの色や形の花を一生懸命並べていました。

好きな花で埋め尽くす方、
カラフルに色んな花を使う方…
作品にとても個性が出ていました。

完成品がこちら↓↓です。

素敵な作品が出来ました。
コースターはフロアで実際に使っています。
コースターを置くとテーブルがとても華やかになり
みなさん喜ばれていました。

クリスマス会

みなさんこんにちはMです。
特養みずきでは以前にお話しさせていただいたとおり、
クリスマス会を開催しました。

今回はクリスマス会の様子を紹介します!

クリスマス会ではプレゼントの贈呈と
ケーキバイキングを行いました。

クリスマスソングが流れる中みなさん楽しく過ごされていましたが、
その中でも人気があったのはケーキバイキングです。

今回、写真には納まりきらない程たくさんのスイーツを用意しました。
なんと約20種類です!

手前のロールケーキタワーは職員による力作です!!

たくさんのスイーツを前に思わず笑みがこぼれ、
みなさん前のめりになってスイーツを選ばれていました。

楽しいクリスマス会になったのではないでしょうか?
来年もまたみなさんでクリスマス会ができると素敵ですね!

クリスマスの準備

みなさんこんにちはMです。
12月は待ちにまったクリスマスです。
特養ではクリスマス会を予定していますが、
その前にクリスマス準備の様子についてお伝えします。

12月は貼絵に取り組みました。
題材はもちろん「クリスマス」です。

折り紙をちぎる所から利用者さんと協力しながらすすめました。
参加が難しい方もいらっしゃいましたが、
興味深そうに近くに集まって眺められていました。

今回のレクリエーションでは、
インドネシアから来た実習生のみなさんにも
手伝っていただきました。

みなさん楽しそうに話しながら作業をされていました。
そして完成した物がこちらです…

壁に飾るといっきにクリスマスの訪れを感じるようになりました!!
クリスマスが今から楽しみになってきました。

レクリエーション活動

みなさんこんにちはMです。
遅くなりましたが11月のレク活動の紹介をします

11月は毎月恒例の壁飾りの作成に取り組みました。
利用者さんと一緒に塗り絵を楽しみましたので、
その様子をお伝えします。

職員や利用者さんと色を相談しながら、
一生懸命色を塗って下さいました。

みなさんの作品を切り取り、
あらかじめ用意した背景に貼ると…

完成です!!
動物たちも秋を楽しんでいるようですね。

紅葉

みなさんこんにちは。Mです。
日々、秋の深まりを感じる季節となりました。

さて秋の楽しみの一つとして紅葉があります。
岡山では例年10月下旬から12月上旬がシーズンとなるようです。
紅葉には少し早いですが、秋を先取りして
このような飾りを作ってみました。
”奥山に 紅葉踏み分け  鳴く鹿の
  声聞く時ぞ 秋は悲しき”

百人一首でも詠まれているように、
紅葉といったら鹿ではないでしょうか?

利用者さんも気に入って下さった様子で眺めていました。
みなさんも紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか?

特養てんこもり通信(夏だより🍉)

ようやく秋を感じる気候になってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか
皆さまこんにちわKです。

今回もざっくりとですが、特養(ひだまりグループ)のご様子をまとめてお届けしたいと思います✨


★6月(壁面カエルさん作り🐸)
各々自分好みのカエルさんをつくり、壁に飾りました🐸

★7月(井原保育園交流会☺)

可愛い園児達が踊りなどを披露してくれました!かわいい姿に思わず笑顔になりました☻✨

★7月(🎋七夕🎋)
保育園の園児からの素敵な七夕飾りを頂きました💖
園児達の優しい気持ちのこもった短冊飾りを見て涙ぐむ方もいらっしゃいました。
夏祭りも同時に開催した月でしたので賑やかな飾りとともにパシャリと思い出を撮りました✨ ★おやつの日かき氷(7月)
夏の暑い日の定番!かき氷!そして今回はちょっと贅沢にメロンクリームソーダをみんなで頂きました
!好みのシロップを選びわくわくと出来上がるのを待ちました^^
クリームソーダは普段あまり飲まない炭酸が好評で皆さん美味しそうに召し上がってました! ★おやつの日(8月)
8月はスパイシーなカレーパン!!そして手作りラッシー!!
初めてのラッシーに職員も飲んでくれるかドキドキでしたが、皆さん意外と沢山飲んでくれました^^
葡萄とマスカットも添えてちょっとボリュームのあるおやつでした 以上夏だよりでした^^

敬老会

みなさんこんにちは。Mです。
遅ればせながら特養でも敬老会を行いました。

敬老会では、
プレゼントを受け取っていただき、
おやつバイキングを楽しみました。 おやつバイキングでは
色とりどりのスイーツの中から
好きな物を楽しそうに選んでいました。 また敬老会の為にお花を用意させていただきました。
思い思いのポーズで記念撮影をしました。

110歳!珍寿のお祝い!

こんにちわ。特養ブログ担当のKです☺
今回はとても喜ばしい素敵な出来事をお伝えしようと思います。

先月特養でなんと、110歳を迎える事が出来た入居者様がいらっしゃいました!
ご家族様も来所して下さり、とても素敵なお誕生日会を開くことが出来ました✨ とても素敵な節目にこうして携わる事ができてみずき職員一同とてもうれしく思っております。
来年もお祝いしましょうね✨

近藤様 110歳珍寿 おめでとうございます!

9月の風景

みなさんこんにちは。Mです。
まだまだ暑い日が続きますが、
ふとした瞬間に秋を感じる季節となりました。

さて9月16日は敬老の日です。
母の日にはカーネーション。
父の日には黄色のバラが定番ですが、
敬老の日にはリンドウを贈る習慣があるようです。

今月の壁飾りはそんなリンドウを含めた
9月の風景をイメージして作成しました。 もみじとリンドウは利用者さんに色を塗っていただきました。
ボランティアさんと会話を楽しみながら一生懸命
塗ったり切ったりしてくださいました。

あらかじめ用意した背景に、
もみじとリンドウを貼って完成です!! 9月はまだ紅葉には早いようですね。
紅葉が赤く染まるのが楽しみです。

特養の部屋ってどんな感じ?

皆さんこんにちは☀ 藤枝です<(_ _)>

最近、特養みずきへ入所申込された方から、「特養のお部屋はどんな感じですか?」
とのご質問から、入所申込をされた方のみ(入居されている方のプライバシー保護の観点から)
お部屋の様子を見ていただきました。

多床室部屋とかユニット個室とか言われても、なかなか想像できませんよね?
そこで、皆様に特養みずきには、どんなお部屋があるのかをご紹介させていただきます!

特養みずきには、多床室(3人部屋・4人部屋)と従来型個室とユニット型個室があります。
ユニット型個室は地域密着型の特養ですので、井原市在住者のみ入居可能となります。
お部屋にある備品は備え付け。トイレもついてます。
 こんな感じ↓↓

 










従来型個室は、広域型特養と言って、井原市外の方でも入居可能です。
今回写真を撮らせていただいたお部屋にもトイレがついています。
 こんな感じ↓↓











多床室部屋も広域型特養となります。
写真は4人部屋ですが、廊下から撮った写真と1人分のスペースを撮ってみました。
 こんな感じ↓↓











多床室は、タンスで間仕切りをしており、
プライベートゾーンはきちんと区分けされてます。

特養みずきのお部屋がどんな感じなのか、少しでもイメージ頂ければ幸いですが
入所申込をご希望の方は、一度施設へお越しいただき、直接お部屋をご覧ください。
お待ちしております(^^♪



ページトップへ戻る