
みずきの雛祭り第1回目
皆さんこんにちはデイサービスブログ担当の藤井です。
3月3日は雛祭り・・・日曜日だったのでみずきの雛祭りは3月4日からスタートしました。
今回は4日、5日、6日の3日間美味しい食事と記念撮影を主行事として雛祭りを開催しました。
初日は、美味しい食事とおやつ作りです。

行事食のメニューは!
押し寿司(サーモン)・豚の角煮・ニラ饅頭・フキの煮物・鯛のすまし汁・苺
見た目も豪華で、味もサイコーでした。

皆さん大満足の一品でした。
午後からは、おやつ作りを行いました。今回は100歳の方をピックアップ!!

100歳の方が精魂込めて作ってくれた美味しいおやつです。チョコとアラレの雛クランチを作りました。

とっても美味しくって皆さんペロリでした。
最後に!1枚

お手伝い有り難うございました。
でわでわ!明日も雛祭りをアップしま~~~す「(^O^)」
は~るよ来い!!
皆さんこんにちは、デイサービスブログ担当の藤井です。
今日は、みずきの敷地内の春を探して利用者さんと歩いた風景をご紹介しま~~す(^O^)
3月に入り朝晩はまだまだ寒いですが日に日に温かい風に心癒され毎日が眠くてしょうがありませんね。
でわみずきの周りの春を見て下さい。
小さくてピンク色の花が特徴的で花を取って吸うと甘い蜜が・・子供の頃よく学校帰りに吸ってました。名前は確か・・・「仏の座」だったような・・あまりあてにしないで下さいね。
続いては、皆さんご存知のタンポポ!何でもお茶になるとかならないとか・・詳細はこれまた不明です。気になる方は自分で調べてね。
最後は・・・・
梅の花です。みずきにも1本あって今回も咲きました。春を感じますよね。
みずきの周りにも色々な植物が有って、四季折々風景が変わってる事に気付いた今日1日でした。
それでは又来週バイバイ~~~(^O^)
みずき2月おさらい!!
栄養課だより2月号
2月と言えば節分ですが、皆さん豆まきや恵方巻は食べられましたか?
毎月色々な行事があり、その度に行事食を提供していますが、出来上がるまでいつもワクワクしています。

皆さんこんにちは。みずきデイサービスブログ担当の藤井です。
明日から3月日に日にあたたかくなってきますね・・・・それと花粉がすごいですね。私も鼻が・・・です。
まっ!それはおいといといて・・3月と言えば・・そう・・・
雛祭りですね。今日はみずきの雛祭りの準備状況を報告!

レクリエーションの中ではカレンダーを利用者様と一緒に作りました。折り紙と色鉛筆でカラフルに仕上げてますね(^O^)
次に雛祭りの定番と言えば・・・・・

雛人形ですね(^O^)・・みずきにもこんな立派な雛人形があるんですよ(^O^)
最後は・・・・・

巨大制作物・・・として御内裏様とお雛様を貼り絵で作成しました。な、な、なんと!!!一人の利用者様が作ってくれました。本当にありがとうございます。
これで3月1日を迎えられますね。
それでは又明日(^O^)!!!
昨日は?
ネコちゃんの次はホーホケキョ
皆さんこんにちはデイサービスブログ担当の藤井です。
本日は、昨日の猫に変わって鶯(ウグイス)作りをご紹介(^O^)
まずはこちらの写真から!
可愛い2羽の『鶯』です。どうですか?かわいいですね(#^.^#)
作るのに必要な素材は毛糸です。色々な色で作れて自分専用ので大切に出来そうですね。
女性だけでなく男性も参加し楽しくワイワイとしながら作成しました。
完成品はこちら!
楽しい作業でした。(#^.^#)
でわでわ又明日~~~(^O^)
猫ちゃん大集合!
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
先週の続きで、
手作業についてご紹介です~♪
先週の
土曜日にご紹介した材料で何を作ったのかと言うと・・・
招き猫を制作しています!!!

軍手の指の部分を切って、雪だるまみたいに縫い、
胴体を作ります!

胴体ができたら、
フェルトで作った耳や
ビーズの目をボンドで貼り付けていきます。

次に、猫の
首輪に鈴をつけ、招き猫の
手を付けます。
最後に、
しっぽをつけて、
木の板に貼り付けたら
完成です★

耳の色や目の位置など、同じ材料でも個性豊かな招き猫が完成しましたよ(*^_^*)
明日からも引き続き、招き猫をつくりま~す♪
それでは、また明日!
ふれあい交流館!(慰問)
みなさんこんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターで行われた1月行事のご紹介です。
新年最初の慰問は、笠岡市で絵を展示して活動しておられる
ふれあい交流館 様にお越しいただきました。
現在の井原市は、平成の大合併と言われる時に
井原市・芳井町・美星町が合併しました。
現在の井原市と昔の三市町の風景がスライドで流れたのですが、
「懐かしいねぇ」「ここには良く遊びに行った」
「ここは今、他の建物になっている」等、昔を懐かしみ、
ご利用者同士で写真を見ながら昔話に花が咲いていました。
私達は知らない風景もあり、非常に勉強になりました。
雪だるま?
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
じゃん!!!
今日は、手作業の準備をしました。

写真左の白い物は、軍手の指の部分に綿を詰めたものです。
綿を詰めた後は、真ん中と穴の部分を縫って、雪だるまみたいな形ができていました。(写真左の右側の物です)
他には、フェルト、ビーズ目、鈴、木の板などを準備し、来週から何かを作るようです。
何を作るのかは・・・
来週のブログをお楽しみに♪
それでは、また来週★