
- HOME
- 特別養護老人ホームみずき
- みずきだより
ドッグセラピー(デイサービス:5月)
逃げ遅れゼロを目指して
居宅介護支援事業所みずきの高橋です。
皆さんもテレビなどを見てすでにご存じかと思いますが、先日、内閣府(防災担当)・消防庁より「災害発生時の避難情報」を5段階に整理したことが発表されました。
平成30年には当事業所がある井原市を含め、近隣の矢掛町、笠岡市、真備町、総社市、福山市などでも水害による被害が多数あり、多くの方が被害を受けています。また、多くの方がお亡くなりになりました。豪雨災害から1年が過ぎようとする今でも、災害の爪痕はあちこちに残っています。
私の住んでいる街では、スーパーなどの人が多く出入りする場所で、このチラシが持ち帰れるようになっていました。
災害時に避難が間に合わないことがないように、日頃からの心構えと訓練が必要と言われています。
梅雨の時期に入ります。雨だけでなく、日頃から災害全般に対する心構えをしておきましょう。
今年度のパンフレット②(デイサービス版)
みなさんこんにちは。藤枝です。
6月2日(日)にアップしたブログでは、今年度のパンフレット①として
デイサービス版のパンフレット(表紙)だけの紹介をさせていただきました。
色々な事業所さんから、「デイサービスの表紙だけじゃがぁ」
「どんなサービス内容なん?」等、大変興味を持たれており、嬉しく思います。
今回から中身についてご紹介させていただきます!
今までと違うところは、ご利用者の声を書き込ませていただきました!
また、みずき通貨対象サービスの場合は、分かりやすく記載しています!
サブテーマは、職員みんなで考えていますので、その辺りも見てください。
当然、書いてある内容も今までとは違いますよ(^O^)
●アロマトリートメント
~エステサロンに行った気分になってみませんか?~
アロマトリートメントは、植物の油で出来たオイルで、足や手のマッサージを
することです。マッサージすることで心身への刺激を与えますよ。
月に1度は、講師の先生によるアロママッサージも開催。
その他では、アロマ検定の資格を持っている職員が中心となって行っています。
プロのエステティシャンからマッサージ方法を学んだ職員によるボディ(上半身)
マッサージも提供しています。
個人的に、エステサロンは女性が利用されているイメージなのですが、
男性ご利用者の評判も良く、大変人気です。
いかがですかぁ?
栄養課だより6月号
5月26日にはみずき祭へ多数の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
当日は快晴で、非常に暑かったのですが、大きな事故もなく無事にイベントを成功させることができました。6月に入り、もうすぐ梅雨が始まります。じめじめとして、洗濯物もなかなか乾かないし、、
なんだか少し憂鬱になってしまいそうですが、雨が降らないとそれはそれで困ることもあるでしょうから、なんとか楽しく乗り切りたいですね。
みずき祭レポート⑤
こんにちは。ケアマネジャーの住田です。
少し間が空いてしまいましたが、みずき祭レポートの続きです。
出店の紹介などなど。
みずき祭では、現金のやりとりではなく、まずは受付で金券を購入していただきます。
10:00の開始時間より早く、続々とお客様が来場してくださいました(´∀`*)ウフフ
1回100円のくじ引きは昨年に引き続き実施しました。
カップラーメンや砂糖、洗剤等の生活必需品が当たる大チャンス!
うしろには抽選会の景品も見え隠れしております。
それでは出店のご紹介スタートです!!!
まずは今年も大盛況だったクレープの移動販売
ココレカフェさん( *´艸`)
今年は家族が増えて、お子さんと3人で来てくださいました。
酒飲みで甘いものをあまり食べないスミダもこちらのクレープは大好き。
大行列ができていたのですが、少し空いた頃を見計らって頑張って並びました。(゚д゚)ウマー
続きまして、今年が初出店のたい焼きとたこ焼き屋さんです。
地元を中心に屋台で様々なイベントに出店されています。
みずきの近くにあるふれあいセンターのお祭りで、たい焼きのおいしさに感動したのご縁なんです。
あんこぎっしり、クリームたっぷりのたい焼きと、アツアツのたこ焼きが大好評でした。
ありがとうございます♪♪
そして、パン屋さんも来てくれました。
福山市にある『ゼノ少年牧場あかつき』さんが運営されている『pakupakuのパン』
ですっ!
ボランティアの学生さんも一緒に写真撮影☆
何度かみずき祭で出店してくださっています。
ふわふわのおいしいパンがあっという間に完売でした(*’ω’*)
そして、みずきに自動販売機を設置して下さっている、コカ・コーラさんとサントリーさん
にも、つめた~い飲物を販売していただきました。
たくさんの方々にお世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。(^o^)/
お次は、みずき職員がボランティアの学生さんたちと頑張った出店のご紹介♪
続きます♪♪♪
今年度のパンフレット①(デイサービス版)
みなさんこんにちは。藤枝です。
みずき祭も無事終わりましたが、準備と片付けで体をしっかり
使ったからか、筋肉痛が治らない今日この頃・・・
ロボットみたいになってます・・(-.-)
さて、題名の通り、みずきデイサービスセンターが今年度
提供するサービス内容のお知らせパンフレットの紹介を
本日から数回にわたってアップさせていただきます!
以前は私が作っていたのですが、サービス提供している内容が
充実していることとパンフレットの作り手が、私からデイサービス
センターの生活相談員(女性)に変わったのですが、色使いや
表現方法が私とは違っていて、分かりやすくなっています!
今日は目次だけですが、乞うご期待!!
みずき祭レポート④
こんにちは。ケアマネジャーの住田です。
まだまだみずき祭レポートが続きますよ~(*’ω’*)
今回から、出店をご紹介していきます。
まずは、昨年に引き続き、今年もやります『いやしの空間』
整骨院のマッサージが受けられたたり、プロの占い師(!)に
占ってもらったり。かわいい似顔絵を描いてもらえたり。
どのブースも大人気でした。
屋外には、子供用ブースもあります!
まほろば館の皆さんにご協力いただき、火おこし体験や勾玉作りのブースがあったり。
めだかすくいやスーパーボールすくい、わなげができるコーナーもあり、
元気なキッズに大人気!!!
いつもありがとうございます。
次回はフードメニューいきます!!!
みずき祭レポート③
少し間が空いてしまいましたが、みずき祭レポートの続きです。
ステージでは、興譲館高校吹奏楽部の皆さんの演奏が始まりました。





優しい音色で、たくさんの曲を演奏して下さいました。
続いては、矢掛高校書道部の皆さんのパフォーマンスです!!







それからそれから。
あすわジュニアダンスチームの皆さんです(^.^)/~~~



めっちゃ格好いい動画があるんですが、私のスキルがなくアップができない・・・
あれー??・・・すみません( ;∀;)
皆さん元気いっぱいにパフォーマンスしてくれました。
ありがとうございます(*’ω’*)
それでは、次回から出店の紹介をしちゃいましょー♪♪♪
みずき祭レポート②
こんにちは。ケアマネジャーの住田です。
今日もいきます。みずき祭レポート!
今年の司会は、副実行委員長でもある特養の村上くん
朝から「やばい!緊張する!」と見たことない固い表情。
前日は眠れなかったとか。
でも本番になるとなんのその。堂々たる司会ぶりでした。
理事長やご来賓の皆様、統括施設長のお言葉がありまして~
勇壮な井原早雲太鼓・荏原新九郎太鼓の皆様の演奏が始まりました。
そして、子供神楽が始まりました!
あっ!でんちゅうくん登場!!!
モフモフ感がたまらんです( *´艸`)
ご来場の皆様も、太鼓と神楽に見入っておられました。
続きます♪♪