みずきだより

まだまだ お正月気分♪

こんにちは、デイサービスブログ担当藤井です。

3が日も終わり、学校も始業式を迎え、日常に戻りつつありますね。

でも何故か、1月は和のおやつが似合います。 (私だけ?)

ということで「栗きんとーん!」


用意したのは、 「安納芋」

特徴としては、ダントツの甘味

だ、そうです。

調理開始~★





出来上がり~!



栗きんとんにはやっぱりお茶が似合いますね。

今回はここまで。

次回も宜しくお願いします。








エンジン全開!

皆さんこんにちは。デイサービスブログ担当藤井です。

4日から一般型の事業所も始まりました

今日は、頑張っている職員にズームイン! (古い?)


まずは、しっかりと御利用者様の健康チェック


にっこり笑顔で お勉強

新春の湯でキレイになっていただきましょう


そして、みずきデイサービスでは、行事の無い日は
映画
みずき塾
運動クラブ
のんびり同好会
と選べるレクリエーション
名付けて
選択レクリエーション
を行っていますが(そのままや。)

「どれも行きたくなーい。」

という方に


チーム対抗「カーリング」
を行いました。

職員が 半そで ですが、まぎれも無く1月6日です。

今年もみんな楽しく行こうねー!

では又次回も宜しくお願いします。

栄養課だより(1月号)

ねずみ年だよ♪

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も、よろしくお願いいたします。

初めまして、高齢者生活支援センターの東森です。

今年の1月よりみずき会に新たにできた高齢者生活支援センターですが、センターについてはまた後日、ご紹介させていただきます。

2020年は、ねずみ年!!!!
ということで・・・
私は、年末よりコツコツとあるものを作成していました。

ジャジャーン!!!





さて、これは何でしょう・・・????

ちょうど1年前の話ですが、パッカーンのブログを皆様ご存じでしょうか?
 ( ↑ ↑ ↑ クリックすると1年前にタイムスリップ♪  ↑ ↑ ↑ )

昨年の干支である、イノシシを作ったときのお話です!(^^)!

昨年に引き続き、今年はネズミを作りましたよ(*^^)v

今年は、昨年の教訓を得て、パッカーンしないよう入念に下準備をしました!
サッカーボールくらいの大きさの巨大ネズミ紙粘土と真田編みでできているんです( ゚Д゚)
その結果、今年は無事にネズミが完成しましたよ(‘ω’)ノ

みずき神社に飾ってあるネズミに、
今年も1年、健康第一で過ごすことができるようお祈りしました(‘◇’)ゞ

これから私もちょこちょこブログをアップしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。デイサービスブログ担当藤井です。

なんと、表紙の書初めは、藤枝施設長の一筆です。

お見事!
やはり、印刷とは違う趣がありますね。
さて、みずきデイサービスでは、元日より認知症対応型の営業を行いました。
その、今日のお昼ご飯がコチラ!!


松茸ご飯にブリの照り焼き。
その他、炊き合わせや付け合せ。
どれをみても「おいしそう!」
ちなみに、私のお昼ご飯がコチラ


いや、これはこれで美味しく頂きました・・・

1年の計は元日にあり!


これからも頑張ってまいりますので改めて宜しくお願いしまーす。

では、また次回♪

 

 

新年のご挨拶 2020

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、職員一同、心より御礼申し上げます。

おかげさまで、当施設がオープンして19回目の新年を迎えることが出来ました。
これも入居者(利用者)様、ご家族様、関係機関、そして地域の皆様の
ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
当施設を気に入って下さっている方はもちろんのこと、これからお会いできる
皆様方に、より一層、笑顔で安心・安全をご提供できるよう努めて参ります。
皆様との”ご縁”を大切にしながら、多くの方々の期待に応えることができるよう
チーム一丸となって頑張ってまいります。

また、施設内でのサービス提供だけでなく、地域に根差した、地域のための
お手伝いも出来ればと考えておりますので、今年も皆様からのご指導・ご鞭撻を
お願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。


                            みずき職員一同

お餅つき(デイサービス)

クリスマス会 その2

皆さんこんにちはデイサービスブログ担当藤井です。

さて、3日間連続で行ったクリスマス会の締めくくりです。

まずは2日目の おやつバイキング




なんと、プリン手作りデス

そして、最終日は、仁義無き戦い! 男性職員編!


果たして結果はいかに!?






今回は罰ゲーム付き。



どうでしょう?

いい男になりましたか?

では、また次回。

クリスマス行事食(デイサービス)

令和最初の忘年会(^o^)丿

みなさんこんにちは。藤枝です。

令和最初の忘年会(岡山エリア)をみずきとラスパみずき合同で開催しました。
今回の会場は、矢掛町にある【あかつきの蔵】です。
【あかつきの蔵】には、食事が出来る場所の前に、
伝統工芸品や雑貨も扱っていますよ。

ホームページはこちら(←クリック)
忘年会実行委員会が約3ヶ月計画し、今回も参加者全員に景品が当たるくじを準備。
忘年会実行委員は、入職2年目の職員が計画・実施しています。

当然、司会も入職2年目職員が行い、緊張の中、頑張ってくれました。

←後ろの白い布は、景品を隠してます・・・。








景品は実行委員会だけではなく、統括施設長にもご協力を頂き準備しました。
また、大阪からも参加して頂き、盛大に開催することが出来ました。

食事もたくさんあって一部をご紹介です(*^^)v











焼酎やビールを飲んで上機嫌の職員もいましたよ(^O^)

 

抽選会では、実行委員の計画?だったのか、1人1つは必ず当たるようになっていたのですが、それ以外にも数多くの景品を準備してくれました。
そのため、じゃんけん大会を実施。








USJのペアチケットやスカーフ・ポンチョなど、豪華景品を獲得した職員も多く、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。

職員の中には、じゃんけんが強くて景品4つも持ち帰ったようです。

年末までもう少しですが、体調管理に気を付けて良い年を迎えてくださいね。

ページトップへ戻る