
今日の昼食

こんにちは、デイサービスブログ担当藤井です。
「デイサービスで3密を作らずに楽しむのはどうすれば・・・」
というワケで、少人数花見~♪
少し桜は遠くなりましたが、この日は いい天気★
テーブルをしっかり離して昼食を楽しんでいただきました。
今後も皆様の笑顔を引き出せるような楽しい企画を考えていきますね。
では又次回。
(何故か職員のポーズが同じです 笑)
みずきの桜は玄関前にも裏庭にもあります。
来年こそ皆様と一緒に楽しみましょうね。
では、次回。
みなさんこんにちは。藤枝です。
2月に開催したデイサービス行事のご紹介も本日が最後となりました。
2月と言えば、”節分”ですよねぇ~(*^_^*)
豆巻いて・・・年齢の数だけ食べて・・・
小さい時には、オニが怖くて泣いた記憶しかない(>_<)
さてさて、デイサービスでの節分メインは、お食事ですよ♪
巻きずし・そば汁・いわしの梅煮・茶碗蒸し・フルーツポンチが昼食メニューでした。
おやつはみなさんと一緒に”オニ”を作って食べましたよ♪
”オニ”を作った?それを食べた?
どんなものかって?こちら↓↓↓です!
いかがですか?
別日には、おやつ作りとして”イチゴ大福”を作りました!
ご利用者と一緒に作って、みなさんで食べたらしいです。
らしいです。っということは・・・・。
そうなんです。この日、私はいなくて・・・。
イチゴだけでも・・・いや、あんこだけでも欲しかったなぁ。
みなさんこんにちはデイサービスブログ担当藤井です。
今の時期、外出するのはやっぱり怖い(´。`)
そうだ!
みずきには桜があるじゃないか!
というワケで、裏庭にて お花見だー!!
普段は、施設内で食べているお膳を持ち出し(ちなみにメニューはカレーでした。)
ポカポカ陽気の中食べる食事は格別でした♪
天気の良い日に又しましょうね。
では、又次回。
みなさんこんにちはデイサービスブログ担当藤井です。
毎月行われているご利用者様と作るおやつ作り。
今回は「甘酒豆乳プリン」
わー パチパチ(^!^)
丁寧な3段重ねのおやつ。
可愛いですね。
まずは1段1段入れていきます。
ちなみに材料は、抹茶パウダーと苺パウダーで色付けしているそうです。
実食!
見た目よりもずっとさっぱりしていて大変美味しかったです。
では、来月もお楽しみに~★
こんにちは。
高齢者生活支援センターの東森です。
だんだんと暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね(*^-^*)
今日も外はとってもいい天気♪
とっても気持ちよさそうなので、デイサービスの利用者様と職員と一緒に散歩に出かけました(*^^)v
みずきにはたくさんの桜の木が植えてあるんです!
そろそろ咲くかな~と思い、見てみると・・・
ちょっと見えずらいですが、つぼみが開き始めています!!!
全体的にはこんな感じで、まだまだピンク色にはなっていません(>_<)
でも!!!
こんなに暖かかったら、みずきの桜の開花宣言もあっという間にできるかもしれませんね(*^-^*)
桜はまだでしたが、
散歩中にタンポポと綿毛を発見しました!!!
タンポポの周りに咲いていた、青い小さな花の名前、みなさんご存知ですか?
👈こちら!
この花は「オオイヌノフグリ」と言うそうです!
私は利用者様に教えてもらいました。
後から他の職員に教えると、みんな「あー青い小さい花じゃろ」と・・・(;’∀’)
知らなかったのは私だけだったようです・・・笑
それでは今日はこのへんで!
桜が咲いたらまたアップしますね!(^^)!