みずきだより

いろんなことやってます③

みなさんこんにちは。
昨年度まで着ていた制服がなぜか縮んでしまい(ホント?)
とうとう制服を新調した藤枝です(-.-)

さて、前回の続きと行きましょう!!

●公文学習療法
公文と言えば、子供が通っているイメージがありました(個人的なイメージです)が、
子供だけじゃないんです。
また、「勉強」というよりは「頭の体操」が目的になります。
指導する職員は、公文学習センターの研修を受け、公認「学習療法実践士」の資格を取得しています。
さらに!!「学習療法マスター」資格を取得している職員もいますよ。

「学習療法マスター」は、「学習療法実践士」を育成する役割を担っています。
井原市内では、みずきデイサービスセンターのみ導入
現在、モデル施設に認定されています。
公文学習療法では、職員1人に対して1~2名のご利用者に実施していますので、
静かな場所で職員と一緒に話をしながら「頭の体操」を行います。

ご利用者からいろんな話を伺うことも出来る貴重な時間となっていますよ。

次回に続く・・・

いろんなことやってます②

みなさんこんにちは。
自宅の庭に畑を作って、野菜をしっかり食べている藤枝です。
(はじめてにしては、上出来だと思ってます(*^^)v)

さて、今回から
  ”みずきデイサービスセンターの特色(令和2年度版)”
                            をご紹介いたします!

●アロマトリートメント
足や手をマッサージすることで、心身への刺激を与え、むくみや乾燥肌の軽減
努めています。

植物の油で出来たオイルを数十種類ご用意していますが、効果・効能もそれぞれ
違います。

また、香りを選択することもできます。
足・手・上半身のマッサージ等、バリエーションも豊富ですよ。
アロマ検定資格を有している職員が中心となって実施していますので、
専門的なアドバイスも出来るようになりました!

【みずき通貨対象】とありますが、アロマトリートメントを利用された方に対して、【みずき通貨】をお渡ししています。【みずき通貨】については、
後日紹介させていただきます!

【皆様の声】とは、ご利用者にアンケートを実施して、多くのご意見を頂いた一部を
掲載しています。

次回に続く・・・

いろんなことやってます①

みなさんこんにちは。
久しぶりの登場ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの関係により、今までのように外出等が出来なくなり
休日はほぼ自宅にて自粛をしているためか、丸っこくなってきました。
(今までで一番体重が増えてます・・)藤枝です。
先月から、体重増加?している職員と一緒に1ヶ月に1回体重測定を行い
どの程度体重が減少したかを競っていますが、なかなか体重が減少しておらず
かなり凹みます・・・(-“-)

さて、今日から数日間、みずきデイサービスセンターの特色
ご紹介させていただきます。

実は約10年前から、みずきデイサービスセンターの特色を知っていただこうと
冊子を作成しております。
(最初は私が作成しておりましたが、なんだか硬すぎて面白みがなく、
6年前から女性職員に代わっています)

口頭だけでは、なかなかサービス内容のイメージがわかない。印象に残らない。等の
お話を伺うことが多かったことから作成することにしました。

その内容をご紹介しまぁ~す!!

まずは、表紙!
目次にあるように、いろんなことをやってます。詳細は後日です。

次に、1日のスケジュールをザックリ載せています。
ご利用者から「みずきに来てよかった」と言っていただける工夫を考え、毎年新しいサービス内容も組み込んでいます!

次回へ続く・・・

バナナと言ったら♪

みなさんこんにちは。

数十年ぶりに、ネックレスを購入し、つけたところ窒息しそうになった高岡です。

さて、暑い日が続きますが、今は夏らしい行事は中止のオンパレード(´'`)

気分だけでも夏を味わっちゃいましょう★

そして夏気分といえば。

そう! チョコバナナ!

あのカラーチョコがなんともいえないんですよね~

では、調理スタート






ものすごい数のバナナを捌いてくださっています★

そして、チョコをペタペタ。  



いざ、実食(´ж`)























ご利用者様からは、「昔、子供が欲しがってたわー」や、「●●のお祭りのとき

に・・・」など、思い出話も聞かしていただくことが出来ました。



また、拝聴さしてくださいね。  では、次回!








 

 

デイサービス夏祭り行事食

お楽しみはこれから♪

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

3日間続けて行っている 夏祭り

なんと、おやつも 祭りバージョン でお届けしております。
































いかがでしょう?

何故かワタクシのマスクが異常な湿り気を醸し出したのですが、

きっと気のせいだと思います。


では、 いただきまーす!











みなさまそれぞれに、気に入ったおやつを選んでいただきました。

美味しそうですね。

美味しそうですね。

美味しそうですね。 ・・・・・・・・・・

では、又次回も宜しくお願いします。

夏だ!祭りだ!

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

暑い暑いと毎日ビールを飲む言い訳を考えているワタクシですが、デイサービス

では、 夏祭り を行っちゃいました~(^〇^)

まずは、 くじびき 



なんと!いきなり高額当選だぁ♪








さらにさらに・・・






















超! 大当たり!

こちらは1万みずきをゲット!

そして、ドキドキのくじ引きの後は

スーパーボールすくい










なんと、沢山釣れた方は
 33個 

プ、プロだ!

ということで、皆様、童心に帰って喜んでくださいました。

また、みなさま楽しんでくださいね。では、次回。

 

七夕行事!

みなさんこんにちは。藤枝です。

みずきデイサービスセンターの年間行事として計画していた七夕行事を
3日間実施しました。

短冊に願い事を書いていただき館内にセットした笹へくくりつけて頂き、
しっかり手・足を動かすことが出来るゲームをご用意。

食事は体力をつけていただくため、ウナギをご提供。
利用者様と一緒に今回はフルーツヨーグルトを作り、
おやつバイキングも開催しました。



皆さんの願い事が叶いますように!

香りボンボン(本番)

みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。

さて、なにやらよくわからない 「香りボンボン」

とりあえず、作っちゃえ~!


さて、とてもキュートなワタクシが、目と鼻をむきだして説明しております。

どうやら、タンスなどに入れる 乾燥&防虫袋 のようデス。

ではではスタート★










 
どうやら、この白い物体は 「重曹」 のようです。

その中に 「アロマオイル」 を ポトリ

布で包んで 









 かんせーい!











みなさまの力作がコチラ 



どれを見ても、センスの光るものばかり(^〇^)

よければ、タンスの隅にでも置いてやってください。

では、次回も宜しくお願いします。







香りボンボン?(予告編)

みなさんこんにちは。新たにデイサービスブログ担当になりました高岡です。

これからちょくちょくお邪魔いたしますので宜しくお願いします。

さて、ナゾの物体 「香りボンボン」

いったい何のことでしょう。

今日は、準備の様子をご紹介!








なんだかチョキチョキしてますね~

どうやら準備が出来たようデス★



かわいい布にリボンにアロマオイルと 
イロイロ

ご利用者様に楽しんでもらえるといいなぁ・・・

では、また次回もお願いします。

ページトップへ戻る