みなさんこんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターで開催した行事をご紹介します!
今回は、おやつバイキングです。
手作りおやつは毎月1回は実施しているのですが、今回は
おやつバイキングということもあり、ご利用者と一緒に4種類作りました。
また、おやつバイキングとして2日間開催。
お昼ごはん食べてもおやつは別腹・・・。と言うことで、私も頂いちゃいました(*^^)v
ケーキやババロア等、非常に美味しかったですよ。
みなさんこんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターで開催した行事をご紹介します!
今回は、おやつバイキングです。
手作りおやつは毎月1回は実施しているのですが、今回は
おやつバイキングということもあり、ご利用者と一緒に4種類作りました。
また、おやつバイキングとして2日間開催。
お昼ごはん食べてもおやつは別腹・・・。と言うことで、私も頂いちゃいました(*^^)v
ケーキやババロア等、非常に美味しかったですよ。
みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。
前回で敬老会ネタは終わりにしようかと思っておりましたが、あまりのパワーアップについつい(おまけ)をお送りします。
まずは、花嫁さまの う・わ・き
ワタクシの記憶では、たしか司会者に逆プロポーズをしたはずなのですが、
いつのまにやら若い花婿をゲットした模様デス。
そして、ガングロギャルもパワーアップ!
誰!?
なぜか、前回より一人確実に増えているようです。
そして、女王もパワーアップ!
妖艶だったはずの○橋サマが、今度はチアガールになって登場!
そしてお約束の コチラ ↓
ご利用者様も大爆笑!
やはり、話題をかっさらっていきました(笑)
今さらですが、ワタクシは本当に貴方達が大好きでございます。
こんなに楽しい「みずき」 是非、お待ちしております。
では次回。
みなさんこんにちは。藤枝です。
最近、気温の寒暖差が激しくなってきておりますが、みなさん体調はいかがですか?
私は、”稲花粉”と格闘しております。
以前に比べると症状は軽減しているようですが、くしゃみ・鼻水がとまらない時もありちょっと大変ですね(>_<)
さて、みずきデイサービスセンターの行事をご紹介。
今回は、手作りアイスをご利用者と一緒に作りました。
8月は気温も高く、ヒンヤリしたアイスがとても美味しかったそうです。
おやつ作りは毎月1回は実施しています。
男性職員も料理上手!?になってますよ(^o^)丿
みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。
さて、色々お伝えしてきた敬老会も最終回。
今回は、わざわざ「みずき」のための特別ゲスト!
石川○ゆき様が来てくださいました。 パチパチ
歌うはモチロン 天城○え
すばらしい歌声に、素敵なお召し物! 実は本当にご利用者様の中には、この
石川○ゆき様のファンがいらっしゃいます(笑)
今回は、その主役を食ってしまうような伏兵も登場!
なんと!細川○汰 歌のタイトルは ○酒場
これは新たなファンがつきそうだ(^^)
ゲストは以上でしたが、他の職員達のソーラン節の踊りもお披露目
なんとも濃密な時間でした。
では、次回。
みなさんこんにちは。デイサービスブログ担当高岡です。
今日は、前回お伝えした 「みずきファッションショー」
【みずコレ】のご紹介!
まずは コチラ
颯爽と登場してくれた、白一点!なかなか決まってますね。
コチラのポイントは、傘と剣。爽やかだー。
続いてのエントリーは。
なんと美しい花嫁さま!
どうやら、逆プロポーズをした模様★
結果は「う、うん!ありがたかったデス」とのことです。
続いては、ワタクシ 「女子中学生」略して「JC」でございます。
あまりのキュートさに、なぜか失笑が・・・
しかし、せっかくのポーズをとろうとした瞬間
いや~ん(´〇`)
恥ずかしい瞬間が訪れちゃいました テヘッ
今度はなんと「女子高生」 略して 「JK」 でーす。
コギャル? どうやら「ヤマンバメイク」というらしいです。
ついでに 「パラパラダンス」も披露してくれました。
さて、オオトリ ○橋サマでございます。
この妖艶なポーズ! 誰にもマネは出来ません!
そしてこのポーズから一転。
キャー
競泳水着ならぬスクール水着だそうです。
コレで一気に流れは○橋さまに(笑)
さて、優勝者は・・・
やはりこの方!
おめでとうございます。
ご利用者様も沢山笑っていただいた敬老会でした。
では、また次回。
こんにちは。高齢者生活支援センターみずきの東森です。
昨日の夜は井原駅前で、「IBARAオレンジプロジェクト」のライトアップがありました!(^^)!
ライトアップされているオレンジ色の‟ランプシェード”は市内の様々な施設さんや学生さんたちが作成されているのですが、この中の何個かは、みずきでも作ったんですよ~(*^^)v
作成風景はこちら~♪
まずは、和紙を適当な大きさにちぎって~
風船の周りに和紙を洗濯糊で貼っていき~
その上に、好きな形に切ったオレンジ色の紙を貼って~
一晩乾かすと・・・
中の風船が小さくしぼんで抜き取れたら、完成★
このランプシェードの中に、ライトを入れて点灯するとこんな感じに♪
↑ ↑ ↑ ↑
これは1周見ると「MIZUKI」って書いてあります♪笑
(デイサービス職員が作りました~笑)
井原駅前がオレンジ一色になっていて、とても幻想的な雰囲気でした(#^^#)
それでは、また今度~♪