
みなさんこんにちは。
社会福祉法人みずき会の藤枝です。
業務終了後に、みずき祭の準備をしてくれていました。
黙々と旗の準備をしています。
よく見ると、汗をかきながら、かなりの量を準備してくれていました。

彼は、今年で3年連続みずき祭実行委員に選ばれているので、段取りも順調です。
遅くまでご苦労様です。
当日も一緒に祭りを盛り上げましょう!






「腕が痛い・・」「背中が張るような気がする・・・」こんにちは、社会福祉法人みずき会総務課の藤井です。
5月29日(日)に開催されます『みずき15周年記念祭』のPRをするため、
井原放送さんによる収録が5月18日(水)にみずき施設内で行われました。
これは毎年恒例になっており、井原市にご在住の方はご覧になったことがあると思います。
発表組は必死にカンペとにらめっこをしておりますが、井原放送さんより「この文章は全部削っちゃって」、「この言葉にした方が分かりやすいよ」と事前に何度か手直しを加えに加えていただき…
さあ、撮影本番です!
写真を見てお分かりいただけると思いますが、この撮影は、みずきデイサービスのご利用者様全員が
椅子を並べ、私達の目の前で撮影を観覧しているという形になっているのでございます。
カメラを向けられるだけでも緊張してしまうというのに、こんなに大勢の方々に見られながらなんて…、私だったら声が震えるわ、台詞を噛むわで撮影には到底ならないところですが!!
さすが、長年みずきを支えておられるベテラン職員です。
緊張なんてどこ吹く風、堂々たる佇まいでしっかりみずき祭をPRしておりました。
途中、急用のため主要メンバーが1名抜けてしまうというハプニングもありましたが、そんな事態も軽く乗り越え、無事に撮影完了です。
なんと…!
1人、カメラを独占している職員がおりますねー
ですが、残念ながら映されるのはプログラムだけなのです。本当に残念です。
このように、みずき祭を盛り上げるべく地域の皆さんと協力し合いながら、着々と準備は整いつつあります。
これらが放送されるのは、平成28年5月20日(金)
井原市にご在住の皆様!これは、見逃せませんね!!
それでは、当日の皆様のお越しを・・・

は、他の月と違って、例年月末にある”みずき祭”に関する連絡事項もあります。
勉強会や手洗いチェッカーを使用した実技を行っています。
職員の中には、自信を持って機械に手を入れましたが、汚れが落ちていない事が分かると再び手を洗いに行き、再挑戦していました。
これら大量の景品は、先日施設長をはじめ選抜メンバーによる買い出しが行われたんですね。

