ハイハイハイ、いつも陽気な高齢者生活支援センターの杉本ですよ~。
ええ、シラフですよ、シ・ラ・フ(^○^)
何かと多忙な新年度を迎えたワタクシ。色々後手後手になっておりますが、できる限りのご報告をしたいと思っております、今日この頃。
では早速!8日の土曜日の花見について!!
新入職員の歓迎会を兼ねて、毎年行われる『花見』できる限り大勢の職員さんに参加していただきたいのですが、やはり業務都合であったり家庭の都合であったりで、全員揃うというわけにはいきませんが・・・
今年の参加者は、総勢90名ヽ(^。^)ノ

家族さんはご招待なのがありがたいです。子供さんだけでも20名以上の参加があったそうで・・・。(我が家も2人の子供たちが参加させていただきました)
当日は朝から霧雨が降り続き、特養みずきの自慢の桜並木の下での花見は叶いませんでしたが、花見スタートの18時ぎりぎりに雨がやっと止み、屋外での花見がスタートできました。
さすがに90人もいれば、あっちもこっちもBBQコンロがあっという間に、お肉やらお肉やらお肉やらで溢れかえり、これまたすご~い勢いで食されていくわけです\(゜ロ\) (/ロ゜)/
もちろんBBQの食材だけではありませんよ。ホルモンうどんに~、実行委員のメンバーがせっせと握ったおにぎり~、統括施設長からの差し入れのロティサリーチキン(ようは、チキンの丸焼きさっ(^_^)vやら、ホールのチーズケーキ・アップルパイなどなどもあり、もちろん飲み物も充実していた!はず!?
ここでちょっとブレイクタイム。子供好きで知られる統括施設長。職員のお子さんと2人食事を楽しむすがたが、まるで『おじいちゃんと孫』な図でした(*^。^*)























食事は誰でもそうですが、ご高齢者にとっても楽しみの一つであり、元気の源でもありますよね。年齢を重ねると食事に工夫を要する方もおられます。できる限り自分の口から安全に、かつ美味しく食事をとっていただき、健康を維持していただくために管理栄養士が食事をを作ってくださる厨房職員さん、日々の介護を行う職員・看護師と協力しながら入所者お一人お一人に適した食事を提供させていただいております。














