みずきだより

リスク勉強会

こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。

本日、第四月曜日は、デイサービス定例のリスク勉強会の日でした~。
勉強会の議題は・・・
  「事故報告書等の書き方と報告方法」



デイサービスにも4月より新人職員が入ったこともあり、職員みんなで再度確認を行いました。



職員みんなで事故を起こさないよう、再認識し合いました。

3月行事(ひな祭り)

今日もいい天気ですねぇ。
皆さんこんにちは、藤枝です(^^)/

先日、お雛様飾りをご紹介しましたが、
今日は、3月の一大行事となるひな祭りを
ご紹介です。
しかし、既に4月下旬じゃないですかぁ。
紹介するにも、3月上旬の行事を4月下旬なんて・・・
という職員(居宅住田さん)の声がちらほら聞こえますが、
そんなことは気にしない!
さぁて、みずきデイサービスセンターで開催した
”ひな祭り”で~す!

お雛様飾り制作

こんにちは、藤枝です。
ここ最近、ブログは藤枝がアップしているもの
ばかりになってきましたね。
居宅の住田さんの名前がない・・・。
ネタ探しをしているのでしょうかね?

さて、園芸セラピーの時間を使って、
みずきデイサービスセンターで3月行ったのは、
お雛様飾りを作りました。
3月と言えば、ひな祭り!
材料は職員が準備したのですが、お雛様飾りキット
ではなく、全てお手製です。
なかなか準備も大変だったようです。
着物の部分になる千代紙は、それぞれ違いますから
世界に1つしかないお雛様が完成しました!
完成品はご自宅に持ち帰られ、部屋に飾られている
そうですよ。

施設内夫婦喧嘩(笑)

こんにちは。ケアマネジャーの住田です。

昨日は20歳って言われて嬉しかったのに・・・
浮かれてたのに・・・

あいつが来やがった。
いらんこと言いに。

「20歳って言われてるけど、僕の方が●歳若いのに~~~♪」

旦那スミダが現れた!   ほめる
             認める
             けなす
             逃げる
            →けんかを売る
             ブログを書く

ブログ書かんのかぁ~~~~~い!!!!!
けんか売りにきたのかよ!
反撃開始!!

嫁スミダのこうげき!
かいしんのいちげき!!

嫁スミダ最強!!(助っ人含む)

旦那スミダは・・・  ほめる
           にげたい
          →にげる!!!

っていうやりとりがありましたとさ。
ちなみに、業務後に撮影しております(笑)
全てノンフィクションです。
日常ではありませぬ。決して。たぶん。きっと。。。

原案:しせつちょー
撮影者:ボス

※出演者同意のもとで撮影しております。
和気あいあいの雰囲気を感じていただけますでしょうか??



↑倒れた時の足の角度や顔の向きまでこだわって撮影する2人。
施設長、今日いちばんのイキイキした表情です(笑)
みんな仲良しですよ~~(^◇^)

外出 第二弾!!! in笠岡

こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
本日は快晴!!!
と言うことで・・・
   笠岡ベイファーム 第二弾★


菜の花が満開でしたよ~~~




心地よい風で、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでました♪

  来週も笠岡行ってきま~す!!!

カラオケ大会(3月)

こんにちはぁ。藤枝です。
3月に開催したご紹介をしておりますが、
思えば3月はトレーナーを着ていた時期でした。
今は・・・半そででも暑い時がありますよね?
皆さん、寒暖差がまだまだありますので、風邪を
引かないようにしてください。
私はと言うと・・毎日花粉症のおかげで、
ティッシュを抱えて歩く日々です(>_<)

さてさて、みずきデイサービスセンターで開催した
カラオケ大会(3月)のご紹介。
カラオケ大会は、”えかったなぁ~劇場”の会場で
行われます。
映画館で使用しているスクリーンやスピーカーを
使用していますので、音量バッチリ!
ほとんどの方が字幕を見ずに歌われますよ。

昔の曲を職員が歌うときは、字幕みますけどね・・・。
時には歌いながら踊る場面もあります!

笑むかふぇやってます!

こんにちは。ケアマネジャーの住田です♪♪

今日は調子にのってます。うひょーーー!!!
なぜかって?
良いことがあったのですよ。うふふふふふふーーーーー(●^o^●)

顔がニヤけてしまいます。
そのワケは後ほど♪

今年度から、認知症カフェ『笑むかふぇ』は、地域の公民館から場所を移して
特養みずき新館4階の地域交流スペース『くんぷう』という部屋で開催しています。
地域の方々が金曜日の午後には体操教室として使用されているのですが、
その後でボチボチですがカフェをやっています。

ご近所の方々、皆さんお若いです。けっこうな運動量でしたが、サラッと体操
されていました。素晴らしいですー。

そして今日は、今年度の第1回目のカフェだったのです。
・・・が!!体操しているところは写真に撮ったのに、
カフェの様子を撮り忘れるうっかりミス(笑)

すみません。調子にのってたんです。
なぜかって?
体操教室の後で笑むかふぇに参加されていた、ご近所のマダムがひとこと。

「住田さんって20歳くらい?」

って言ってくれたんですよーーーーーーー!!!!てへ☆
20歳ですよ20歳!そりゃ調子にものっちゃいますよ。

マダムのそばにいた居宅介護支援事業所のボス、高橋さんは
「女性の実年齢を言うのはちょっと・・・ごにょごにょと言ってたらしいんですけどね。
肯定して下さっても良かったんですよ?ねぇ?

そんなこんなでフワフワしていたので、カフェの写真を撮り忘れております(笑)
すみませーーん。調子のっちゃって♪

えっ?私の実年齢ですか?

・・・
・・・
・・・ではまた!!!

動く!遊ぶ!楽しむ!

皆さんこんにちは!みずきデイサービスブログ担当の藤井です。
本日は運動セラピー2日目を実施しましたのでご報告しま~す。
みずきの運動セラピー激しいですよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!半端なく職員が動く!動く!一場面をご紹介です(+o+)

なんのことやらと言う写真ですみません・・・・(+_+)次の写真は!

これは玉入れの担当の職員の風景です。みずきの玉入れはとにかく動くんです。約6分間動いて動いて動きまくる!六分後はあの籠が新聞ボールで一杯になって重たいんです!終わった後は汗びっしょり!
こんな感じでやりました。詳しい内容は後日アップしますのでお楽しみに!(#^.^#)

おやつ作り(3月)

はいはぁ~い!
藤枝です(^^♪

毎月最低でも1回は行っているみずきデイサービスセンター
のおやつ作りをご紹介します。
このおやつ作りは、ご利用者と職員が一緒に当日15時の
おやつを午前中から作って食べるというもの。
今回はベビーカステラです。
毎月ほとんど女性ご利用者に手伝っていただくのですが、
今回は男性ご利用者に手伝っていただきました。
たまごを割ることなんてなかなかありませんよね。
生地をまぜることも殆ど経験されたことがない方々が
一生懸命作られておりました。


材料や作り方を載せていますので、是非お試しください。
来月(4月)はよもぎ饅頭を作りますよ~♪

緑色のうまいやつ!

こんにちは、みずきデイサービスセンターの藤井です。今日は、デイサービスの活動のご紹介!
春と言えばつくし!ではなくこの度は、
よ・も・ぎを使っておもちではなく饅頭を作りました。
ヨモギは勿論近くの土手で・・・・・ではなくこの度は乾燥ヨモギを使って作りました。

材料は砂糖・ヨモギ(乾燥)・薄力粉・水・重曹・こしあんだけのシンプルな饅頭です。

詳しくは後日、みずきデイサービスの所にアップしますので見て下さいね。
でわでわ!本日はここまで!また今度!



ページトップへ戻る