みずきだより

みずきデイサービスセンターの特色③

みなさんこんにちは、藤枝です。
早速、みずきデイサービスセンターの特色をご紹介しましょう。

●公文学習療法
 最近では、「世界のくもん」と呼ばれるようになった、あの「公文」ですが、
 みなさん、高齢者版の公文があることをご存じでしたか?
 公文の学習内容は写真を見て頂くとして、現在、デイサービスセンター職員の
 9割以上が「学習療法実践士」の資格を持ってます!
 「学習療法実践士」の資格を持っていれば、学習されたい方を一度に2名まで
 対応することが可能となります。
 (ご利用者としっかりコミュニケーションできることは良いことですよね)

●ウォーターマッサージ機
 みずきデイサービスセンターでは、ご利用者の要望により、
 最初は1台でしたが3台のウォーターマッサージ機をご用意しています。
 大人気で昼食時間以外はフル稼働しています。
 一度お試しください(^^)/

ラッキー7

こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。

本日は集団レクリエーションの日!!!
「ラッキー7」というゲームをしました★


ルールは簡単です!!
①4チームごとにボールの色を決めます。
②順番にボールを布の上に転がします。
 どんどん転がしていき・・・
③ボールが止まった場所の数字の合計が「7」になると上がり♪
1回戦ごとにコインがもらえます♪
 最終的にたくさんコインを集めたチームが優勝です!!!



4チーム順番に投げるので、いいところに止まっていても、
違うチームのボールに弾かれることも(>_<)



皆さまとっても真剣です!!!
各チームの担当になっている職員も白熱してました(笑)

ラッキー7は昔からみずきでしているゲームですが、とても人気です。

それでは、また明日~~~

新しいお部屋が完成しました(^o^)丿

みなさんこんにちは。
みずきの藤枝です。

特別養護老人ホームみずきに新しいお部屋が完成しました(^o^)丿
職員間で以前から何度も話し合いを行い、この度、業者に依頼して
お部屋を作りました。

何故、お部屋が必要かって?
入居されている方で体調が悪くなった場合(特に、職員の目に
届く範囲で見守りが必要な方)、お部屋ではなく、職員の事務所
付近でスペースを確保して様子観察するケースがありました。
(しっかりプライバシーは守ってました)
また、ご家族が来所された時に、きちんとしたお部屋で入居者様と
楽しいひと時を過ごしていただきたい。と言う思いで作っちゃいました。



あっという間に完成し、職員皆でベッドやソファー、テレビを設置
しましたが、職員からは「いい部屋が出来ましたね」
「ここに泊まろうかなぁ」等の話が出るほどでした。



壁画もいい味出してますよねぇ。
入居者様が快適に生活できるよう、これからも職員一同頑張ります!

みずきデイサービスセンターの特色②

こんにちは。
みずきの藤枝です。
昨日に引き続き、みずきデイサービスセンターの特色をご紹介します!

●リラクゼーション&ほっこりタイム
 ~エステサロンに行った気分になってみませんか?~
  なかなか良い言葉じゃないですかぁ。
  エステサロンに行った気分・・・。
  プロのエステティシャンからマッサージ方法を学んだ職員による
  上半身マッサージを行っています。
  プライバシー保護のため、小さな部屋でマッサージをさせて頂きます。
  ※みずき通貨対象サービスとなります(^^)/

●運動療法
  介護予防指導士を中心に、フィットネス機器や新たに導入された
  ”プレミアムジム”という器具を活用して身体の筋力低下防止のため
  それぞれにあったプログラムで実施しています。
  ※みずき通貨対象サービスですよぉ~!
   身体を元気にしたうえで、通貨がもらえる一石二鳥!!

お出かけ日和♪

こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
今日もとっても天気がよかったので、
矢掛運動公園外出に行きました!!!


公園には、こんな噴水がありました。

噴水を見た職員は・・・



とっても楽しそうに遊んでます(*^_^*)

尻相撲まで始まっちゃいました


このあと、職員がどうなったかは・・・
ご想像にお任せします(笑)

もちろん、利用者様も公園内の散歩をされました♪



1週歩くと結構距離があったのですが、花を見たり、話をしながら楽しく散歩をされていました。

今日は、お出かけ日和でした♪

みずきデイサービスセンターの特色①

はい!藤枝です。
今日は、みずきデイサービスセンターが5月から開始する
「みずき通貨」のご紹介からスタートして、みずき
デイサービスセンターが平成30年度に行っているサービス
内容を数日間かけてお伝えしまぁ~す!

●みずき通貨
  みずき通貨は、デイサービスの藤井チーフ中心にデザインを
 考え、みずきデイサービスでしか使えない通貨となりますが、
 通貨を貯めるといいことがあるそうです。
 実は・・・私も通貨がどんなものか、まだ教えてもらえてないんです(>_<)
 通貨と言うのですから、金貨や銀貨が良いですよねぇ。
 紙幣であれば、破れにくいもので、本物と間違えるような・・・
 (いやいや、それは別の意味で問題発生となりますね・・)
 実際に私の手元に届いたらご紹介しましょう。

●映画館「えがったな~劇場」
 昔の映画館を思い出しながら、ご利用者の方が好まれる映画作品を上映しています。
 1週間に1回は上映するのですが、最近では、コントなども上映してますよ。
 映画鑑賞に参加すると、”みずき通貨”がもらえますよ!

●ミックスセラピー
 運動療法・アロママッサージ・公文学習療法の3つのサービスを一度に体験しちゃおう!
 ということで始まりました”ミックスセラピー”。
 頭・体を動かした後のマッサージは最高ですよ(^^)/

次回につづく・・・

おやつバイキング

こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。

本日はなんと!!!!
 おやつバイキングをしました~~~~


スーツ姿、ステキでしょ♡?
たくさんある中から、みなさまに好きなおやつを選んでいただきました★



職員も、選ぶ姿は真剣そのもの!!!笑



詳しくは、後日またアップしますので、そちらをご覧ください♪

ミックスセラピー(3月)

もう4月下旬ですね。
新人研修も終わり、新人職員は配属先で一生懸命
先輩職員の指導のもと仕事してます。
先日、新人職員が大きな声で
「おはようございます!」と声をかけてくれました。
声の大きさがすごい!と思って、負けじと
「おはようございます!」と言ったところまでは
良かったのですが、花粉症のためか、挨拶後にくしゃみ
が出てしまい、鼻水タラ~・・・。
「あ~ごめん・・。鼻水が・・・」と言って、その場を
立ち去ることになりました。
「大きな声で挨拶が出来ていて、気持ちいいね」と声を
掛けたかったのですが、この場を借りてお伝えしますm(__)m

さてさて、みずきデイサービスセンターで3月に開催した
ミックスセラピーをご紹介です!
ミックスセラピーは、運動療法・アロママッサージ・公文学習療法
の3つからなるものです。
まずは、”えかったなぁ~劇場”のスクリーンを使用して頭の体操。
実は、毎月担当職員が問題を考えているんです。
頭を使った後は、椅子に座って出来る運動。
介護予防指導士の資格を持つ職員が中心に、毎月違う運動を
行ってくれています。
頭と身体を使った後は、マッサージをさせて頂きます。
マッサージも季節等を考慮して、マッサージする部位や
エッセンシャルオイルの種類を変えていますよ。

極秘会議!!m(__)m

皆さんこんにちは。
デイサービスのブログ担当?の藤井です。
今日、4月24日(火曜日)は当施設で毎月一回開催されている極秘会議

会議の名前は・・・・・・メンタルケア委員会”です。
各施設の代表者が集まり、働いている職員のメンタルを維持、向上させるにはどのような
取り組みが必要なのか?を考える会議です。(+_+)
時には、事例を基に様々な解決策を検討したり
時には、研修報告から知識を得たりと活動は様々です。
みずきデイサービスセンターからも2名の職員が参加しています。

       ↓デイサービスセンターのサブチーフさんです↓

今後もどんどん開催し、少しでも当法人の理念にある
      働きやすい職場
              を目指して行きたいですね~(#^.^#)
働く職員のメンタ維持ってホントに難しいですよね~(+o+)  
毎回、ためになる話を聞く事ができて勉強になります!

                     By藤井でしたm(__)m

ほっこりタ~イム(3月)

こんにちは。
みずきの藤枝です。

みずきデイサービスセンターでは、毎月ほっこりタイムという
時間をご用意しています。
3月はまだ寒かったですから、足湯をしながらボディマッサージを
行いました。
乾燥肌の解消や血行促進には持ってこいですよ!
ページトップへ戻る