
続!警報!!
皆さんこんにちは!デイサービスブログ担当の藤井です。
梅雨とはいえどうしてこんなに降り続くのかと思うくらい
雨が続きますね。
今日も、
河川の様子をばっちり撮ってきました。

昨日と同じ場所の写真です。
水位が上がって関があったのが全く見えません。

こちらも同じ昨日撮影した場所を取っています。もう少しで
土手を超えそうですね。
現在、
避難準備の指示もあり今後の雨量に注目しています。
皆さんも
早めの避難を心掛けて下さいね。
私もそろそろ家に帰ってもしもの為の避難道具を準備しま~~す。
ではでは又明日(@^^)/~~~
おやつ作り(6月)
こんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターでは1ヶ月に1回は最低でも
ご利用者と一緒におやつ作りをしています。
今回は「フレンチトースト」
実は、私の家でも子供が大好物でフレンチトーストを
作るんです。
焼きすぎると焦げてしまって、おいしくなくなるし
フライヤーで押さえつけながら焼くとペチャンコに
なったフレンチトーストになって、見栄えも悪く
なってしまいますよね。
簡単そうで、なかなか奥が深い「フレンチトースト」ですが、
みなさんさすがです!
手際も良ければ、じっくり弱火で焼いてふわふわの
フレンチトーストが完成しました。
私も頂いたのですが、
ふっくらしていて甘さも抑えてありました。

次回は、どんなおやつを作るのか、乞うご期待!
私も楽しみにしてますよ(^o^)丿
警報発令!!!
皆さんこんにちは、デイサービスブログ担当の藤井です。
本日は、朝から雨が降り続きとうとう
大雨警報が発令されました。
そこで、近所を映した所を見て頂きたいと思います。

井原市内を縦断している
一級河川『小田川』の様子です。
水位が増して
ゴー!ゴー!ともの凄い音で流れていました。

分かり難いですが普段はこの水量の半分程度です。(-_-)

今度はみずきの側の水路です。ここも
倍以上になっています。
日曜日まで降り続くらしいので皆さん気を付けて下さいね。
危ないと感じたら早めの
避難を!!!
でわでわ!今日はこの辺で!又明日~~(^O^)
ボディマッサージ
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
本日は
ボディマッサージをしていました!(^^)!
完全個室!
ちょっと
照明も暗くなり、
音楽が流れる中
とっても気持ちいいんですよ~(*^_^*)

利用者様の中には、ウトウトされている方も♪
月に一度のリラックスタイムです!(^^)!
興味のある方は、職員までお声かけください★
それでは、また明日~!
ドックセラピー(6月)
こんにちは。
梅雨ですねぇ。
ジメジメしてますねぇ。
風も次第に強くなってきてますし、大風が接近してきているからでしょうか(-“-)
こんな天気は早く過ぎ去って欲しい・・・といつも思う藤枝です。
さて、みずきデイサービスセンターで開催した
ドックセラピーのご紹介(^o^)丿
みずきデイサービスセンターでは、
矢掛町にある警察犬学校さんにお願いして
毎月1回ワンちゃんが遊びに来てくれます。
6月は衣替え?をして、ワンちゃんは
服を着て登場してくれました。
その中に・・・な。なんと!
今回
初デビューのワンちゃんがいました。
名前は・・・
「キューちゃん」
シェパード犬の子供なのですが、この大きさでまだ
5ヶ月なんですよ(*^_^*)

今回は天気もよかったので、敷地内をお気に入りのワンちゃんと一緒に散歩を
楽しみました。
1時間という短い時間でしたが、非常に
癒される時間をありがとうございました(*^^)v
来月もお楽しみに(^o^)丿
運動療法からのお知らせ~プレミアムジム~
みなさんこんにちは。
みずきの藤枝です。
先日、
【個別ジムもしています】と言うブログがアップされました。
ある方から、ブログにアップしたらどうですか?というお話を頂きました
ので、今日は、
【運動療法からのお知らせ~プレミアムジム~】をご紹介。

皆さん、介護予防指導士の資格を持っている担当職員の服装が気になりませんか?
介護予防指導士の服装は先日のブログにアップしてます
↓
こちら(←クリック)
実は先日、担当職員に素朴な疑問として
「なんでアロハちっくなの?」と聞いたところ、
「運動療法で使用する音楽に合わせた服装をしているんですよ」と話がありました。
これからの季節にピッタリと感じた今日この頃です(^o^)丿
ご利用者からは簡単に出来る運動のため、人気のある運動療法ですので、
一度お試しあれ~(*^^)v
運動方法や曲のバリエーションもたくさんありますよ(^O^)
個別ジムもしています。
皆さんこんにちは、ブログ担当の藤井です。
本日、ご紹介は、
プレミアムジムです。集団で行うプレミアムジムはご紹介したことがありますが、この度は、個別のプレミアムジムをご紹介、
肩の関節が固くなり動きにくくなる方も大勢います、みずきではそんな方々に個別で
可動域の訓練をしています。

プレミアムジムを使った個別の訓練の様子です。
先生になっているのは
介護予防指導士の職員で無理なく・楽しく訓練を行っている様子です。

最初は上がり難かった左肩も少しずつ行う事で動かせるようになっています。
もっと詳しく知りたい方は・・・・
運動療法からのお知らせ~プレミアムジム~
をクイックしてね
本日はここまで、又明日
(@^^)/~~~
体操
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
今日は、こんな
体操をしていました!!!
「茶摘み」の歌に合わせた体操です♪
「夏も近づく、八十八夜♪」に合わせて、
左右の腕を交互に出したり、引いたり~
さらに、
出す手をグー、
引く手をパーにしたり~
最初はゆっくりと・・・
だんだんとテンポアップしていきます!
テンポアップしてくると手がグーだったかパーだったか・・・と、私もやってみましたが結構難しかったです(^_^;)笑
前でしている職員が間違えることも・・・笑
簡単にできるので、ぜひご自宅でも体操してみてください(*^^)v
それでは、また明日~★
脳トレドリル
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
早いもので、今日で6月も終わりましたね~。
明日から7月!!!
ということで・・・
こちら!!!
みずきデイサービスオリジナルの
脳トレドリルです!(^^)!
初級ドリル
中級ドリル
計算ドリル
毎月3種類発行しています。
これ全て、
職員の手作りなんですよ(*^_^*)
1か月ごとに作っているので、毎月内容は異なります。
ご自宅から筆記用具や辞書を持参され、調べながら取り組まれている方もいらっしゃいます♪
明後日の月曜日から皆様にお渡ししますね~(*^^)v
それではまた来週★
栄養課だより(6月号)
皆さんこんにちは。
今回の栄養課だよりは6月に行った備蓄食訓練についてです。
各家庭で備蓄食をそろえるときは、非常時にも食べられる食品を多めに備蓄し、定期的にその備蓄した食材を食事に取り入れ、食べた分だけ買い足していく「ローリングストック法」という方法が良いそうです。日頃から慣れ親しんだ食品を食べると災害時でもホッとしますよね。
少しずつ、出来るところから災害に備えていきましょう。


