
新たなサービス始動!その名は!
皆さんこんにちはデイサービスのブログ担当の藤井です。
本日のご紹介は新たなサービス・・・・・ではなく!
7月のぷちっとセラピーの
準備状況をお知らせします。
職員が毎日業務の合間合間を使いながら
コツコツと作業している様子をとらえました。

ぷちっとセラピーの担当職員が
針と
糸を使って何やら作業中(+_+)
その他にもこんな写真をゲットしました。

段ボールの丸い物に
金属製の金具を取り付けています。
何が出来るかは今の所不明ですがきっと
素敵な物が出来ると思います。
ぷちっとセラピー(アロマ)は平成30年7月23日より3日連続で行います。ブログでも上げるので楽しみにしておいてくださいね。
でわでわ本日はここまで!また明日
(@^^)/~~~
水分、飲みましょ♪
こんにちは。ケアマネジャーの住田です(^^)/
お久しぶりです。
暑い夏がすぐそこ。水分補給がとっても大事な時期です。
外で草取りを頑張る方、田んぼや畑に出られる方がたくさんおられると思います。
しっかり水分補給をしてくださいね。
そんなお話を聞きに、矢掛町のとある地区のサロンにお邪魔して来ました。
始まりのご挨拶を施設長から。

今回は井原市にある福祉用具の事業所『ケアサークル井原』の原田さんのご協力を得まして、

チョコレートで有名なmeito(メイトー)さんから講師の先生に来ていただきました。

やはり、この時期になると水分補給の話は気になるようで。
皆様お話に聞き入っておられました。
こちら、当日の資料です。

水分補給飲料の『ウォーターメイト』の試飲をさせていただきました。
スポーツドリンク味とりんご味があって、どちらもスッキリさわやか。
おいしくいただきました。
暑い日が続きます。こまめに水分補給をするようにしましょうね~( ^^) _旦~~
社会科見学
こんにちは。みずきデイサービスの藤井です。
本日は、
荏原小学校の
5年生が
社会科見学として、みずき会の見学に来てくれました!(^^)!
デイサービスと
特別養護老人ホームを見学し、利用者様がどのように生活されているのか熱心に勉強してくれていました。

突然の小学生の来訪に利用者様もとっても笑顔になっていました♪
子供のパワーですごいですよね!!!
今回の見学が、子供たちにとって少しでも福祉施設が身近な存在になってくれれば幸いです(*^_^*)
それではまた明日★
アロママッサージ(6月)
こんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターで開催したアロママッサージのご紹介。
月に1度、先生に来ていただいて実施しているアロママッサージの
様子です。
映画館の場所を活用して、音楽を流しながらゆったりした時間を
提供しています。

ご利用者1人に対して職員が1人対応・・・
昔話や最近あった出来事など、時間を気にせず話をしながら
マッサージしています。
マッサージは、手・足・体など、むくみ解消や血行促進を
目的にさせて頂いてますが、寒い時期だけではありません。
夏場になるとエアコンを付けますので、寒くて手や足の血流が
悪くなく可能性もありますから、年中行ってます。
職員もなかなか上手で、ご利用者の中にはウトウトされる方も
おられますよ♪
お久しぶりのデイサービス紹介
みなさんこんにちは大変ご無沙汰していました。デイサービスブログ担当の藤井です。
今日から、ブログ再開しま~す(^O^)
岡山県の
豪雨災害から1週間経過し真備の被災地ではまだまだ復興途中ですが、被災された方や近隣の方の助けになれる用頑張って行きますね。
今日のご紹介はどこの施設にもある苦情受付箱です。私たちの施設では苦情受付箱ではなく
目安箱として設置しています。
その写真がこちら↓

色々な方々の意見を幅広く集める為に苦情では無くあえて目安箱として設置しています。
入っている内容は御利用者様からの暖かい言葉や、近隣の方々の言葉など様々です。中にはなんと職員からのコメントも入っています。
色々な意見があって
みずきデイサービスはあるんだな~と感じる一瞬でした。
明日から又、
ブログ更新するんで宜しくお願いします。
では本日はここまで。又明日(^O^)
営業再開
みなさんこんにちは、デイサービスブログ担当の藤井です。
6日の金曜日、大雨・洪水・土砂災害警報が発令され、近隣も川の逆流で水に浸かってしまいました。
そんな中、職員及び近隣の方々の励ましにより、本日より営業を再開することが出来ました。
井笠地域では、まだまだ復旧していない所が多々ありますが、皆様の助けに少しでもなれるように今後も頑張って参ります。
皆様が、一日でも早く平穏な生活に戻れるよう、心よりお祈りしております。
みずきデイサービス職員一同
お知らせ
先日からの大雨により、岡山県内では特別警報及び避難指示等がありましたが、
特養全入居者様の無事が確認できておりますので、お知らせいたします。
今後も職員一同、皆様の安全確保に努めて参ります。
特別養護老人ホーム みずき
井原市住民の方へお知らせです。
居宅介護支援事業所みずきの高橋です。
この度の災害に合われた方に井原市役所から以下のお知らせが出ています。
井原市災害対策本部からお知らせします。
家屋への浸水、土砂流入等被害にあわれた方に対し、り災証明書を発行します。
発行に際しては申請書の提出をいただくことになります。
今回の災害は大規模であり、申請を受けた後、市職員がお宅に伺うまでに日数を要する場合がありますので、ご了承ください。
なお、り災証明書に被害状況写真を添付いただきますと、より正確な審査ができ、り災証明書を使って保険請求する場合にも、被害状況写真が必要となりますので、写真等で保存していただくことをお勧めします。
り災証明につきましては、協働推進課危機管理係(62-9550)または芳井支所(72-0110)、美星支所(87-3111)までお問い合わせください。
続!警報!!
皆さんこんにちは!デイサービスブログ担当の藤井です。
梅雨とはいえどうしてこんなに降り続くのかと思うくらい
雨が続きますね。
今日も、
河川の様子をばっちり撮ってきました。

昨日と同じ場所の写真です。
水位が上がって関があったのが全く見えません。

こちらも同じ昨日撮影した場所を取っています。もう少しで
土手を超えそうですね。
現在、
避難準備の指示もあり今後の雨量に注目しています。
皆さんも
早めの避難を心掛けて下さいね。
私もそろそろ家に帰ってもしもの為の避難道具を準備しま~~す。
ではでは又明日(@^^)/~~~
おやつ作り(6月)
こんにちは。藤枝です。
みずきデイサービスセンターでは1ヶ月に1回は最低でも
ご利用者と一緒におやつ作りをしています。
今回は「フレンチトースト」
実は、私の家でも子供が大好物でフレンチトーストを
作るんです。
焼きすぎると焦げてしまって、おいしくなくなるし
フライヤーで押さえつけながら焼くとペチャンコに
なったフレンチトーストになって、見栄えも悪く
なってしまいますよね。
簡単そうで、なかなか奥が深い「フレンチトースト」ですが、
みなさんさすがです!
手際も良ければ、じっくり弱火で焼いてふわふわの
フレンチトーストが完成しました。
私も頂いたのですが、
ふっくらしていて甘さも抑えてありました。

次回は、どんなおやつを作るのか、乞うご期待!
私も楽しみにしてますよ(^o^)丿