みずきだより

何と!クリスマスイブに忘年会ですよっ!!~その3~

引き続き、高齢者生活支援センターの杉本です。
忘年会も終盤に差し掛かり、「マックのカード」が当たった人だけでじゃんけん大会があり、勝った人には後日ステキな商品がいただけるとか・・・。
(ちなみに私も長男も早々に負けました(-_-)/~~~)
さらに、景品に等数が書かれた紙が貼ってあったのですが、その紙が持ち札となり商品がいただけるというのもありました。ビンゴ用のガラガラに等数分の球が入れられており、そこから出た番号の方、何と!最初のビンゴで最終の等だった職員さんが奇跡的に当たり毛布をいただいておりました(*^。^*)

最後の最後、『統括施設長賞』では、昨今巷で話題の「バルミューダトースター」がいただけるとのこと!
皆さんご存知ですか、バルミューダトースター。水を専用タンクに入れてスチームを発生させ、そこで焼くトーストは、表面はサクサク中はしっとりふわふわ。
dsc_0075
忘年会の実行委員長相手にじゃんけん大会!
dsc_0076残り人数がどんどん減り、最後2人となったところで一騎打ち。
dsc_0079デイサービスの職員さんが見事、栄光を手に入れました!

あっという間の2時間。日頃なかなか話ができない他部署の職員さんとの交流もでき、とても楽しい時間を共有できました。

実行委委員さんをはじめ、施設長・統括施設長の事前準備のおかげで、笑顔と笑いの絶えない時間を過ごせました。

何と!クリスマスイブに忘年会ですよっ!!~その2~

また、高齢者生活支援センターの杉本です。
私のミッション、「忘年会の楽しい雰囲気を伝える」なのですが、やはり下の子にご飯を食べさせながら写真を撮るのは難しく・・・。
スミマセン、あまり伝わりにくいかもしれませんが、ご紹介させてください。

今年はクリスマスイブに忘年会をするのだから、『参加者全員に喜んでもらおう』という、上司様たちのありがた~い、粋な計らいにより全員に何かしらの景品が当たるとのこと!
ということで、早々にスタートしたビンゴ大会(^O^)
dsc_0048何が当たるかワクワクしながら、みなさんビンゴを楽しみました。
今回のビンゴゲームの不思議なところと言いますか、面白いところと言いますか・・・。大体ゲームの景品って1等が1番豪華な景品で、等数が下がるほどリーズナブルな物にっていうのがよくあるド定番ですよね。
それがそうならないのが面白いところ。確かに1等は豪華景品でしたが、等数が下がっていっても突然「ティファール」やら「パナソニックのホットプレート」「ポーターのバッグ」等々、続々とホクホクしちゃう景品が出てきたり・・・。
dsc_0059本当に欲しかったお鍋セットをもらって大喜びな職員さんやら~
dsc_0063何やら大きな箱を抱えた女性職員達に~(ちなみに土鍋とマッサージ機だそうです)
dsc_0065ほろ酔いで容器に景品を受け取る職員もいたり~

dsc_0071施設長は「マックカード」でした(^O^)

ちなみに我が家は3人参加で、長男とワタクシが30等台でマックカード、次男が9等というなかなかの順位でしたが・・・
dsc_0064
代理で受け取った長男。「かあちゃん、これ何?」と不思議がっていましたが、え~っと、カセットコンロです(*^_^*)
イエイエ、決して不満なわけではないんですよ。ただ、「ポーターのバッグ羨ましい~」と思ってしまっただけですよ(+_+)

dsc_0068そんな中、20等台で嬉しそうにポーターのバッグをもらう職員が続出(+o+)
dsc_0069dsc_0070最初はビンゴになる人が重なることもほとんどありませんでしたが、番号を読み進めていくにつれ、同時にビンゴになる人が出てきます。そうなるとじゃんけんで順位を決めるようになり、そこでも大盛り上がり。

dsc_0062他にも加湿器が当たったり・・・。

毎年のことながら、ビンゴゲームは大盛り上がりでした。

あと少しだけ続く。



何と!クリスマスイブに忘年会ですよっ!!~その1~

皆さんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
週末、皆さんどのようなクリスマスを過ごされましたか??
本部がある井原市のみずき会では、何とまぁ24日のクリスマスイブに忘年会が行われたんです(^_^;)
忘年会を企画してくれた委員さんも苦肉の策だったのでしょうね。
「忘年会をしなければならぬ」「土曜日に行うとする」「50名以上が参加できる場所は限られている」「あ”~24日しか予約が取れない~(+o+)」
業務都合で参加できない方、やはりクリスマスということもありお子さんがいる家庭などでは参加が難しかったりと致し方ない状況ではありましたが、それでも約60名の参加がありました。
dsc_0051 dsc_0052 dsc_0054
忘年会には家族の参加もOKで、しかも嬉しいことに家族はご招待という形なんです。(無料で参加できます)
ということで、ワタクシ杉本、子供たちも参加させていただきました。
dsc_0049
子供が参加しても良い環境、また多くの職員が子供たちのお守りもしてくれるので、楽しく参加させていただけるのです。

では、続く。

ふれあい祭りのご報告

1479086050880 1479086067137 1479086085324みなさんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
ふれあい祭りにかかせないのが、地元で活躍されている「早雲太鼓・新九郎太鼓」の皆さんです。
ちょうど秋祭りのシーズン、当日早雲太鼓さんご一行は3つのお祭りでのパフォーマンスをされるほどの過密スケジュールをこなさざるを得なかったとか(+o+)
ふれあい祭りは3つのうちの2番目だったのですが、もちろん演奏は力強いもので圧巻のパフォーマンスでした。
演奏後、舞台袖では演者さんたちが肩で息をするほどで、「これからもう1か所パフォーマンスする体力が残っているのだろうか・・・」と心配になるほどでした。
本当に素晴らしいパフォーマンスありがとうございました。
(写真掲載は、先方にきちんと了解を取っておりますのでご安心ください。)

最後にお祭りの様子をまとめてどうぞ~。

牛原始焼きのお味はいかが?
dsc_3288「お肉が柔らかくて美味しいわぁ。お土産にも買って帰るわ」という声を頂戴したり、本当に2回回を買いに来てくださった方が何人もおられました。

dsc_3289『早雲踊り』では、その場で歌いながらの踊りで、臨場感たっぷりでした。

dsc_3291カラオケ大会、トップバッターはみずき会本部にゆかりのあるAさんでした。
久しぶりにお会いできたのも嬉しかったですが、みずきメンバーの声援に笑顔を向けて下さり、かつ美声を聞かせて下さいました。

さてさて、最後まで雨に見舞われず無事祭りを終えることができました。
1479085831221ご覧のとおり、みずき会の『牛原始焼き』も完売することができました。

地域の皆さんと触れ合うこともでき、少数ではありますが入居者さんにも楽しんでいただけたふれあい祭り、本当に楽しい時間をありがとうございました。

ふれあい祭りのご報告

皆さんこんにちは。高齢者生活支援センターの杉本です。
昨日に引き続き、ふれあい祭りの様子をご紹介します。

ちょうどお肉がおいしく焼けたころ、お客様が来てくださいました。
特別養護老人ホームみずきの入所者さんと職員です。
dsc_3284ステージでの演舞などを楽しんでおられました。

それから、こちら
dsc_3282
デイサービスの職員と、居宅介護支援事業所の介護支援専門員です。
同日、井原市主催の「在宅医療と介護連携講演会」があり、我がデイサービススタッフによるデイサービスの紹介・アロママッサージ実演・介護支援専門員による介護相談が行われ、参加する担当職員が、出発前の腹ごしらえに来てくれました。

ちなみに、ふれあい祭りには地域の皆さんがブースを出されていまして、みずき会のお隣はこちらでした。
dsc_3286地域の皆さんが作られたカボチャがずらり。
カボチャの重さ当てクイズがあり、私も抱えてみました。
dsc_3287こちらのカボチャの重さを当てるのですが、正解に近い順上位3位までには賞品がいただけるんです。私は「18.2キロ」か「17.8キロ」どちらかだ!!とインスピレーションが働いて、結局18.2キロでエントリーしましたが、正解は『17.7キロ』
「17.5キロ」にされた方が1位になったので、もし私が「17.8キロ」でエントリーしていたら、私が1位になれるところでした。う~ん、残念。

あと少し、ご紹介しますね。

本日ふれあい祭りに参加しました。

dsc_3261皆さんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
本日荏原小学校で、ふれあい祭りが開催されみずき会も出店者として参加させていただきました。
ここ数年、ふれあい祭りは雨ばっかりでしたが、今年は見事なまでの快晴!
開会式で言われていましたが、5年ぶりに雨に見舞われずに開催できたそうです。

さてさて、朝8時30分には会場に到着し、せっせと準備開始の、我がみずき会メンバー。
毎年『牛原始焼き』を販売させていただいております。

お客様を少しでもお待たせしないために、手際よく作業できるように物の配置を考えたり~
dsc_3269
肝心のお肉!原始焼きスタイルにセットし~、
dsc_3273
はい、セッティング完成!
dsc_3274
さすがに塊肉だけ焼いていたら、いつまでたっても販売にたどり着けませんので、切り分けられたお肉をたっぷり準備して、炭火焼でございます(*^_^*)dsc_3276
お肉がどんどん焼け、せっせと一口大にカット。男性職員が切るので、食べ応えのあるサイズでした(^_^.)
もちろん焼き立てなので、切るのは熱さとの戦い!
dsc_3278
急いでグラムを測り、タレをつけ、パック詰めなど(お箸も忘れずお付けして!)dsc_3280
出来上がるそばから売れていくのはありがたいのですが、焼きあがる前に行列ができてしまうこともしばしば(>_<)

長くなってきたので、次回に続きます。

明日はふれあい祭りに参加します~午後も準備に励みました!~

皆さんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
午後からは会場となる荏原小学校で会場準備に行きました。
テントを張り、いすや机を指定の数配置する作業です。
地域の方々と協力して行いましたので、2時間ほどで完了しました。
今日はじっとしていても汗ばむほどのポカポカ陽気。
そんな中いすや机を運ぶのだから、暑いのなんのって(^_^;)
dsc_3255 dsc_3257
ここ近年はふれあい祭り=雨、という残念な天候だったことが多かったのですが、
明日は晴れるようなので楽しみが増しますね。

明日はふれあい祭りに参加します~本日準備に大忙し!~

皆さんこんにちは、高齢者生活支援センターの杉本です。
みずき会の本部があります東江原町では、明日荏原小学校でふれあい祭りが開催されます。
毎年地元の方が大勢来られてにぎやかなお祭りになります。
みずき会ではそこに『牛原始焼き』を出店させていただきます。
明日は天気が良さそうなので一安心。
ということで、今日は朝から準備に励んでおります。
まずは買い出しから。ホームセンターに事前に注文しておいた炭などを買いに行き、のれんなど
必要な物品を倉庫から出したり・・・。
一番欠かせないのが、牛原始焼きに欠かせない『秘伝のタレ』
当施設の統括施設長が、毎年みずき祭の時には秘伝のタレを作ってこられたのですが、数年前
ついに門外不出!?のタレのレシピが、デイサービスの藤井チーフに伝授されたのです!!
ということで、藤井チーフはワタクシ杉本と買い出しに出かけて戻った後は、厨房の一角を
お借りしてせっせとタレ作りに励んでおります。

何せ『秘伝のタレ』ですので、詳しいレシピはお教えできませんが、ねぎを入れまして~
dsc_3250
すりおろしリンゴを入れまして~
dsc_3254
タレには欠かせないおろししょうが・おろしにんにくも入れまして~
dsc_3252
他にもアレやコレを入れて、タレができるのです!
このタレ、毎年みずき祭でも好評で、「あのタレが美味しかった」という声を多く聞くんですよ。
もちろん、お肉も美味しいのを準備しておりますので、こうご期待!!

午後からは会場作りに行ってきます!

ビジネスマナー研修がありました

高齢者生活支援センターの杉本です。
昨日に引き続き、ビジネスマナー研修についてです。
施設にはご家族様・他施設職員さん、関係の業者さんなど、毎日多くの方の来訪があります。職員が「自分は事務所の職員ではないから…」とろくに挨拶もせず素通りする、なんて施設、イヤですよね。
もちろん、みずき会にそんな失礼な職員はいませんよ。ですが、社会人として求められるマナーというものをしっかり身につけなければ!
私は初めて聞いた言葉でした「同時礼」と「分離礼」読んで字のごとくなのですが、日頃挨拶をしながらお辞儀をする「同時礼」が多いのですが、まず挨拶をしてからお辞儀をする、という「分離礼」というものを場面に応じて使えるようになることが大切なのですね。

「上座」「下座」というのは良く聞きますよね。応接室などでは分かりやすいのですが、エレベーター・廊下にも上座・下座があったり、応接室の席では調度品が良く見える側が上座、等々聞けば聞くほどビジネスマナーって奥深い、と思いました。

また、私の部屋が統括施設長や相談室の近くにあることもあり、来客へのお茶出しをさせていただくこともあるのですが、お茶出し1つでも本当に多くのマナーがあるんですよね。
湯呑の柄だけでなく茶托の木目の向きまで気を配るとなると緊張感増してしまいますが、先生が繰り返し言われていました。
「相手が不快に感じない程度」と。凝り固まりすぎて不自然な表情や笑顔のない挨拶よりも、少々抜けがあっても私たちが笑顔で対応したり元気に挨拶できることが基本であり、何より大切なことですよね。

DSC_3224

DSC_3227


他にも名刺交換を改めてさせていただき、スマートな名刺交換方法を学んだり、各テーブルで役割分担し、来客への挨拶・相談室までの案内・お茶出し等のロールプレイングをしたり、とあっという間に2時間が経過しました。

社会人になって15年以上、アラフォーの私も今回の研修で本当に多くのことを学ぶことができました。
知らないままなんとなくやりすごしていたお茶出しや名刺交換も、これからは少しスマートにできそうです。(体のスマートさの方が求められるのですが、それはいつかの機会に…)

株式会社ツクイ、中川先生はじめ研修に携わってくださった社員さん、本当にありがとうございました。

ビジネスマナー研修がありました

高齢者生活支援センターの杉本です。
日頃交代勤務をしている職員は、外部研修に行く機会を確保するのが正直簡単ではありません。(資格取得に関しては、それでもずいぶん融通を利かせてもらえるのですが…)
今回資格取得に関係する研修ではありませんが、社会人として知っておいて損はない、いやむしろ知っておくべき『ビジネスマナー』について学ぶ機会がありました。
株式会社ツクイさんによるビジネスマナー研修を、法人本部で行っていただけることになり10月29日に受けさせていただきました。
講師の中川先生によるマナー研修は18時開始。通常業務終了後の職員だけでなく、公休の中研修を受ける職員もいて、総勢50名以上の職員が研修を受けました。
dsc_3217
DSC_3221

DSC_3221


これを読み、福祉業界でビジネスマナー?と思われた方もいるかもしれません。
ではでは、考えてみて下さい。介護技術が高くても言葉使いがなっていない職員だと、決して良い印象は持たれませんよね。
先生のお話によると、全国にあるコンビニエンスストアの数よりもデイサービスの数の方が多いとか!
選ばれる施設・事業所になるためにも、私たちは介護技術や知識の取得・向上だけではなく、社会人としてのマナーを改めて学ぶ必要があるというのもうなずけます。

ビジネスマナーが欠如すると… 
1.職場での信用・信頼が低下する(ご利用者・ご家族・職員)
2.本業への悪影響
確かにそうですよね。失礼な言動をする職員には仕事を任せられないし、ご利用者も介護してほしいとは思われないですよね。

さてさて研修が進む中…、避けては通れない『言葉づかい』
日本語とは本当に難しいなぁ、私は思いました。「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」皆さんは使い分けられますか??
20の例文を、相手に失礼のない適切な言い方に修正してください、という敬語の理解力・実践力チェックシートというものがありまして、10分かけて挑戦しました。

DSC_3222

DSC_3223

例えば「あなたの名前は何と言いますか?」
う~ん、ぶしつけな言い方ですね。正解の例は、「お客様のお名前は何とおっしゃいますか?」「失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか?」
“とりあえず謝っておけば大丈夫だろう”的な考えのワタクシ、ひたすら「申し訳ございません」を文章の最初に入れてみては頭の中で土下座している絵文字が浮かんでいました。

言葉使いのマナーの次は、来客対応です。
ではでは、次回に続く・・・。
ページトップへ戻る